最終更新:

41
Comment

【3162940】中高一貫と公立上位校

投稿者: 悩みます   (ID:hxTpTlfHEMw) 投稿日時:2013年 11月 01日 13:03

中高一貫に通っておりますが、上位公立高校へ出てしまう子が多く
驚いております。
大学受験であれば中堅中高一貫のほうが手厚いと思うのですが?どうでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【3163203】 投稿者: ↑ でも・・・  (ID:g12NEt6i59Y) 投稿日時:2013年 11月 01日 19:22

    そういうお子さんが多いって不思議に思いませんか?

  2. 【3163226】 投稿者: つまり・・・  (ID:TrbAXNuiRP.) 投稿日時:2013年 11月 01日 19:42

    多くなる理由として考えられるのは、

    私立中学から出る人を、受け入れてくれる公立高校がある。
    私立高校の進学実績が、公立上位高校より劣っている。ということでしょうか。

  3. 【3163239】 投稿者: 不思議でしょうか。  (ID:kwXjasAokM2) 投稿日時:2013年 11月 01日 20:02

    中高一貫に入られる方は、
    小学校時代に親主導で準備された方が多いでしょうから、
    本人の意思が確かでなかったこともあるでしょうし、
    学習能力も未知数だったこともあるでしょうし、
    学校の雰囲気が思ったのと違う、ということもあるでしょうし・・・
    途中で出られる、と聞いても私は何も不思議に思いませんが。
    あ~、そうなんだな~、と思うくらいで。

    私立は内申で不利、といっても、
    公立中学でも思うように内申が取れるわけではないから格別不利とも思いません。
    都立上位なら内申を見ない特別枠もあるし、
    私立受験なら内申は関係ないし。

    本人の意思で、中高一貫を途中で出る方が良い、と
    決められたのなら、
    私だったら、
    そういう選択もあるんだなあ、
    自分で切り開いてえらいなあと思います。

    公立上位は魅力のある学校がたくさんあるので、
    そういう意味でも不思議はないです。
    自分で切り開くお子さんなら、むしろ公立向きかもしれませんから、
    それが自分で分かっての決断ではないでしょうか。

  4. 【3163261】 投稿者: 初耳です  (ID:c2UkF4v/Rkc) 投稿日時:2013年 11月 01日 20:23

    不思議でしょうか、様のご意見はごもっともです。えらいとも思います。
    ただ、リスク回避の中学受験ですから親は心配性な人が多いので受け入れがたいですが・・・


     >中高一貫に通っておりますが、上位公立高校へ出てしまう子が多く
     驚いております。


     仮にそういう子がいたとしても、限りなくレアなケースですから、スレ主様の上記の文章にはどうしても疑問を感じます。

  5. 【3163328】 投稿者: 麻布  (ID:VzZDuh9qyb6) 投稿日時:2013年 11月 01日 21:10

    中学3年2学期で数学、化学、社会系は公立高校2年水準の授業を受けているので、そこで公立高校へ抜けて再度、高校1年レベルの授業を受けるなど考えられません。

  6. 【3163345】 投稿者: 不思議でしょうか。  (ID:kwXjasAokM2) 投稿日時:2013年 11月 01日 21:28

    >仮にそういう子がいたとしても、限りなくレアなケースですから、スレ主様の上記の文章にはどうしても疑問を感じます。

    子の一人が通った都立上位の高校には、私立出身のお子さんが混じっていましたから、それで私は違和感がないのかもしれません。

    私の話したことのある人は、受験をして中学に入ったものの、中学時代に都立の学園祭を見にいったらすごく気に入って、高校はそこに入る、といってきかなかったそうです。親御さんは、その高校に入れたからよかったけど、合格するまでとても心配だったそうです。でも、結果オーライのような感じでしたよ。都立はもともといろいろな人が集まるので、私立から入る人がいても特別視されることはないと思いますし。

    せっかく良い私立に入れられた親御さんはご心配ですよね。きっとレアではあると思うので、多いか、と言われると、あれ、そうなのかなあ、と思いますけどね(推測の域を出ませんが)・・・。

  7. 【3163456】 投稿者: 学費がない  (ID:Ozq.LCgSwvw) 投稿日時:2013年 11月 01日 23:10

    不況ですから親の都合もあるよね

  8. 【3163611】 投稿者: 札幌市なら  (ID:5VMVKnPNHmM) 投稿日時:2013年 11月 02日 06:00

    私立中学から公立高校受験はありですよね。残念だったら中高一貫に残留。また、公立高校が残念で私立中高の高校の部へは普通でしょう。道外の大学への進学率も高くはないですしね。

    要するに地域制。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す