最終更新:

36
Comment

【3176262】成城学園中学か日大二中か

投稿者: ダンデライオン   (ID:ernMHT24p/w) 投稿日時:2013年 11月 14日 18:23

現在6年生の一人っ子の娘の進路で悩んでおります。

みなさまだったら上記二校、どちらに通わせたいですか?

アドバイス宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【3177075】 投稿者: こっちかな~  (ID:IXK/No5My.U) 投稿日時:2013年 11月 15日 12:53

    女の子なら間違いなく成城学園ですね。
    敷地も広く、なんと言っても成城の街が閑静な住宅地で立地がいい。
    成城大の推薦権を持ちながら他大学にチャレンジ出来る。
    駅から徒歩五分も良いと思います。

  2. 【3177097】 投稿者: うーん  (ID:tEebNGyTZZA) 投稿日時:2013年 11月 15日 13:11

    申し訳ないけれど、女子しなら 絶対成城かな。ぽんだいよりイメージいいし。

  3. 【3177288】 投稿者: 侮れない  (ID:LCWH7jihpSE) 投稿日時:2013年 11月 15日 16:31

    成城学園は昔はもっと偏差値が高くて、慶應や青学の押さえでした。
    今も女の子ではその傾向は変わらないところがあります。慶應中等部や青学に代わる似たタイプの学校は成城学園だからです。
    だからかなりレベルの高い女子が受けます。なので成城学園を目標にすると合格は難しいです。実際熱望されていたお嬢さんたちは残念でした。

  4. 【3177316】 投稿者: ダンデライオン  (ID:pJpBJVgIRyA) 投稿日時:2013年 11月 15日 17:11

    皆様のご意見を聞かせて頂いているうちに成城学園の方が良いように思えてきました。

    ただ、悔れない様 が書かれていた慶応や青学の押さえというのが事実なら、うちの娘にはかなり頑張らせないと到底受かりそうもありません。(汗)

  5. 【3177472】 投稿者: 見学に行かれることをお奨めします  (ID:2256atT4fNw) 投稿日時:2013年 11月 15日 19:35

    最寄り駅からの通学路、生徒達の登下校の模様、校舎の雰囲気等々、百聞は一見に如かずです。

    我が子の第一志望候補であった、とある名門校の下校時間に見学に行ったおり、校内にマックの紙コップが転がっていたのですが、ゴミ箱がすぐそばにあるのに誰一人拾おうともせず、最後は中学3年と思われる女子が友人達と笑いながら校門脇の植木の茂み深くに蹴り込んでオシマイ。

    誰もが羨む学校で、幸い我が子も合格したものの、その一件がありましたので他の学校に入学させました。

    まぁ、諸刃の剣になりますけど、後で「こんなはずでは…。」、と思うよりはましだと思いますので、学校を見学されることをお奨めします。

  6. 【3177523】 投稿者: おばあちゃんライオン  (ID:vNDSsQZWP8E) 投稿日時:2013年 11月 15日 20:36

    アラフィフの日大二高卒業生です。
    つい出てきてしまいました。

    私の時代は別学で、女子は高校からしかありませんでした。
    確かに学校は元気です(笑)
    しかし百人一首を覚えたり、体育祭のために家庭科で浴衣をぬったり、女子としてのたしなみも教えていただきました。

    私の時代は就職だったら短大という世間の流れの中、ほとんど大学に進学しました。
    私は理系クラスでしたが、医学部2名、歯学部6名、薬学部4名+北里大の薬学部6名を輩出した学年でした。
    推薦も多く、東京女子医大や北里大薬学部などもありました。
    早稲田、慶応、上智、マーチもありました。

    文系クラスはこれに加えて成城こそなかったと思いますが、成蹊大などもありました。
    私の友人が進学しました。
    中堅の成績の女の子は、東京女子、津田塾に推薦進学が多かったと思います。
    日大進学率は3割です。
    この進学率は今でも変わらないようですが、文系は日大芸術も人気がありました。

    学校の授業をしっかりやって内申が取れれば、他大学の推薦枠がたくさんあります。
    また勉強があまり得意でなくても、日大の統一テストの点数で好きな学部が選べます。

    成城学園は女子としてとても憧れます。
    しかし日大二高も素敵な学校なので、一応考えてみてくださいね。
    秋は銀杏並木が素敵ですが、上から銀杏が降ってきます・・

  7. 【3177535】 投稿者: 保護者のカラー  (ID:5cfdFHGfhE6) 投稿日時:2013年 11月 15日 20:42

    保護者のカラーが全然違います。ダンデライオン様は学校説明会にいらっしゃっている保護者のカラーとご自身がどちらに似合っていたのですか。成城は派手好みの金持ち、日大は落ち着いた地元の経営者というイメージです。日大は思っているほど庶民の集まりではありません。eduは東京出身の方は少ないのかしら。学校説明会に必ず行かれ判断したほうが良いでしょう。また登下校の生徒たちの様子も見たほうが良いと思います。

  8. 【3177538】 投稿者: まさに  (ID:.Blk15301rI) 投稿日時:2013年 11月 15日 20:44

    知り合いのお嬢さんが、慶應中等部→× 青山中等部→○ 押さえで成城学園→勿論○でした。
    こういう校風の学校を望むご家庭って、今でもあるんですね。
    成城に合格をいただくには、NまたはY偏差値で最低でも55は欲しいところでしょう。
    日大二中も、成城ほどではありませんが華はありますよ。
    そんなに地味な学校ではないと思いますが…。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す