最終更新:

181
Comment

【3123085】市川、東邦VS芝、巣鴨

投稿者: 秋バテ   (ID:wxT5t1JPT/A) 投稿日時:2013年 09月 24日 08:08

通学時間にさほど差がない場合、千葉1月校の市川、東邦大東邦と東京中堅進学校(芝、巣鴨、城北あたり)ではズバリどちら?
共学と男子校という違いからか、はたまた、地域性の違いからか進学実績では都内に軍配があがりそうですが、千葉の広大な敷地や共学という点で充実した6年間を送れるような気もしまして迷うばかりです。。。

市川と東邦ではどちらかとか、東京中堅進学校の中でどれかということではなく、千葉進学校(N偏差値60強)VS東京進学校(N偏差値60弱)という観点でお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 23

  1. 【3123875】 投稿者: 硬派  (ID:NqOzKOinzu6) 投稿日時:2013年 09月 24日 20:42

    我が家は市川、渋幕、巣鴨に合格をもらって巣鴨に進学しました。

    渋幕は塾の誘導により受験しました。
    試験の日に初めて行ったのですが遠すぎて却下。

    市川と巣鴨は通学時間が同じくらいでしたが
    息子の通う小学生は面倒くさい女子が多かったので
    息子が巣鴨を希望しました。

    男子校はオタクからイケメンまでいろいろいますが
    それぞれに居場所があって楽しそうですよ。

  2. 【3124284】 投稿者: う~ん  (ID:UFt6PeNIVgE) 投稿日時:2013年 09月 25日 07:54

    スレ主さん、
    普通に考えて市川と東邦以外に該当する学校が千葉県にはない訳ですし、逆に都内の同レベルはそれなりに存在する訳です。
    「迷うばかり」と本当に志望校選択に悩んでいるなら、具体的に挙げるんじゃないですかね?
    それから、城東地域からは通学時間にあまり差がないとの事ですが、まずはご自身で朝の通学時間を体験されるのがよろしいかと…
    認識が変わると思いますので。

  3. 【3124635】 投稿者: ひがしのくに  (ID:3o8HMQ08MdU) 投稿日時:2013年 09月 25日 11:44

    JR船橋で京成船橋に乗り換えて、京成大久保まで10分かそこらだったと思います。
    京成がうまく使えれば、駅から徒歩で通えます。
    やはりバスを使わず徒歩で通えることを考えると、東邦大東邦を選びます。

    都内からだと逆コースなので、電車は座れると思います。

    我が家は女子ですが、今春東邦大東邦に合格いただいたことを励みに
    2月チャレンジできて今の学校に入れたので、東邦大東邦には感謝しています。

    でも東邦大東邦はもっと近かったら、母娘共々通いたい学校でした。
    男子だったら通わせました。

    リベラルアーツを学ぶ考え方も好きです。とてもいい学校だと思います。
    都心部の学校にはない、敷地面積の広さも惹かれました。

    渋幕ですと、都内から第一志望の方もかなり多いですよね。
    東邦大東邦は、まだまだ伸びて行くと思いますよ。

    市川は元のんびりした男子校で、都立や県立高校の押え的立場でしたが、進学校化し、
    突如共学になり、ようやく普通の学校らしくなってきたと思います。ただ、もともとの本八幡を離れて、通いにくくなりました。

    渋幕は突如現れ、あっという間に難関進学校。

    そこへ行くと、東邦大東邦は昔から変わらないのんびり大らかな空気を感じます。
    しかも医学部薬学部理学部のある東邦大をバックに持ち、
    千葉御三家の中でも、もともと恵まれた学校だと思います。

    たまたまでしょうが、知り合いの在学生、OBOGの保護者は皆医者です。
    そういう方々が集まりやすいのでしょうね。
    千葉県内も、交通面で不便なところも多々あるので、同じ千葉県内でも、かなり遠距離通学のお子さんもかなりいらっしゃるようです。

    でもなかなかの進学実績で、かつ部活も熱心でよい学校と思います。
    今後も難易度が上がりそうと思います。

  4. 【3124638】 投稿者: ひがしのくに  (ID:3o8HMQ08MdU) 投稿日時:2013年 09月 25日 11:48

    たびたびすみません。
    2ページめにヨコの方が、埼玉でも同様の比較ができないか、ということですが、
    残念ですが、我が家は埼玉の進学校はアグレッシブすぎて、ちょっと付いて行かれない感じでした。

    なので埼玉は受けませんでした。

    偏差値では同等の学校もたくさんあるのでしょうが、
    千葉と同じような学校は、ちょっと見当たらないという感想を持ちました。
    なんだか千葉の方が、のびやかで自由な感じがしました。海があるせいかな。

  5. 【3124703】 投稿者: 通りすがり  (ID:VYlRJJv96Mg) 投稿日時:2013年 09月 25日 12:54

    ひがしのくにさん

    ついて行かれない→ついて行けない  では?
    方言だったらすみません。

  6. 【3125064】 投稿者: いえ  (ID:q/6jKtFQtr6) 投稿日時:2013年 09月 25日 18:36

    >渋幕ですと、都内から第一志望の方もかなり多いですよね。

    都内のサピαですけど、そんな人は一人もいませんけどねー。
    女子は知りませんけど、男子はいません。
    長男の時も、2月全滅して行った人しか知りません。

  7. 【3125352】 投稿者: ↑  (ID:k5qYkWXP3Ww) 投稿日時:2013年 09月 25日 22:23

    都内のさぴを全部調べたのかなぁ?

    その下のクラスのはいるよ。

    だれもさぴの話なんてしてないけど。

    退場!

  8. 【3126100】 投稿者: α  (ID:YNdt7IO4wwQ) 投稿日時:2013年 09月 26日 16:50

    さぴαですが、という前置き多いですね。
    あまり日能研の○○クラスとか四谷の○○クラスとは聞かないので、
    さぴの中での特殊ステータスなのでしょうか。

    渋幕は共学のTOP校なので共学志向の子には人気だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す