最終更新:

73
Comment

【3230292】渋幕と東邦 本人にとって楽しいのは?

投稿者: 皮算用   (ID:n9icZ25QLos) 投稿日時:2014年 01月 06日 15:00

受かってから考えろと言われそうですが。
みなさんの意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

もし、ギリギリで渋幕に受かったとしても、勉強面でついていけるか心配です。
それなら、東邦のほうがいいのでは、という考えもあり。

少々変わった面があるので、いじめられなく、
本人が学生生活を楽しめるほうがいいと思っています。
渋幕のほうが、これだけ優秀だと、かなりマイペースなお子さんも多くいそうで、
そういう面では、渋幕のほうが、楽しいのかなとも思います。

本人の特色は
・理系が得意。文系は不得意。差がかなりあります
・模試では大抵東邦80%以上、渋幕50%
・運動部に入る予定(おそらくテニスなどの球技)
・通学時間は東邦のほうが+30分位
・現在の勉強時間は少ないほうです。
 伸びしろがあるようにも思いますが、やる気がなくなったら、本当にやらなくなる可能性がありそうな子です。

変わった面についての詳細はふせさせてください。精神面ではありません。
小学校ではノートラブルです。
渋幕は考えていなかったので、情報が少ない状況です。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【3230572】 投稿者: 主観  (ID:9wj6GBGVR4Y) 投稿日時:2014年 01月 06日 19:59

    本人にとって楽しいのは?なんて
    すごく主観的な事で、どちらが楽しいなんて断定できるものじゃないと思いますけどぉ・・・

  2. 【3230796】 投稿者: 両校見に行きました  (ID:RT/cJBizVXM) 投稿日時:2014年 01月 06日 23:01

    両校、行ってみると雰囲気がかなり違うかと。
    実際にお子さんが肌で感じる感覚を大事になさったらよろしいのでは?

  3. 【3230834】 投稿者: 両校うけました  (ID:ieGMkEK705A) 投稿日時:2014年 01月 06日 23:30

    最初は乗り気でなかったのですが、新しく図書館棟が出来たのを見て気に入ったらしく最後は本人が渋幕熱望になっていました。男子です。
    東邦は落ち着いてまったりしたイメージ、渋幕はとにかく元気いっぱい。今は元気な女子に引っ張られて楽しい学校生活を送っています。

  4. 【3230881】 投稿者: 皮算用  (ID:n9icZ25QLos) 投稿日時:2014年 01月 07日 00:05

    皆様ありがとうございます。

    色々と情報で、東邦はおとなしい、公立タイプ、
    渋幕は自由で快活ということは知っていますが、

    両校見に行ったのですが、違いを感じるほどでもなく、
    子供も、特にどちらがいいとか無いのです。
    渋幕の校舎のきれいさも何にも思わなかったようで。

    実は、1月に東邦受かったら、渋幕落ちても、もう終わりにしたいなと言いだしまして。
    それでいいのか悩んでいるのもあります。

    渋幕の過去問の国語と社会があまりにもできなくて、本人もあきらめているのでしょう。
    でも、算数と理科は太刀打ちできているのだから、
    可能性はあると、私は思っているのですが。

    ただ、馬鹿にされないためにも、
    学校の中で、成績は上のほうがいいんではないかと、
    東邦の方がいいのではないかと思っているのもあります。
    この点は皆様はどう思われますか・・?

    性格はおとなしくはありません。普通です。
    ただ、これからは、からかわれるだろうな、と思います。

  5. 【3230927】 投稿者: 渋幕の文化祭に行きました。  (ID:FDeJMvlCbFw) 投稿日時:2014年 01月 07日 01:11

    何校か文化祭に行きましたが、一番自己主張が強い生徒さんが多い印象でした。
    クラスの展示を説明する時に繋ぎが上手くいかず、ちょっとしたいざこざがありました。他校でも上手くいかない場面はありましたけど、こんなに露骨にぶつかるのは初めて見ました。
    他にも違うクラスでしたが、かわいそうだったのは、大人しそうな男子が隠れるように教室の隅に立っていました。心配になりました。
    教室展示の呼び込みも凄くて、まだ受験生ではない息子は『お店やさんみたいな学校だね』と、この状況を理解するのに時間を要する感じでした。自分の意見が言えないと、かなりキツい印象を持ちました。何か言われてもめげずに言い返せるタイプなら大丈夫だと思いますが、良くも悪くも純日本人的なお子さんで、空気をしっかりよむタイプだとキツい場面もあるかもしれません。

  6. 【3231057】 投稿者: 皮算用  (ID:n9icZ25QLos) 投稿日時:2014年 01月 07日 08:20

    皆様ありがとうございます。
    ちなみさん、ありがとうございます。
    東邦と渋幕なら、やはり迷うことなく渋幕でしょうか。
    私としては、渋幕に誘導して、
    成績が下の方で、やる気をなくしたらという心配があります・・。

    同じくさん、同じような状況でのお話、参考になります。ありがとうございます。
    そうですよね、入学金の一部入金のこともありますよね。

    渋幕さん、詳しい内情ありがとうございます。
    渋幕の文化祭に行きましたさんの書き込みからも、
    やはり、かなり快活な感じなんですね。
    文化祭の感じからも、東邦とは全然違いますね。そんなに違うのですね。
    なるほど・・イメージがわいてきました。
    お二人とも具体的なエピソードをありがとうございます。

    両校みにいきましたさん、両校うけましたさん、ありがとうございます。
    本人は深く考えておらず・・。
    早く受験を終えて、遊ぶことばかり考えています。
    私が誘導できる部分が大きいので、悩むところです。

    成績も、入学試験の出来よりも、入学してからの本人次第ということも
    わかってはいるつもりですが。

  7. 【3231177】 投稿者: 両校うけました  (ID:UiFrDcAIvvw) 投稿日時:2014年 01月 07日 10:39

    うちは親が誘導するとどうしても後でわだかまりが残ってしまう可能性があると思い、
    行きたいところへ行けば?くらいに話していました。親があれこれ悩むより
    本人が悩んで決めた所が一番納得でき、苦労しても受け止められるのではないかと
    思いました。

    子どもには信じてるんだという気持ちを伝え続けられるのが一番良いと思います。

  8. 【3231389】 投稿者: ちなみに  (ID:MbliJep6zlc) 投稿日時:2014年 01月 07日 14:33

    東邦合格なら受験終了とおっしゃるお子さんは東邦を気に入ってらっしゃるご様子ですが、2月校はお考えではないのでしょうか?
    うちも同じくさまのように、千葉の結果によって都内を受験するので、この2校だけでは考えていません。

    東邦は堅実な印象で、入学すれば落ち着いた環境で勉学に励みそこそこの成績をキープ出来るかもしれません。でもやっぱりいろいろな学校と比べると地味というイメージは拭えません。
    (堅実さの裏返しですが)

    渋幕は運動会にあたるスポーツフェスティバルを見学しました。イメージする普通の運動会ではなく、球技大会とフィールド競技を合わせたような感じでした。フィールド競技は多少運動会っぽいですが、ざっくばらんとしていて海外っぽく『運動会じゃなくてスポーツフェスティバルなんだなぁ』とつくづく思いました。生徒達は自由にスポーツを楽しんでいる感じでした。

    同じ共学でも全然雰囲気が違う2校です。
    うちは、子どもが周りからの刺激を受けながら、知的好奇心を持つタイプなので、自分でモチベーションを維持出来そうな学校を自分で選び、目標に据えました。
    お子さん次第ではないでしょうか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す