最終更新:

73
Comment

【3230292】渋幕と東邦 本人にとって楽しいのは?

投稿者: 皮算用   (ID:n9icZ25QLos) 投稿日時:2014年 01月 06日 15:00

受かってから考えろと言われそうですが。
みなさんの意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

もし、ギリギリで渋幕に受かったとしても、勉強面でついていけるか心配です。
それなら、東邦のほうがいいのでは、という考えもあり。

少々変わった面があるので、いじめられなく、
本人が学生生活を楽しめるほうがいいと思っています。
渋幕のほうが、これだけ優秀だと、かなりマイペースなお子さんも多くいそうで、
そういう面では、渋幕のほうが、楽しいのかなとも思います。

本人の特色は
・理系が得意。文系は不得意。差がかなりあります
・模試では大抵東邦80%以上、渋幕50%
・運動部に入る予定(おそらくテニスなどの球技)
・通学時間は東邦のほうが+30分位
・現在の勉強時間は少ないほうです。
 伸びしろがあるようにも思いますが、やる気がなくなったら、本当にやらなくなる可能性がありそうな子です。

変わった面についての詳細はふせさせてください。精神面ではありません。
小学校ではノートラブルです。
渋幕は考えていなかったので、情報が少ない状況です。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 9 / 10

  1. 【3270110】 投稿者: 部外者  (ID:TcVYBJVh0z6) 投稿日時:2014年 02月 04日 11:12

    それでもいいんじゃないですか?

    実際、この両校合格をもらって本気で悩むご家庭の方が珍しいのでは?

  2. 【3270170】 投稿者: おめでとうございます。  (ID:3QS5j98Kuwg) 投稿日時:2014年 02月 04日 11:46

    もちろんいいですよ。それこそ皮算用ではなく贅沢な悩みです。
    こういうケースがどの程度珍しいかは分かりませんが、チャンレンジ校に対して同様の不安も持つ保護者は多いはず。
    ましてや、最初からどうしても行きたいというご本人の強い希望があってのチャレンジ校という感じもしなかったのと、
    2次合格ということで当初の不安はさらに大きく悩ましい決断か?と思いきや余りにあっさりだったので。

  3. 【3270224】 投稿者: 皮算用  (ID:n9icZ25QLos) 投稿日時:2014年 02月 04日 12:28

    書き込みありがとうございます。

    このスレの目的は
    1・1月東邦合格、渋幕不合格だっただ場合、子供の言うとおりに終了にしていいのか、
     2月の渋幕までひっぱっていいのか
    2・ギリギリ渋幕受かっても、ついていけるのか。
     渋幕で下位にいるより、東邦で中間以上にいたほうが本人にとって幸せでは?
    ということだったと思っていましたが、
    おめでとうございます。さんの言うとおりだったのかもしれません。

    息子も結局、「東邦でいい」は強がりだったんです。

    私自身、こんなスレを立てたけど、
    読んでる方々は、こんなんで渋幕受かるわけないよと思ってるだろうな、
    落ちたって書いて、ほら、ごらんって思われるだろうな、
    恥ずかしいことしたなとおもってました。

    渋幕熱望の方々が読むと不愉快になる内容ですよね
    そこまで考えてなくて、申し訳ないです。

    千葉県民さん、私も嬉しいです。よろしくお願いいたします。
    部外者さんもフォローありがとうございました。嬉しかったです。

  4. 【3270283】 投稿者: おめでとうございます。  (ID:3QS5j98Kuwg) 投稿日時:2014年 02月 04日 13:03

    お子さんの「東邦でいい」は結局強がり、というか何度も傷つきたくないからだとわかっていましたよ。
    周りではなくお子さん自身の渋幕への思い入れがどの程度なのかまでは測りかねますが。
    皮算用さんご自身が最初からそして何度かおっしゃってた「やる気がなくなったら本当にやらなくなる可能性がありそうな子」
    というのは、必ずしも本人がやる気を失い諦めてしまうというのとは違うからです。
    失敗したくない、失敗して傷つきたくない、そして何よりお母さんをがっかりさせたくない、というのがお子さんの本音です。
    だからこそ、今回渋幕という壁に逃げずに再挑戦し見事乗り越えられたことは、本当に素晴らしくめでたいことなのです。
    結果的にどこに進学するかなどというのは、言葉は悪いですがオマケみたいなものです。
    それよりも再三心配なさってことが現実となったわけで、いざ結論は?という段でこちらが勝手に拍子抜けしただけのことです。

  5. 【3270620】 投稿者: 猫はネコでも。  (ID:UZ7V0gmpwMo) 投稿日時:2014年 02月 04日 17:41

    皮算用さん、渋幕合格本当におめでとうございます。これで、家の子供と同級生になります。よろしくお願いします。最初にこのスレッドがたてられたとき、家のかみさんより、これあんたじゃないのといわれるほど、境遇が似通っていまして、何かと親近感を持っておりまして、本当におめでとうございます。
    入学式で会いましょう。

  6. 【3270668】 投稿者: 通りすがり  (ID:uW2fcidtBqE) 投稿日時:2014年 02月 04日 18:23

    結局誰もが予想した通りの選択でしたね。

    「◯◯でいい」
    ◯◯にしてみたら、いやはや何とも…。

  7. 【3270702】 投稿者: 部外者  (ID:TcVYBJVh0z6) 投稿日時:2014年 02月 04日 18:51

    でも、それも受験には付き物ですよ、現実は。

    誰もが第一志望に入りたいです。そうじゃない現実と向き合ったとき、『○○でもいい、○○になっちゃった』がまず来てからそれから『○○でよかったと思える日がきっと来る、○○もいい学校だもの』って変化していくものじゃないですかね。

    選ぶのは受験する側、そして反対に選ばれるのも受験する側です。

    どんな風に感じながら進学しても、結局は進学した自分の学校が一番居心地のいい場所になると思います。

    とりあえずスレ主さま、おめでとうございます。

  8. 【3274653】 投稿者: 横ですが  (ID:PNOinJsMiVA) 投稿日時:2014年 02月 07日 07:24

    まあ、どっちでも良い

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す