最終更新:

29
Comment

【3208665】洗足と香蘭

投稿者: 駒場   (ID:KV5qTGDtX2s) 投稿日時:2013年 12月 15日 17:18

こんにちは。件名の2校、場所も近いし、日程的にも宗教を気にしなければ併願する人が多いと聞きました。
今まで香蘭を第一希望にがんばってきましたが、国語がとても得意なことがあり、あくまでも過去問ですが合格点を上回っているため、塾の先生から偏差値的にもう少し上を狙う方が良いのでは、と言われました。

私としては、香蘭はミッション系でのんびりしている印象なのに対して、洗足はバリバリの進学校というイメージです。偏差値が近年急上昇していますよね。

それでも、この2校を併願する人が多いということは、地理的な事以外にも共通点があるのでしょうか。宗教の有無は、校風にかなり違いを与えているのでは、、、と思うのですが、洗足に対する進学校というイメージは、実際のところどうでしょうか。
併願された方、検討した方、それぞれの学校の印象はどうでしたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【3209026】 投稿者: チャンス  (ID:zalgMIeopko) 投稿日時:2013年 12月 15日 23:08

    香蘭合格後に5日の繰り上げで洗足に受かった人がいると聞いたことがあります。

  2. 【3209273】 投稿者: カラーが!  (ID:02WhA258T9g) 投稿日時:2013年 12月 16日 08:49

    違いすぎるでしょ。

    洗足好きな人は、ばりばり進学校ねらいだから、実績重視。

    香蘭好きな人は、人間教育重視。

    当然、併願も実績重視か、伝統重視で分かれてるみたいですよ。

  3. 【3209278】 投稿者: 偏差値も  (ID:O4v/qDaliYE) 投稿日時:2013年 12月 16日 08:54

    違いすぎるでしょ。

    香蘭が滑り止めで洗足がチャレンジな感じ?

  4. 【3209390】 投稿者: いやいや  (ID:ktgn34DEREY) 投稿日時:2013年 12月 16日 10:39

    だから、偏差値関係なく、両方違う選び方で選バレる学校でしょ。
    香蘭は偏差値高い時期、低い時期、安定して第一志望が多いイメージです。

  5. 【3209464】 投稿者: ブレブレ  (ID:8ny8uUzBee6) 投稿日時:2013年 12月 16日 11:42

    違いすぎても案外フィットするんですよ、子供はね。
    でもスレ主さんが節操ない。
    先生に勧められたから?先生は偏差値だけで勧めますよ、なるべく高いところへ行かせたいですもの。入ってから校風や進路の実績が家庭の方針に合うかなんて考えてないですよ。

    きちんと考えて第一志望を決めている家庭ならぶれないでしょう。

    何より娘さんの気持ちがどこにも書かれていないもの。

    第一志望の併願を探しているのでしょう?
    なおさら洗足はないでしょうね。
    第一志望を決めた原点に戻って考えたほうがよろしいかと。

  6. 【3209555】 投稿者: 娘が洗足生です  (ID:v9WopQDSNm.) 投稿日時:2013年 12月 16日 13:00

    受験を終えて数年経ちますが、娘の周りに香蘭との併願はあまり聞きませんでしたね。

    やはり雰囲気が似ているのか、併願には名前が挙がっていた田調が多かったような気がします。うちも受けたくちですが。

    香蘭の校風は良くわからないのですが、印象として熱望組が多いのかなという感じがします。

    洗足、バリバリの進学校という印象なんですか。まぁ、そうなのかもしれませんが、娘も娘の友達もそこまでガツガツ勉強していないのでなんともです。

    でも、確かにオン・オフははっきりしているのかもしれませんが。
    今ちょうど期末が終わったばかりで、だらけきっている娘を見ているのでコメント
    しにくいです。

    高校になってからテストの学年順位が知らされるようになったんですが、上位はやはり洗足が第一志望ではなかった子が多いと思います。

    洗足に入学しても、立教に行くには学年で半分位に付けていないと厳しいと思うので、お子さんの伸び次第ではないですか。

    成績が思うように伸びず、こんなことなら大学付属や推薦枠がたくさんある学校に
    行っておけば良かったなどの話も良く聞きます。

    校風などのこだわりがなければ、お子さんの成績次第ですよね。
    親としては一種の賭けに近いかもしれないので、悩ましいところですね。

  7. 【3209887】 投稿者: 娘、香蘭生です  (ID:bOtgR6i/fwo) 投稿日時:2013年 12月 16日 18:48

    まさに両校に合格しました。理由は両校ともに通学に便利な場所に住んでいる事と、ズバリ2科受験可能だからです。洗足はチャレンジでの合格で、塾の先生は可能性が広がると、勿論、洗足を勧めてきました。しかし、初めは香蘭志望であったこと、理社が弱いこと、洗足でも全ての生徒が国立や早慶に進学しているわけではないこと、理系志望ではないこと、ついて行けるか考え、怖気づき香蘭に進学しました。洗足合格を嘘だと思う方もいましたし、私自身、これでよかったのか悩んだこともありました。しかし、上の方のお話も伺うとこれでよかったのかなと。うちの娘が洗足で上位にいるとも考えられず。今、立教に進学できそうな位置にいて、楽しく通学している娘をみて思いました。とは言うものの、洗足程ではないにしても、香蘭にも非常に優秀な方も多いので、やはり上位にいるのは大変ですよ。

  8. 【3210117】 投稿者: ゼロではない  (ID:FC9uWupGZcM) 投稿日時:2013年 12月 16日 23:03

    両校の併願、聞いたことあります。
    1日香蘭
    2日洗足
    3日田園調布
    1.2日×で田園調布に行ってる子が
    知り合いにいます。
    青学第一志望の場合、香蘭を併願にするパターンはありますね。
    香蘭を第一志望にする場合、実践や捜真と併願するのパターンをよく聞きます。
    住んでいるエリアが東急沿線、東京城南地区や神奈川は「あり」だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す