最終更新:

19
Comment

【3162331】日大三中と多摩大聖ヶ丘中

投稿者: 霜月   (ID:EBQqfNP8YJ.) 投稿日時:2013年 10月 31日 21:05

現在小5の娘で中受予定です。


まだまだこの2校には成績は届かないのですが、どちらか受けたいようです。
(どちらかを複数回受けて何とか合格できたらと思いますので、両方受験は無理かと思っています。)


2校とも文化祭には行ったのですが、説明会は11月に行こうと思っています。
説明会の後でも良いのですが、先に知りたく、投稿致しました。


この2校は対象的かなという印象を受けました。


日大は大人数で、男子が多く、全体の3分の2位ですよね。高校になると更にクラス数が10クラス位に増え、面倒見はよくなさそうな感じがします。大人しめの女子は男子の中で埋もれてしまいそうです。


多摩大も男子の方が少し多いようですが、クラス数も日大の半分位ということで、先生の目が行き渡る(?)ような気がします。(こちらのスレでも面倒見が良いとの声がありますよね。それは今も変わっていないのでしょうか。)


文化祭の印象では、
おおざっぱに分けて、日大は硬派、多摩大は軟派という感じでした。


あくまでも、1回だけ訪問した私の勝手な印象です。


実際に通っていらっしゃる方に良い点、悪い点等を教えていただきたく、投稿致しました。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【3164025】 投稿者: 霜月  (ID:EBQqfNP8YJ.) 投稿日時:2013年 11月 02日 15:27

    皆様
    様々なご返信をありがとうございます。

    このスレッド、締めさせて頂きたいと思います。

  2. 【3164454】 投稿者: またの機会に  (ID:Z4l.W4EFvPg) 投稿日時:2013年 11月 03日 00:51

    霜月さん レスが付かず残念でしたね
    東京西部なので塾からこの2校に進学した人多いですよ
    公立中にはない良さがあるようですね
    この時期の板は志望校最終決定の時期だからかなんだかピリピリムードなので
    来年の春ぐらいに質問したらレスが付くかもしれないですね

  3. 【3164695】 投稿者: 昔  (ID:E.KMVLxYZ0.) 投稿日時:2013年 11月 03日 11:47

    あの…とっくの昔に中受終了してますが。
    私の書いた事は事実です。
    現在、小6の子どもは おりません。

    まわりの生徒が第二志望以下だらけの学校ってどうなのかな…と思ったまでです。

  4. 【3172532】 投稿者: 同じく  (ID:JedFwwnnQTQ) 投稿日時:2013年 11月 11日 12:04

    私も日大三中の学園祭を見に行った小学5年生の息子を持つ母です。

    受験校選び…慎重になりますよね

    在学生の保護者でない投稿で申し訳ないのですが、私の見学と説明会に参加した印象と息子の印象を投稿させて下さい。

    まず保護者としての印象ですが、先生方が若い?気がしたのと先生に活気があったことです。

    若いから?なのかもしれませんが明るい印象を受けました。かといってけっしてベテランの先生がいないという印象でははありません。
    どの先生も子供に対して向き合っている…という印象です。
    それらの印象は体験授業を見学しての印象です。

    入学後の勉強内容の話を学校説明会の個別で聞きましたが、毎日の宿題や提出等やるべきことはやらせる…と、勉強の指導も行き届いているようです。

    確かに女の子の比率が少ないのかもしれませんが、そんなに少ない印象は受けていません女子も男子も、とても明るく挨拶をしてくれること、みんなイキイキとしていました。

    さて息子の印象、単純ではありますが、ゴミが落ちていない、トイレもきれい、中学生がみな親切、校内での飲料水のペットボトルがデポジット出来る(設置されているメーカーに限ります、他の学校見学もしていますが、あまりテポジットはみかけていない)エコだ~と何故か気に入って、ペットボトルの自販機を利用して試していました。勉強に関しては全く気にしていませんで、個別相談の内容をたんたんと聞いていました。

    私も息子も現在受験したい学校を絞って見学してきましたが、日大三中は良い学校と思いました。

    投稿者様のお嬢様も、我が家の息子も受験が受かって入っても、実際考えていたのと違う~とならないようにするためにも、何度もお子さんと希望の学校に足を運び見学し質問し…をすることは大切かな?と思います。
    学校に通うのは保護者でなくて子供ですから、子供が納得する学校を保護者としては選びたいところですね、お互いによい選択ができるといいですね。

    とはいえ…合格しなくてはならない…というハードルをこえなくてはならないですが!

  5. 【3173142】 投稿者: 霜月  (ID:EBQqfNP8YJ.) 投稿日時:2013年 11月 11日 22:10

    同じく様

    ご投稿ありがとうございます。


    説明会、個別相談、次回は行こうと思います。


    同じくらいのレベルの共学校がこの地域に少なく、悩んでしまいます。
    大人数か少人数か等も。


    こちらの学校は付属だから、進学校ではないですよね?
    うちは何とかそのまま上へ行ければ良いと思っています。


    説明会が楽しみです。


    ありがとうございました。

  6. 【3183585】 投稿者: 某塾の関係者  (ID:AonogyGKHwk) 投稿日時:2013年 11月 21日 21:27

    中学進学塾に勤めている者です。
    客観的な意見を申し上げますが、日大三中の偏差値が他の日大附属中と比較して低いのは、駅から遠いという理由だけなんです。
    三高の偏差値は60を超える難関校という事が、その証明です。
    小学校を卒業したばかりの中学生が町田や多摩センターからバスで毎日通う事に抵抗感のある父兄は、この学校を嫌煙します。
    ところが高校生になれば、このバス通学はさほど影響ありません。
    本当にそれだけの理由なんです。
    三高で真ん中位の成績を収めていれば、日大に上がれます。
    多摩大と日大…
    出口を考えても、三中の方が魅力的だと言えると思いますよ。

  7. 【3190008】 投稿者: 霜月  (ID:EBQqfNP8YJ.) 投稿日時:2013年 11月 27日 22:41

    某塾の関係者様

    ご返信ありがとうございます。

    もうレスがつかないかと思い、しばらく開けていませんでした。
    遅くなり申し訳ありません。

    うちの娘にとっては、日大三中は決して偏差値は低くないので、気にはしていませんが、そんな理由があるんですね。

    塾の先生ということで、お伺いしたいのですが、共学というのは女子校に比べて、入試の算数が難しいのでしょうか。
    男子は算数が得意な子が多いので、難しくなるということはありますか。

    日大三中の場合はどうでしょうか。

    娘は算数が全くできず、困っています。

    宜しくお願い致します。

  8. 【3194266】 投稿者: 某塾の関係者  (ID:jlAtvXP7Xdg) 投稿日時:2013年 12月 02日 09:02

    日大三中の男女比は約2対1で男子が多いですね。
    神奈川の日大中学も同じ傾向ですが、いずれも数年前まで男子校でした。
    女子用の設備を追加すると、なにかと高額な出費と敷地が必要になるために、女子の枠を制限してます。
    理由はそれだけです。
    よって算数の難易度が特別高いというわけではありません。安心して下さい。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す