最終更新:

682
Comment

【3128165】麻布・駒場東邦 2013

投稿者: 2013   (ID:JJWuEVGa/ig) 投稿日時:2013年 09月 28日 17:19

2013年9月22日実施の第1回合格力判定サピックスオープン「昨年との志望状況比較」より

麻布 昨年326人 今年383人 +57人 117%
駒東 昨年447人 今年407人 -40人 91%

さて来年2月の両校の受験者動向をどのように予測されますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 86

  1. 【3128196】 投稿者: 笑  (ID:Y.t8tPsubLY) 投稿日時:2013年 09月 28日 17:52

    麻布が簡単になったんで挑戦する人が増えたんだね
    今年の受験は麻布は倍率も低くて、簡単だった
    駒場東邦は難化しすぎて、ちょっと一息って感じかね?
    でも、去年の今頃は駒東が凄く人気で激戦になるって言われてたけど
    蓋を開けたら、そこまで志望者は増えず
    開成の一人勝ちだった
    来年はどうなるんだろうね?
    麻布の「生徒の不祥事で運動会中止」なんかも、どう影響してくるか?
    そんなの気にしない親には人気だろうけど

  2. 【3128275】 投稿者: 好きずきでどーぞ  (ID:wOeXe52/Dlk) 投稿日時:2013年 09月 28日 19:53

    単純に今年のSO申込者が駒東は407名で麻布が383名なら駒東の方が多いんじゃん。
    募集人数も駒東は240名で麻布は300名だし、麻布は来年も偏差値50前半の人にはチャンスでしょうね。
       
    四谷大塚の進学者偏差値で見ると、
    駒東は上は74で下は59。
    麻布は上が71で下は53。
       
    麻布は昔から50ちょっとでも挑戦する層が多かった(実際、受かる子がいるので)。
    でも上と下で偏差値18の違いがあり、かつ何でもアリの学校ならば公立選んでも多くの経験が積めるけどね。
    都立トップ校でも上下差激しいし、色んな子がいる。

  3. 【3128430】 投稿者: 比較  (ID:u22vl5uEI06) 投稿日時:2013年 09月 28日 22:32

    麻布は第一志望で本人熱望で行く学校だから、志願者が多いか少ないかなんて気にしないのでは?
    駒東は保護者の出番が多く、お母様方に人気がある学校。
    私は母親の趣味で息子の志望校を決めない方がいいと思うが、家庭はそれぞれ。

  4. 【3128458】 投稿者: うーん  (ID:syKbv9YczP.) 投稿日時:2013年 09月 28日 22:49

    麻布生の質がこれだけ低下したのは残念ではあるが

    駒場東邦や聖光みたいな勉強ばっかりの塾のような学校が上がってくるのも気持ちわるいものだ

    駒東の説明会は、近くにある系列の大学病院や進学実績の話しかなくて、学校のポリシーのようなものを感じられなかった

  5. 【3128731】 投稿者: ロング  (ID:0UEWdNuCd2Y) 投稿日時:2013年 09月 29日 08:07

    駒東は昨年同様。
    麻布は倍率上がっても偏差値低めの層となり、武蔵化に近い。

    学校の土地柄は麻布が素敵ですが実際の通学生の居住地は駒東の生徒のほうがいいところに住んでそう。

  6. 【3128745】 投稿者: 現状  (ID:V5b/1pdm58g) 投稿日時:2013年 09月 29日 08:31

    現6年の母です。
    うちの校舎のアルワン、アルツーのメンバーで麻布のSSコースに入った子は一人もいなかったそうです。
    アルツーから駒東コースはほんの少しだけいるとのこと。
    アルスリーアルフォーの子も駒東を選ぶ子のほうが多く、
    麻布コースはアルファベットの子ばかりだと友人が言ってました。
    3年前、5年前とは層が変わってきてますよね。

  7. 【3128753】 投稿者: Sの力点  (ID:KIkEIO28qpw) 投稿日時:2013年 09月 29日 08:45

    生徒ら保護者の選択というよりも塾が勧めるのが駒東というのが実態でしょう。
    駒東のほうが学力に応じた結果が得やすい。

「学校比較に戻る」

現在のページ: 1 / 86

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す