最終更新:

75
Comment

【3138390】日比谷・西と早慶附属

投稿者: 究極の選択   (ID:ROZbxv/iN1c) 投稿日時:2013年 10月 08日 01:53

 附属に入ったら親は安心だが、早慶止まり。日比谷・西だったら、東京一工・国公医も視野に入るが、早慶未満になる可能性も。まさに究極の選択ですね。みなさんの意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【3140079】 投稿者: また話を戻して。  (ID:8pBKiFpsK82) 投稿日時:2013年 10月 09日 16:05

    だから。。。

    >>早慶付属で大学を確実にした方が良いタイプか・・・

    早稲田はそういう子が大多数だけど、

    慶應は異なると何度申せば。。。笑

    日本最高峰に小学校~高校迄のチャンスで

    なんとか縁をと。

    今や東大含め、旧帝大系に何のメリットが?


    医学部だけは、無能東大理Ⅲ除いていれば、

    慶應でなくても、千葉でも医科歯科でも宜しいと思いますが。

  2. 【3140096】 投稿者: 一目瞭然  (ID:7Sr/ddyqbXc) 投稿日時:2013年 10月 09日 16:28

    週間ダイヤモンドを読め。

  3. 【3140125】 投稿者: 価値観  (ID:ozqUn3H8Q0A) 投稿日時:2013年 10月 09日 16:49

    他人の価値観をとやかく言う人は、自分の価値観にいろいろ言われた時のことを、考えてみる必要があるでしょう。
    想像力が欠如していると難しいかもしれませんが、そこは努力してみたほうがよいと思います。

    結局、他人の価値観は、認めるしかないものなのだと思います。
    自分の価値観を押し付ける訳にはいきません。

    進学校に行ってリスクを取りながら、可能な限り上位の大学に挑戦する価値観もあります。
    附属校に行って大学受験勉強のデメリットを回避しつつ、人間力を高める等の勉強をしようとする価値観もあります。
    どちらも、立派な価値観です。

    一方で、負の面が出るケースもあります。
    進学校に行っても学力が伸びず、思ったような大学受験結果が出ない可能性もあります。
    附属校に行っても、のんびりし過ぎてしまって、思うような学部に進めなかったり、進級すら危ぶまれることもあります。

    どちらの選択をするにしても、全てを併せ呑んでいる訳ですから、他人があれこれ言う必要もないのです。

  4. 【3140255】 投稿者: 価値観←  (ID:8pBKiFpsK82) 投稿日時:2013年 10月 09日 19:25

    >>可能な限り上位の大学に挑戦する価値観


    当然!

    でも、日本においては、その可能な限りの上位学府は、
    関西の京都大学 関東の慶應義塾大学です。

    そして、慶應は附属とは意味合いが違いますが、一貫組織小(幼稚)~高があります。
    ただそれだけの事。

    敢えて言うなら、そう、その最上位を目指すなら、
    米私学。。世界の最高峰ハーバード。マサチューセッツ工科、エール
    英 オックスフォード・ケンブリッジ等
    を目指すしかないのですから

  5. 【3140290】 投稿者: 価値観  (ID:ozqUn3H8Q0A) 投稿日時:2013年 10月 09日 20:13

    >でも、日本においては、その可能な限りの上位学府は、
    >関西の京都大学 関東の慶應義塾大学です。

    それはあなたの価値観です。
    それはそれでよいと思いますが、誰にも押し付けることはできません。

    ということを先のレスで書いているのですが、そのことについては「当然!」と言っていただけないのですか?
    だとしたら、私の書いていることには同意しないでください。

  6. 【3140316】 投稿者: どちらでもいいけど  (ID:WTz3DLgFJNQ) 投稿日時:2013年 10月 09日 20:46

    日比谷、西。一括りに語るかな?
    早慶でも何でもいいけど、トップ層はどこでもごく僅か。
    言っとくけど、都立の上位層は私立中学からの受験生。
    筑駒の高校受験合格者は、ほぼ私立中学の上位層の受験生。
    開成も似たようなもの。
    だから、東京の高校受験デビュー組は、
    早慶に行ければ万々歳ではないのかな。
    そんなこと、高校受験経験者ならとっくに知っている事だけど。
    高校受験生デビューの保護者は、まだ現実をご存知ないんですかね。

  7. 【3140353】 投稿者: お郷が知れますね  (ID:FygTZSs66AY) 投稿日時:2013年 10月 09日 21:29

    高校受験のトップ層は、
    1.海外赴任や地方転勤で、中学受験できなかった層
    2. 官僚や学者の子供で、経済的にそれほど余裕がなく、また、能力に自信があるので中学受験させなかった層
     

  8. 【3140360】 投稿者: 追加  (ID:7Sr/ddyqbXc) 投稿日時:2013年 10月 09日 21:35

    上の方に追加ですが・・

    上の方は私立からの受験生とおっしゃっていますが、私立中学に落ちてリベンジの方が多いです。
    まあ、どこの学校も上位は私立中経験者という意味では一緒なんですけどね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す