最終更新:

80
Comment

【3175959】女子で英語に強い中学校を教えてください。

投稿者: piyo   (ID:yAa2WI87lsM) 投稿日時:2013年 11月 14日 12:12

男子校で英語の授業数が多く、英語に力を入れている学校というと色々挙げられると思いますが、女子の学校ですとどちらになるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【3195694】 投稿者: るるる  (ID:.a8owUOaFIs) 投稿日時:2013年 12月 03日 19:09

    洗足は?
    制服の色がなんともいえない色ですが。

  2. 【3195766】 投稿者: 神奈川共学  (ID:es3szzX2qTc) 投稿日時:2013年 12月 03日 20:52

    神奈川の共学では、

    慶応湘南藤沢(SFC)が良いと思います。
    帰国子女枠で入学した生徒が中心ですが、リスニングスピーキングだけではなく
    読み書きを含め高度の英語教育が行われています。
    少数ではありますが、一般入試入学の生徒も受けられることがあります。

    付属でない共学校では、公文国際も英語教育に力を入れています。
    British Hillsでの英語研修、校内模擬国連(MUNK)、
    ニューヨークとハーグで行われる模擬国連への年2回の代表団派遣、など
    多彩なプログラムで学びます。英語1科目入試(英検準1級~1級程度)もあります。
    全体的には理系、国公立志向が強い学校です。

  3. 【3196415】 投稿者: 共学  (ID:5Nt77e/.5yQ) 投稿日時:2013年 12月 04日 14:45

    東京 渋渋
    神奈川 SFC 、公文国際
    千葉 渋幕? 東京東部から通える共学で、もう少し易しいところはないですか?

  4. 【3196675】 投稿者: 広尾  (ID:GOadlwWptVU) 投稿日時:2013年 12月 04日 19:27

    広尾学園の
    インタースタンダードコースは一般生対象で基本全て英語で授業を行うというのがあります。
    20名程度なので、偏差値表に載ってきませんが、二月一日の午後受験で、難易度は医進コースと変わらないと思います。
    教科書やカリキュラムは一般コースと同じだったはず。

  5. 【3196679】 投稿者: 学大国際  (ID:GOadlwWptVU) 投稿日時:2013年 12月 04日 19:31

    学芸大国際は偏差値的には広尾と同程度だけど、実際は帰国生ばかりと聞いた。
    詳しくは知りませんが、一般生もいることはいるらしい。

  6. 【3197112】 投稿者: 偏差値で見るな!!  (ID:PZTUdYRU23Q) 投稿日時:2013年 12月 05日 03:06

    聖セシリア女子へどうぞ
    『力』の教育
    聖セシリアの「実践的な」英語教育

  7. 【3197645】 投稿者: 女子校  (ID:fkgSKcepOMU) 投稿日時:2013年 12月 05日 15:35

    東京女子学院は英語のみで授業をするみたいです。
    伝統校だし素晴らしい学校ですよ。
    よい学校が見つかりますように!

  8. 【3199006】 投稿者: 鴎  (ID:5AWKcGEPNjw) 投稿日時:2013年 12月 06日 22:37

    鴎友は多読に力を入れた、他の学校とは違った特徴のある英語学習を昔から実施しています。

    やはり英語の時間は英語のみで授業をしています。

    文法は後回し、兎に角読んで話して英語のシャワーを浴びて慣れるです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す