最終更新:

43
Comment

【3215948】海城、国士舘、巣鴨、帝京、攻玉社、世田谷

投稿者: 海城、国士舘、巣鴨、帝京、攻玉社、世田谷   (ID:kriCIvnAhZI) 投稿日時:2013年 12月 22日 14:39

今はそれぞれ進学校化していますが、昭和40年頃まではどこも武闘派として恐れられれていた学校です。
この中で今後伸びる学校、または元の武闘派へ逆戻りする可能性のある学校もあるかも知れません。
良いところまたは改善が必要なところについて述べてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【3216516】 投稿者: 事実はこう  (ID:Sr6Z4Yz0l7U) 投稿日時:2013年 12月 23日 02:13

    デマで溢れているようなので、60年代の高校入試偏差値を貼っておきますね


    1965年 東京都私立高校 入学難易度

    1および2 開成 武蔵 青山学院 早稲田大学高等学院 早稲田 駒場東邦
           成蹊 桐朋 慶應義塾 慶應義塾志木

        2  成城学園 城北 ★海城

    2および3 暁星 東京電機大学 明治 芝浦工業大学工業 正則
           日本大学第三 明治学院 森村学園 工学院大学 成城
           早稲田実業学校高等部 獨協 京華 日本大学第一 日本学園
           武蔵工業大学付属 國學院 明治大学附属中野 國學院大學久我山
           中央大学杉並 日本大学第二 学習院高等科 芝浦工業大学
           聖学院 明星学園 明星 立教

        3  東海大学付属 ★巣鴨 法政大学第一 玉川学園高等部
           明治学院東村山 自由学園高等科

    3および4 二松学舎大学附属 聖パウロ学園 高輪(商) 東海電波 高田 郁文館(高)(商)
          京北(高)(商) 昭和第一商業 日本大学豊山 京華(商) 駒込(男) 岩倉
          安田(高)(工) ★攻玉社(高)(商) 立正 自由ヶ丘学園 東京工業 大森工業
          ★世田谷 日本大学櫻丘(男) 和光学園 佼成学園 専修大学附属京王
          日本大学鶴ヶ丘 本郷 城西 ★帝京 大成 錦城 明法

        4 錦城商業 中央(男) 目黒 荏原 東京 ★国士舘大学附属国士舘 駒澤大学
          駒場学園 東京農業大学第一 東亜商業 実践商業 豊南(男) 成立商業
          駿台学園 聖橋 大東文化大学第一 帝京商工 足立 八王子実践(男) 八王子
          昭和第一工業 盈進 啓明学園 桜美林 国立音楽大学附属国立音楽


    『東京都私立公立高校受験案内』(晶文社)より

  2. 【3216521】 投稿者: 事実はこう2  (ID:Sr6Z4Yz0l7U) 投稿日時:2013年 12月 23日 02:24

    ちなみに保善高校の話題も出ていましたが、保善高校は国士舘より下のランク「5」です
    補足として女子の方も貼り付けておきます
    この時代、女子校に「御三家」という概念はなかったことでしょう


    1965年 東京都私立高校 入学難易度


    1及び2 慶應義塾女子 青山学院 成蹊

       2 成城学園 雙葉 桜蔭

    2及び3 共立女子 白百合学園 三輪田学園 森村学園(女) 普連土学園 跡見学園
         鴎友学園女子 恵泉女学園 調布 東京女学館 國學院 立教女学院
         中央大学杉並(女) 明星学園 明星(女) 桐朋女子 日本女子大学附属

       3 大妻 学習院女子高等科 昭和女子大学高等部 実践女子学園
         光塩女子学院高等科 女子美術大学附属 玉川学園高等部
         自由学園高等科(女)

    3及び4 千代田女学園 和洋女子大学附属九段女子 二松学舎大学附属 精華学園女子
         東洋女子 京華(女) 立正学園女子 トキワ松学園 大東学園
         日本大学櫻丘(女) 和光学園 東京文化 日本大学鶴ヶ丘 川村 十文字 城西
         東京家政大学附属女子 富士見 大成 武蔵野女子学院

       4 嘉悦女子 麹町学園女子 東京家政学院 日本橋女学館 中央(女)
         順応女子学園 頌栄女子学園 戸板女子 東京女子 文京学園女子
         村田女子商業 駒込(女) 上野学園 青蘭学院 洗足学園第一 日出女子学園
         目黒学園女子商業 八雲学園 佼成学園女子 松蔭 成徳学園女子 玉川聖学院
         東横学園 二階堂 東京農業大学第一 関東学園女子 渋谷女子 富士見丘
         宝仙学園 東亜商業 実践商業 菊華 城右 東京立正 豊島岡女子学園
         豊南(女) 桜丘女子商業 星美学園 滝野川女子学園 東京成徳 武蔵野 淑徳
         東京女子学院 八王子実践(女) 八王子 立川女子 吉祥女子 藤村女子 関東
         啓明学園 晃華学園 桜美林 国立音楽大学附属国立音楽


    『東京都私立公立高校受験案内』(晶文社)より

  3. 【3216525】 投稿者: 嘘はいかんよ嘘は  (ID:Sr6Z4Yz0l7U) 投稿日時:2013年 12月 23日 02:35

    このように、スレ主のデマは明らかです
    恣意的であったとしても、まだデータがあればネガキャンの弁明ができたのに、残念

  4. 【3216565】 投稿者: 以前から  (ID:kOowS/FIYL.) 投稿日時:2013年 12月 23日 07:08

    お坊さんの中に粘着質なアンチがいるのは有名。
    しかしながら、こんなスレを立てるなんてあまりにも低レベルすぎて自虐的。
    懲りないよね~。

  5. 【3216567】 投稿者: もう少し後  (ID:e3CO4LinoKY) 投稿日時:2013年 12月 23日 07:14

    小学生の頃

    昭和53年
    高校入試偏差値(駿台)
    武蔵  71
    開成  68
    慶應  66
    早大学院65
    桐朋  65
    芝   61
    早稲田 61
    暁星  60
    巣鴨  57
    海城  56
    城北  56
    攻玉社 55

    番外地
    本郷
    世田谷学園
    国士舘
    帝京

  6. 【3216571】 投稿者: 気を付けよう  (ID:0Xcn9L2wNxE) 投稿日時:2013年 12月 23日 07:39

    貼られているのは60年代の高校入試の偏差値。
    (桜蔭や雙葉が高校受験していた?とはびっくりだけど)
    マッチポンプでアンチも擁護もどちらも部外者。
    (S学園ですら無い)
    三連休、金曜の夜からわらわらと湧きます。
    海城の悪口を書くのが面白くて仕方がないようです。
    ヒント:エデュには国士舘の名前が頻繁に出てくる高校別の学校スレがありますね。

  7. 【3216582】 投稿者: 桜蔭  (ID:HksQxrUkfe2) 投稿日時:2013年 12月 23日 08:03

    確か、高校入試は2年だけ、実験的にやったはずで、その時代は東大に数人合格するレベル。

    おまけ
    そのころ東大に合格者出す学校が他に女子学院、雙葉ぐらいしかなかったから、進学御三家になったと聞いたことがあります。

  8. 【3216618】 投稿者: それにしても  (ID:LwWCDCQV/u2) 投稿日時:2013年 12月 23日 09:02

    海城がとんでもなく荒れていたのは昭和30年代までのことでしょう。
    昭和40年代に入ると都立高校(学区内3~4番手校クラス)の滑り止めとして認知されるようになっていたはずです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す