最終更新:

106
Comment

【3146593】文武両道の学校

投稿者: 是非ご意見ください   (ID:ItmunD1p0KQ) 投稿日時:2013年 10月 15日 21:05

中高一貫で文武両道ってあるのでしょうか?
高校だと今治西や静岡高校などは甲子園も出てるし、東大もちらほらいます。土佐高校などは中高一貫だけどちょっと文武両道という実績まではないし。
結局は早慶の附属なんでしょうか?
昔と違い文武両道は理想だけど難しいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 8 / 14

  1. 【3162450】 投稿者: 空気  (ID:X93sgEIvy4E) 投稿日時:2013年 10月 31日 22:56

    攻玉社とか巣鴨とか、狭いところって雰囲気暗いよね。

  2. 【3162483】 投稿者: 攻玉社サッカー部保護者  (ID:/il5XVNOkrg) 投稿日時:2013年 10月 31日 23:35

    グランド様

    受験時の自分の心配事と近かったので、お節介かもと思いながら書かせて頂きました。

    入学当初は要領がつかめず早起きと電車通学と部活の疲れで大変でしたが、慣れると共に体力もついてとてもたくましくしっかりして来ました。
    文武両道…今は若干「武」に寄っていますが、高校生になり受験が近づいて来たら「文」の方もがんばってくれると期待しています。
    例年サッカー部の先輩方は立派な進学実績を出していらっしゃるそうなので。

    本番までもう少しですね。
    息子さんが志望校に合格され、勉強にサッカーにと充実した中学生活を送られるようお祈りしています。
    楽しく学校に通い充実した顔をしている子供の顔を見る度に、がんばって勉強させて中学受験させてよかったと実感できますよ。
    あと少しがんばって下さいね。

  3. 【3162507】 投稿者: がっかり  (ID:wyDO14jivC.) 投稿日時:2013年 11月 01日 00:06

    夏休みに上記の高校野球部の試合を見ました。試合内容もさることながら、ご父兄、指導者の行動に驚きました。一球ごとに大騒ぎをするお父さん。試合終了後は監督らしき人は生徒に指導もせずおしゃべりばかり。次の試合の関係者はとても困っていました。中学と高校では、違うのでしょうか。部活動にも熱心な学校だと思っていましたが、受験させるのを悩んでいます。

  4. 【3162520】 投稿者: それはどこの話?  (ID:9wj6GBGVR4Y) 投稿日時:2013年 11月 01日 00:16

    その野球部の話は攻玉社ですか?

    あと、巣鴨が狭いって言ってる人いますけど、建て替えで新校舎になってもグラウンドは狭いんですかね?

  5. 【3163110】 投稿者: どうでしょう  (ID:1op9Q8aWQx.) 投稿日時:2013年 11月 01日 17:18

    野球が本気の方は東京には強豪校が山ほどあるからそちらを目指すものかと。
    日大系列を筆頭に、帝京、早実、国士舘などなど都立も強いところあるらしいし
    さすがにいかにも敷地がない、都心住宅地真ん中にある学校へ行かなくても良い気が・・・
    でもそういえば芝が宗派系列校で唯一甲子園出場果たしていないのはうちだけ無念!
    と説明会で笑いを取っていました。(でも惜しいところまで行ったらしいですよ)
    その芝も何か強い強豪部を擁しているそうで、文武両道とは学校の理念なのか、
    カリキュラム的な取り組みなのか、強豪部を擁して実績をコンスタントに出して
    いるからなのかわからなくなりました。
    まあ、浅野ののように実績は知らないのですが、部活日数に制約を設けない。
    高3まで部活がある。という学校の姿勢は文武両道の形としてわかりやすいかもですね。でも巣鴨も、文武両道の代名詞みたいな学校と思っていましたよ。
    何かに頑張っている。打ち込んでいるものがある姿勢が見える学校というのは、
    魅力的ですね。

  6. 【3163320】 投稿者: がっかり  (ID:wyDO14jivC.) 投稿日時:2013年 11月 01日 21:06

    それはどこの~様

    私が見たのは、攻玉社ではありません。もう少し前の頁に名前が出ていた学校です。プロ選手になるのではないので、心身を鍛え、人間形成の一環として部活動を考えていました。でも、想像していたものと違っていたので、がっかりしました。数年前に卒業された方から勧められたのですが、人事異動でもあったのではと思いました。割り切って、高2までの部活動となっているほうが、実は文武両道なのではないかとも思うようになりました。ここを読んで、攻玉社が近ければぜひ候補にしたいと残念に思っています。

  7. 【3163364】 投稿者: グランド  (ID:.cSBasPYWyQ) 投稿日時:2013年 11月 01日 21:46

    攻玉社サッカー部保護者様

    おかげ様で2日は攻玉社とあと1校の2つに絞ることができました。できれば攻玉社を受けたいと考えています。
    お礼が遅れましたが、温かな激励までいただき本当にありがとうございました。
    サッカー部のお子様が健康で最後まで文武両道を続けられますよう心よりお祈り申し上げます。

  8. 【3163394】 投稿者: Japanese?  (ID:hsNou2kagkk) 投稿日時:2013年 11月 01日 22:12

    がっかり さん

    文章が意味不明。自分で読んでみてください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す