最終更新:

47
Comment

【3187412】海城か早稲田か(生徒さんの様子or学校生活 限定)

投稿者: 子羊   (ID:U0qpOrhm73s) 投稿日時:2013年 11月 25日 18:11

場所も偏差値も近く、両校とも実に魅力的で、第一志望について親子共々迷っております。

過去スレを拝見しましたので、
国立vs早慶とか、両校の歴史とか伝統とか、そういうお話以外で。
また、入試問題の特色は存じておりますので、それ以外で。

主に、実際通ってらっしゃる生徒さんの様子や学校での生活などについて、ご教示いただければと存じます。

親子の印象としては、
早稲田のほうが、
なんとなくメガネくんと青白くんが多いかな……。
伝統校ということで、先生がたは海城ほど未来を向いてはいないかな……。
でも、その分、がつがつしてないから、自主性に任せてくれてるかな……。
だけど、だらしない愚息には、ある程度コントロールしてくれる学校のほうがいいのかな……。
といったところです。

ちなみに、愚息は「普通の男子」で、オタクになるほど夢中なものもなく、
ほどほどに活発で、ほどほどに知的好奇心はあるって感じ。
理系か文系かも、まだまだ試験によって凸凹が一貫してなくて、未知数。
本人の将来観も、科学者!とか国連職員!とか、ほんと幼いレベルでフラフラしております。

でも、そろそろ本気で決めなきゃ……と少し焦っております。

この両校で迷われた諸先輩がたの体験談、
そして何より、両校にお通いになっていらっしゃる生徒さんの様子を
お聞かせいただければと存じます。

どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【3187888】 投稿者: 不毛  (ID:Sr6Z4Yz0l7U) 投稿日時:2013年 11月 26日 02:05

    セーフティネットが欲しい家庭、リベラルな雰囲気を好む家庭は早稲田中
    東京一工医への進学を重視する家庭、中庸な雰囲気を好む家庭は海城中
    もう決まり切っている選択肢ではありますけど、部活動の様子やカリキュラム、教師陣などの違いを聞きたいかな
    でも、こういう荒れそうなスレは保護者の方が書きこみたくないでしょうからねぇ

  2. 【3187919】 投稿者: 知り合い  (ID:REB6FeFhjMU) 投稿日時:2013年 11月 26日 06:03

    知り合いのご家庭。

    早稲田進学…東大落ちで一般入試で早稲田大(上位学部)に進学
    海城進学…国医落ちで私大医学部(首都圏4、5番手くらい)に進学

    各校このあたりが中間層かもしれませんね。
    ちなみに、両校とも、校風や学校生活にはとても満足されていたようですよ。

  3. 【3187981】 投稿者: ゲゲ  (ID:NzS9fMwCii.) 投稿日時:2013年 11月 26日 08:17

    ゲゲ様 さまへ

    >荒らしの意見なんて誰も参考にしません。

    って・・・誰が荒らしと決めたのかしら?
    知り合いさまも書いてるように 海城 行っても大学は その程度って事。

    我が家は家族の一人が早稲田です。
    人物特定されると嫌ですので学年は控えさせて頂きますね。

  4. 【3188117】 投稿者: あの  (ID:FBG9WotO/J.) 投稿日時:2013年 11月 26日 10:24

    大学進学に関しては、学校の指導力だけでは決まりませんよね?

    スレ主様は、生徒さんや学校生活の具体的な様子をお聞きになってます。

    海城の進学実績のことをおっしゃるなら、早稲田と比べて指導力がどう劣っているか教えて頂けると参考になると思いますが。
    あとは、通塾してる率とかも。

    そういうことを言わないで、海城じゃあっていう言い方してるので、荒らしって思われたんだと思いますよ。

    ちなみに、我が家もこの2校でゆれてます。
    スレ主様お邪魔しますが、参考になるお話を望んでます。

  5. 【3188164】 投稿者: 個人特定されますよ!  (ID:8SWT9tRHigQ) 投稿日時:2013年 11月 26日 11:14

    NzS9~様
    やめましょう。あなたが不幸なのは、匿名の書き込みのせいではない。
    匿名で書き込んでも「意図」はわかってしまいますよ。
    ちなみに私が書き込んだのは、(書き込んだ内容が)受験生を持つ親として余りにも情けない内容だったからです。
    嘘でも「実は親ではありません」と返信してほしいです。

  6. 【3188171】 投稿者: 大久保  (ID:EaKQTV77z5k) 投稿日時:2013年 11月 26日 11:26

    夫が早稲田中〜ですが、夫の強い要望があり息子は海城になりました。
    海城の指導、雰囲気に大変満足しています。
    やはり大学受験指導の細やかさが違うのではないのでしょうか。

  7. 【3188238】 投稿者: こすもす  (ID:.JcwwoGSi7w) 投稿日時:2013年 11月 26日 12:18

    スレ主さんは、生徒の様子や学校生活をお尋ねになっているのですね。
    何か大切に思われていること、あるいは気にされていることがあるのでしょうか。

  8. 【3188242】 投稿者: ヒストリ暗 その1  (ID:i2Nt.VW3XK2) 投稿日時:2013年 11月 26日 12:23

    海城・早稲田

    よくここまで育ったもの。
    すべては都立学校群の崩壊で公立が底まで落ちたことで、
    どうしようもない私学が、その存在地位を上げたことによる。

    海城中や早稲田中・・まだSAPIXも無い頃は、四谷の合不合格
    の棒グラフは頭打ちで、四谷のお尻、もしくはお尻から2つ目のクラスの御用達レベルだった。(もちろん中野や池袋教室の上位組には相手にもされていなかった)

    つまり、滑り止めにも選定されなかった。そのような訳だから、
    従って、卒生に人物輩出が皆無なのが痛いっ。

    早稲田係属なので、その一部推薦枠を狙っての早稲田組もいたが、
    海城に至っては独協や巣鴨や城北といった当時あぶれていた組と
    同様、四谷A問題クラスの救いの場であった。

    手を変え品を変え、ようやくそれなりの地位を得て今に至るが、
    やはり血筋は血筋。

    同様校に駒場東邦がある。同じようなレベルだから、その浮上ストーりーは
    推して知るべし。優秀な生徒を1人でも。。と、校長が公立小や塾に奔走していた
    姿が目に浮かぶ。


    さりとて開成や麻布が良いかと言えば。。同じようなもの。
    ちょっとばかりの歴史的先行と、本郷に近いとか、高級住宅街にあった
    等のちょっとしたアドバンテージで抜け出していただけの話。

    そんなものである。

    学習院や慶應のような高貴な、また、歴史の寵児が絡んでいるような
    血筋とは異としているのだ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す