最終更新:

42
Comment

【3228230】雙葉か桜蔭か

投稿者: ひいらぎ   (ID:2I3HI.QyyyY) 投稿日時:2014年 01月 04日 22:48

4年女子です。
5年生進級にあたり、第一志望校について上記2校を検討しています。
校風の全く異なることは存じ上げておりますが、ご相談させてください。

現成績はサピ偏差値で58~66、直近5回の平均は63です。
4科のなかでは算数が比較的安定していますが、65を超えることはありません。

あまり詳しく書くのは避けますが、娘の性格は一言で言うと個性的です。
また、お行儀については特に悪くもないが良くもない、普通の子です。

親としては、桜蔭には娘のような個性派タイプの子にも居場所があるように思う一方、
4年の段階での成績を見る限りでさえ、桜蔭を志望するにはもう一歩及ばないように思います。

雙葉中学は親のほうが憧れていることもあり、中高を雙葉で過ごすことで女性として
成長していってほしいという思いもありますが、現段階での娘は
雙葉の答案のすみずみまで見ていただけるという入試や、面接試験には太刀打ちできないようにも思います。
(たとえば、算数では途中式を書かずに頭の中で計算してしまいます)

なお、子供本人はせいぜい毎回のクラス分けが気になる程度で、
まだこれといった志望校はないようです。

また、御三家のもう一校は宗教上や私服という点から、考えておりません。

娘のようなタイプで、こちらの2校で迷われた方がいらっしゃいましたら、ご助言いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【3229959】 投稿者: 後に雙葉、女子学院に変えたというのは。  (ID:zXvhJKkhuKE) 投稿日時:2014年 01月 06日 09:06

    別に迷ったわけではないでしょう。

    単に学力(・・・特に桜蔭の算数)が及ばないと感じた人から、まず女子学院、たまに雙葉に「転んで」いきます。

    ちなみに最上位クラスで雙葉志望の人は居ませんでした。下のクラスから志望して合格した人はいます。

  2. 【3273622】 投稿者: 男子校  (ID:8LD2lf9ZmVE) 投稿日時:2014年 02月 06日 13:27

    人間性を育てる学校であればフタバでしょう

  3. 【3276737】 投稿者: 自分も  (ID:rrAxXb5/U6s) 投稿日時:2014年 02月 08日 12:14

    そい思います

  4. 【3276892】 投稿者: 感想  (ID:rrAxXb5/U6s) 投稿日時:2014年 02月 08日 13:27

    どちらも良い学校です

  5. 【3280457】 投稿者: 在りす  (ID:x7Ofdtsfk7.) 投稿日時:2014年 02月 10日 17:18

    先ず鏡に映ったその容姿を客観的に見つめてみましょう。
    普通以上だと思えるならば雙葉で決まりです。

  6. 【3281144】 投稿者: きっと  (ID:BpjHeDpVBXI) 投稿日時:2014年 02月 11日 01:19

    容姿は…。まあ、好敵手ですね。

  7. 【3281705】 投稿者: まだ  (ID:2HflO3osKPg) 投稿日時:2014年 02月 11日 12:55

    受験までに時間もあるしゆっくり比較なさって考えたらよいと思います。
    こちらの2校で迷われるなんて羨ましい。優秀なお嬢様ですね。

  8. 【3281780】 投稿者: まだまだ  (ID:/03DypEtw5g) 投稿日時:2014年 02月 11日 13:36

    時間がありますから、また、サピックスオープンでも自由選択画面で1日校の志望校もたくさん入力できますから、五年生、六年生とごゆっくり悩まれたらと思います。

    そういう我が家も最後まで両校を悩みました。

    六年生の学校別オープンもずっと二校受験していましたし、最後は娘に内緒でダブル出願までしていました。

    親が希望したのは雙葉で、娘の希望したのは桜蔭でした。

    ただ、六年生になると娘も色々考えて雙葉にも魅力を感じていたこと、偏差値的にも、雙葉ならば、トップグループで合格できそう、桜蔭ならば、トップグループではできなそうという打算的な気持ちもあったようです。

    結果的には、娘が同じ志望校別で頑張ってきたお友達とご一緒に桜蔭に行きたいとのことで、実際に受験したのは桜蔭です。
    今年終了組です。

    娘は新五年生ではスレ主様のお嬢さんほどに成績はよくなかったような気がします。
    算数と理科は60後半でしたが、あまり国語ができていなく、総合60ちょっとくらいかと思います。

    桜蔭は80%偏差値は62ですが50%偏差値は57ですから、今の成績を維持されたら十分桜蔭は安全圏がでると思います。

    学祭や説明会に親子で何度も伺ってみられたらいかがでしょうか。
    雙葉の校舎見学会もおすすめです。

    一つだけ、娘のお友達で、ずっとお母さんが女子校のみしか見学していなかった方がいます。

    六年生で学校のクラスで女子トラブルが嫌になり、急遽共学しか行きたくないと言い、慌てて共学を探していました。

    また、縁起でもないですが、四年生が学力ピークで、強気の偏差値帯の学校しか見学されていないお友達は、慌てて六年生後期に学校探しをしていました。

    五年生は土日に塾がありませんのでお子さんとたくさんの学校に見学されることをおすすめしたいと思います。

    ちなみにスレ主様と我が家もお友達も同じ塾です。

    長文失礼しました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す