最終更新:

43
Comment

【3215948】海城、国士舘、巣鴨、帝京、攻玉社、世田谷

投稿者: 海城、国士舘、巣鴨、帝京、攻玉社、世田谷   (ID:kriCIvnAhZI) 投稿日時:2013年 12月 22日 14:39

今はそれぞれ進学校化していますが、昭和40年頃まではどこも武闘派として恐れられれていた学校です。
この中で今後伸びる学校、または元の武闘派へ逆戻りする可能性のある学校もあるかも知れません。
良いところまたは改善が必要なところについて述べてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【3216929】 投稿者: 派生形  (ID:vipkc5TdjxQ) 投稿日時:2013年 12月 23日 14:41

    海城・巣鴨・攻玉社・世田谷は勢いあるでしょう。この4校が芝から見た場合の攻撃の対象。ずっと前からですよ。無視されている本郷が少し可哀想。

  2. 【3216946】 投稿者: 平和主義  (ID:fcoJX3x8W2k) 投稿日時:2013年 12月 23日 14:55

    城北にも敵意はないようだ。まあ、城北の関係者は掲示板での主張もないし、敵が少なそうなイメージだね。

  3. 【3217009】 投稿者: まあそうかも  (ID:BH1MMdJi7Cg) 投稿日時:2013年 12月 23日 16:28

    >無視されている本郷が少し可哀想。

    本郷はスポーツに力を入れていたというのはあったが極端に荒れていたイメージはないからね。

  4. 【3217099】 投稿者: 安心感  (ID:rJALEn5Z3tY) 投稿日時:2013年 12月 23日 18:00

    三谷幸喜や内野聖陽とか世田谷で学ぶと大成するとこが素晴らしいと思います。オリンピック金メダリストも多いし、才能を見つけ努力を継続させるノウハウがしっかりしているのでしょう。受験に力を入れれば着実に成果を出しているし優れていると思います。
    中高の6年間みながずっと順調というわけではないでしょうからこういうしっかりとしたノウハウをもち懐の広い学校は安心感があっていいでしょう。
    元々由緒正しい学校なのですから素直に学べば得るものは間違いなく多いでしょう。

  5. 【3217342】 投稿者: 同窓会  (ID:MuqhYL67KJ.) 投稿日時:2013年 12月 23日 22:48

    年代によって校風が全く違うと話しが噛み合わないだろうな~

  6. 【3219183】 投稿者: ↑  (ID:NzS9fMwCii.) 投稿日時:2013年 12月 26日 00:05

    そう昔は
    世田谷は
    チン
    ピラの行く学校。

  7. 【3219197】 投稿者: 世田谷、いいですよ。  (ID:MHPvRP/6oVI) 投稿日時:2013年 12月 26日 00:26

    学校関係者ではないですが、知人のお子さんが通学されています。
    優秀なお子さんで、いわゆる草食系眼鏡くんですが、似たようなお子さんが
    かなりいるようです。お勉強できるようですよ。

    もう昔のイメージはなくなりつつありますし、実態を見ればわかります。
    登校風景も、中学生は元気で横5列くらいで歩いていて(笑)幼い感じもしますが、
    高校生の雰囲気なんかは品行方正に感じます。
    2日や4日は高くなりすぎて、なかなかの難関校になりました。

    通いやすければ本当にお勧めの学校ですね。

  8. 【3219253】 投稿者: 笑  (ID:nZsOzGEmvE6) 投稿日時:2013年 12月 26日 04:43

    知人のお子さんねぇ・・笑

    自分のじゃないのぉ?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す