最終更新:

181
Comment

【3123085】市川、東邦VS芝、巣鴨

投稿者: 秋バテ   (ID:wxT5t1JPT/A) 投稿日時:2013年 09月 24日 08:08

通学時間にさほど差がない場合、千葉1月校の市川、東邦大東邦と東京中堅進学校(芝、巣鴨、城北あたり)ではズバリどちら?
共学と男子校という違いからか、はたまた、地域性の違いからか進学実績では都内に軍配があがりそうですが、千葉の広大な敷地や共学という点で充実した6年間を送れるような気もしまして迷うばかりです。。。

市川と東邦ではどちらかとか、東京中堅進学校の中でどれかということではなく、千葉進学校(N偏差値60強)VS東京進学校(N偏差値60弱)という観点でお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 12 / 23

  1. 【3149185】 投稿者: 道  (ID:gTM0y4vsUyo) 投稿日時:2013年 10月 18日 13:20

    私も気になります。
    学校前のバス通りは、工事してますよね。
    いつ完成するんでしょうか。

  2. 【3149200】 投稿者: リュウ  (ID:fxGSAufoAgA) 投稿日時:2013年 10月 18日 13:43

    >ホンマ私学研究
    >東洋経済「注目の一貫校、巣鴨」について
    >http://pschool.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/01-8776.html


    このホンマハヤトさんという方は、巣鴨がお嫌いのようですね。
    巣鴨は20世紀型、要するに古臭いということのようです。

    なるほど、「クリティカルシンキング」「パラドキシカル」「イノベーター」「コラボレーション」「パラダイム」「コンサバ」というカタカナ語句の羅列からして、21世紀型のご様子。


    (以下、『』内はホンマ氏の言葉)

    『「努力」というのは、生徒の内側の欲求から行動に現れたとき、頑張っている様子を「努力」という言葉で表現するのが21世紀型であえるが、「努力」の大切さを教えるというのは、外発的だし、「徹底的に」という形容は、人間の権利感覚を喪失させる危険性がある。』(原文ママ)

    巣鴨校長の、
    ”「努力しないものに栄冠はない」。非常にシンプルですね。すなわち、努力することの大切さを徹底的に教えるようにしています。”
    に対する言葉。

    努力の大切さを教えるのは、20世紀型のようです。
    外発的な動機付けは、よろしくないとのこと。


    『規律が多くの才能の芽を摘んでしまうのは、説明するまでもないだろう。』

    巣鴨校長の、
    ”学業に関係のない、マンガや携帯ゲーム機は一切禁止。携帯電話も、原則として禁じています。(中略)規律という面ではうちは厳格でしょうね。”
    に対する言葉。

    規律が厳しいと、才能の芽が摘まれてしまうんですね。


    『「組織としての団結」が社会人になれば必要不可欠だという前提は、まさに20世紀型である。コラボレーションは、「集団力」や「団結力」ではない。21世紀型発想では、対話と学びの組織であることは目指すが、クリティカルであることのほうが重要である。』

    巣鴨校長の、
    ”こうした試練を克服して養われていく、「集団力」というか、「組織としての団結」は社会人になれば必要不可欠になります。”
    に対する言葉。

    皆で協力し合って何かをする場合、21世紀では集団力や団結力より批判的な物の見方が重要になるということですね。

    そして、巣鴨の教育ではそれが育たないと。


    『理不尽なことを強要する企業は「ブラック企業」である可能性が高い。』

    巣鴨校長の、
    ”社会に出たら、理不尽なことや体力勝負だったりすることは多い”
    に対する言葉。

    巣鴨校長は、会社が理不尽なことを要求するとは言っていないと思いますが。

    ホンマさんには、生きていて理不尽、不条理さを感じることってないようですね。


    『こういう世間の風潮には、未来がないのではないか。栄光や麻布、灘だったら、むしろこのような世間の風潮を変えることが世界を変えることだと考えるだろう。』
    『男子の場合、このコンサバ風潮に会っているのが、もはや巣鴨以外にはない』

    巣鴨校長の、
    ”今の世間の風潮からすると、「しっかりと面倒を見てくれる」というのは親にとって安心材料なのかもしれません。”
    に対する言葉。

    なるほど。

    「しっかりと面倒を見てくれる」ような風潮には未来がないと。

    要するに、栄光・麻布・灘に合格する学力を持たず、厳しく注意しないとゲームばかりやってしまい、外発的な動機付けがないとダメな子どもたちには未来がないということでしょうか。

    巣鴨は、21世紀において唯一の保守的な男子校とのこと。

    逆を言えば、こうしたダメな男児を持ったご家庭、或いは保守的な思想を持ったご家庭には、巣鴨がいいようです。

    ダメ男児を立派に鍛えてくれることでしょう。

  3. 【3149247】 投稿者: あはは  (ID:d5/sB.CbgEA) 投稿日時:2013年 10月 18日 14:48

    ホンマ私学研究
    東洋経済「注目の一貫校、巣鴨」について
    http://pschool.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/01-8776.html

    これは面白いですね。
    ネタとして書いたのかな?

    そうでないにしても、教育には、これだけがいいという正解はないので、
    一つのご意見でしょう。

    彼の意見に一票投じたい方は、麻布でも入れたらよろしいわけで。
    (学力が足りないときは、別の学校になりますが)

    それにしてもその麻布も、妙な鍋を作って後輩に食べさせたとか
    ナントカで、学校行事が中止になっているのが気になりますが。。。

    さて、次世代を担う日本の若者の教育には、
    どういう教育が良いのでしょうかね。

  4. 【3149314】 投稿者: リュウ  (ID:fxGSAufoAgA) 投稿日時:2013年 10月 18日 16:09

    皮肉たっぷりになってしまったが、ホンマ氏のブログを読むと、言われることはご説ごもっとも。

    栄光・麻布・灘には届かなくとも、他に良い学校があるということも紹介されている。

    ただ、巣鴨に対しては公正さを欠く「悪意」のようなものさえ感じられる文章に思えたので、つい一言書きたくなった。


    あははさんがおっしゃる、
    >教育には、これだけがいいという正解はないので、一つのご意見でしょう。
    というのが本当のところでは。

    子どもの個性は様々。
    多少、外発的な動機付けを与えないと動かない子どももいることと思う。

    どんな子どもでも、ホンマ氏が推薦する学校に入れれば伸びるというものでもないだろう。

    ホンマ氏が推奨する学校には問題児はいないということはないだろうし、皆が皆、理想的に成長したということもないと思う。

    逆に、巣鴨に行った生徒が皆、21世紀社会に適応できない人物になってしまうということもないだろう。

    巣鴨に行ったから伸びたという子どももいることと思う。

    「自分の理想に合わない学校はダメ」と言わんばかりの書き方と、カタカナ語句の羅列が、個人的にあまり好きになれなかった。

    もちろん、ホンマ氏を支持する方がいても結構。
    それをとやかく言うつもりもない。

    いろいろな人がいて、いろいろな価値観があるから世の中は成り立つし、ここまで発展してきたのだと思う。

    それとも、「自分の価値に合わないヤツはダメ」とするのが、ホンマ氏の言うところの「クリティカルシンキング」なのだろうか。

  5. 【3149491】 投稿者: 学校の良し悪し  (ID:2EjLlT1FrYA) 投稿日時:2013年 10月 18日 20:16

    ホンマさんのブログでは、巣鴨だけじゃなく、駒場東邦や聖光、攻玉社、浅野に対してもしばしば否定的な意見が出てきます。
    たぶん、20世紀型の古い教育をしている学校がお嫌いということなのでしょう。ブログ内を学校の名前で検索すると色々と出てきますので。

    逆に大好きなのは麻布と開成みたいですね。それから海城や芝や世田谷などにも一定の評価をしていますね。
    グローバル社会に対応できて、受験指導以外にも魅力あるプログラムや私学ならでは特色を持ってる学校がお好きのようです。

    まあ、ひとつの意見として面白く拝見はしています。

  6. 【3149734】 投稿者: 20世紀?  (ID:T/eM0I6oRn2) 投稿日時:2013年 10月 19日 00:02

    20世紀…どこが悪いのですか?
    その様な教育、純粋に学業と部活動を推奨する校風、人としての義や組織の規律を教えてくれる環境のどこが古いのでしょうか?
    自由という言葉を盾に何か普遍的な物を失いつつある世の中を変えるのは教育しかないと思います。
    お子さんにとっての向き不向きもあるのでしょうが、実社会で求められる要素を若いうちに習慣化することも必要かと思います。
    少なくとも、我が社において、現在有名大学卒の新卒新人に欠けているのは、あくなき探求心とそれを維持するパッョンです。中途半端な自由社会、ふわふわした学校生活の中からは、養生し難い…というのが、現場社会実感です。
    古いか新しいではなく、便利過ぎる時代に、子供達にとってどの様な環境が必要か見極める事も親の役目だと思います。
    親に何も言われなくとも自律的に何でも行える子はこの限りではないと思います…しかしがら、一流大学卒でもその様な若者は極々一握りですよ(^-^)

  7. 【3149749】 投稿者: 二俣川  (ID:KPWgrnphSrg) 投稿日時:2013年 10月 19日 00:20

    現小6が高校に上がるとき、高入生は東邦大東邦に入らなくなる。
    しかし、現在のところ現80名の高入生の定員部分を中受には転用しないようだ。

    また、渋幕も高校入試は止めないといっている。
    同校も市川もスポーツ推薦組がいるからだろう。
    ただし、渋幕の高受定員の少なさにもご注目願いたい。
    いずれ、実質的にスポ薦組以外の高入生を取らなくなる可能性はある。

  8. 【3150272】 投稿者: それでいい  (ID:cnAMJfy3cHU) 投稿日時:2013年 10月 19日 16:56

    それでいいと思います。各校ともに、遠方から長い時間をかけて通って来られるお子さんはいらっしゃるので、千葉の地理的に…云々と、いうことで私立に高校入試強要するのは、なかなか納得いきません。本当にその学校に通いたければ、受験をすると思います。

    いずれにしても、少子化、経済の状態などで、私立は、生徒の確保に何らかの策を打たねばならなくなるのではないでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す