最終更新:

29
Comment

【3208665】洗足と香蘭

投稿者: 駒場   (ID:KV5qTGDtX2s) 投稿日時:2013年 12月 15日 17:18

こんにちは。件名の2校、場所も近いし、日程的にも宗教を気にしなければ併願する人が多いと聞きました。
今まで香蘭を第一希望にがんばってきましたが、国語がとても得意なことがあり、あくまでも過去問ですが合格点を上回っているため、塾の先生から偏差値的にもう少し上を狙う方が良いのでは、と言われました。

私としては、香蘭はミッション系でのんびりしている印象なのに対して、洗足はバリバリの進学校というイメージです。偏差値が近年急上昇していますよね。

それでも、この2校を併願する人が多いということは、地理的な事以外にも共通点があるのでしょうか。宗教の有無は、校風にかなり違いを与えているのでは、、、と思うのですが、洗足に対する進学校というイメージは、実際のところどうでしょうか。
併願された方、検討した方、それぞれの学校の印象はどうでしたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【3210146】 投稿者: なるほど!  (ID:A3lSXjhu8o.) 投稿日時:2013年 12月 16日 23:31

    みなさまのお話を納得しながら拝見しました。
    実績重視と人間教育重視。
    いやいや、どちらにも当てはまることとは思いますが、香蘭の上級生はまさしく学校の方針の完成形に近いのではないでしょうか。
    あまり偏らずバランスがよいのでは。
    偏差値だけで見てしまうと、大切なことを見落としてしまいがちです。

    入ってからのお勉強が案外と大変だとも聞きます。学習面も甘くはないのではないでしょうか。

    日々の勉強に力を入れていきたいのなら、その先の選択肢が多い事を考えると、洗足は緊張感があってよいのかもしれないですね。

    6年間をどう過ごさせてあげたいかでは。

  2. 【3210355】 投稿者: うさぎ  (ID:SX1uw5r8b7U) 投稿日時:2013年 12月 17日 08:46

    >偏差値だけで見てしまうと、大切なことを見落としてしまいがちです。

    ↑これ、よく見かける台詞ですが、偏差値というのは学力順に並んでる訳でもないし進学実績順に並んでる訳でもありません。 
    進学実績は評価の一部に過ぎず、その他には校風や施設、交通の利便性、課外活動や留学制度の充実度、部活の活発度など、
    様々な点を総合的に評価したランキングが偏差値なんだと思います。
    偏差値が高い、というのは総合評価が高いと言うことなので、決して無視出来ないモノサシです。
    多くの受験生から支持されると言うことは、やはりそれなりの理由がある訳ですから。

    あと、勉強の量と人間教育をリンクさせるのもおかしいです。
    勉強させると人間教育が疎かになるのでしょうか?
    自由な時間を多く与えると人間性が高まるのですか?
    多感な中高時代の人間教育で一番大切なのは子供を取り巻く環境。具体的には友人の質だと思います。
    子供の人間性に大きな影響を与えるのは、勉強量でもなければ宗教教育でもありません。
    どういう友人と触れ合うかです。
    偏差値の高い学校に行けば、良い友人に恵まれるという保証はありませんが
    少なくとも志の高い友人に恵まれる事は間違いないと思います。
    その辺りも考慮して、娘さんをどう育てたいのかを考えて学校選びをすべきです。

  3. 【3210391】 投稿者: 綺麗事言うな  (ID:O4v/qDaliYE) 投稿日時:2013年 12月 17日 09:18

    香蘭は立教に行けるって実益が、売りなだけ。

    それが無く、宗教観に基づいた理想の人間教育とやらだけしかなかったら、もっとずっと前に聖心程度に下がっていたでしょう。

  4. 【3210394】 投稿者: ↑  (ID:NzS9fMwCii.) 投稿日時:2013年 12月 17日 09:21

    そりゃあ本音は そうでしょうね〜。

  5. 【3210503】 投稿者: そういう  (ID:4hxuxCVtOkU) 投稿日時:2013年 12月 17日 10:40

    いいところが偏差値に出てるってことでしょ!
    のびのびして、幅広い勉強をできて、立教。最高。うらやましいです。

  6. 【3210524】 投稿者: ↑  (ID:NzS9fMwCii.) 投稿日時:2013年 12月 17日 11:05

    立教が最高??
    とは・・・

  7. 【3210824】 投稿者: え〜?  (ID:/Ro2hXuRFko) 投稿日時:2013年 12月 17日 16:10

    香蘭の偏差値は四谷大塚の直近のもので53です
    中受偏差値53で将来立教に行けるのなら
    最高と思う人も多いでしょう
    一時は偏差値40台まで落ち込んだ香蘭ですので
    立教さまさまですね

    学校の門構えがとても素敵だと思います

    環境と偏差値から考えると
    もっと倍率が高くてもおかしくないと思うのですが
    年々志願者が減っていますよね

    校長先生が代わられ
    今年はどうなることでしょうか?

  8. 【3210862】 投稿者: ↑  (ID:SS36yZEPAYI) 投稿日時:2013年 12月 17日 16:49

    >年々志願者が減っていますよね

    それは、、つまり、、
    立教大学には行きたくない、、
    という事?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す