最終更新:

67
Comment

【3240293】非良妻賢母系伝統女子校

投稿者: 女子は難しい   (ID:ABNMC3VMans) 投稿日時:2014年 01月 14日 20:40

お茶、JG、フェリスあたりでしょうか?

息子の志望校選びに比べ、娘の学校選びがなぜこんなに難しいのかと考えてみると、女子校は女性の社会的役割の多様化に伴い、かつての姿に比べかなりの歴史的変遷を遂げている学校が少なくありません。

決して良妻賢母の価値観を否定するものではございませんが、伝統校でありながら、昔から自立を目指す女性を育んで来たような学校が他にもございましたら、ご教示下さい。
できれば都内を希望します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【3241594】 投稿者: それぞれの価値観  (ID:kpWE.ym31u.) 投稿日時:2014年 01月 15日 19:01

    >大学進学実績を重視しているのでは決してなく、
    >どんな時代でも女性の主体性を尊重して来たような(おそらくリベラルな)
    >土壌を持つ学校を探しております。
    >完全に好みの世界であるとは思います。

    >何となく香蘭なども、当てはまるイメージがあるのは気のせいでしょうか。


    非良妻賢母系伝統女子校のイメージとして、
    スレ主さんから「香蘭」の名前があがったのは結構ユニークだと感じましたねぇ。

  2. 【3241632】 投稿者: バラード  (ID:IODcKuYsbwM) 投稿日時:2014年 01月 15日 19:43

    すみません、どうしても非良妻賢母? 違和感があります。
    悪妻で愚母 が良妻賢母の反対の意味でしょうか?

    それとも、未だに「女として 夫に従うよい妻になるには」などという戦前のような教育があると、お思いなのか?

    ヨコですが、桜蔭卒の28才の2/3が結婚して そのうち半分が離婚してと書かれているお話、28才のお友達 3人のうち2人が結婚してそのうち1人がすでに離婚したならわかりますが。

    そうでないと、桜蔭卒28才は160人が結婚してそのうち80人がすでに離婚しているになってしまいますよね。もしそうなら、すごい年代ですが。

    私の知人の30代前半の卒業生は、同窓会で7割くらいは結婚していて、まれーに、すでに離婚してという人もいるにはいるけど くらいに聞いてます。

    個人的には、女子校では、やはり賢い母になるべく教育はしないといけないと思ってます。男子校で賢い父親になるべく と同意義です。
    子供にとっても親から受ける教育はとても大事なことと思ってます。

  3. 【3241667】 投稿者: めずらしく  (ID:cFGbLLH6pgo) 投稿日時:2014年 01月 15日 20:23

    バラードさん噛みつきますね?
    本物のバラードさん?

  4. 【3241674】 投稿者: 同意!!  (ID:42azpvJgYkY) 投稿日時:2014年 01月 15日 20:30

    >悲良妻賢母系伝統校のイメージとして、スレ主さんから「香蘭」の名前が挙がったのは結構ユニークだと感じましたねぇ。

    私も、私も(笑)!!

    香蘭〜??って感じですよね。。。

    失礼ながら、むしろ、専業主婦以外に何か成れるもの、あるのかしらね。

  5. 【3241693】 投稿者: 女子は難しい  (ID:i18mvMsI4T2) 投稿日時:2014年 01月 15日 20:49

    失礼しました。香蘭については、兼高かおるさんと黒柳徹子さんのイメージが強かったので、当時にしてはリベラルな校風だったのかと思っておりましたが、誤認でしたか。
    現在を良く知らずに学校のお名前を挙げてしまって、ご気分を害された方がおられましたら申し訳ありませんでした。

  6. 【3241724】 投稿者: ヨコですが  (ID:xnkzKKUI8E6) 投稿日時:2014年 01月 15日 21:12

    桜蔭の28歳の話、面白いですね。
    28歳で2/3が結婚しているというのも、今の時代に案外早く結婚する人が多いんだなあという印象ですし、28歳でそのうち半分が離婚しているというなら、随分あっという間に離婚してしまうんだなあ、と思います。
    自分で稼げるからという理由もあるとしても、他にもなにか原因を勘繰ってしまう。気位が高くて我慢できない人が多いのかなあとか。

  7. 【3241737】 投稿者: よこよこだけど  (ID:V4P5.z46Zv.) 投稿日時:2014年 01月 15日 21:21

    「賢い父親」を意識して教育がなされている男子校は
    普通に存在しているのでしょうか。
    そのような男子教育って聞いたことないように思いますが

  8. 【3241747】 投稿者: それぞれの価値観  (ID:pl6POh6SJU2) 投稿日時:2014年 01月 15日 21:28

    スレ主さんのレスで初めて知りました。
    卒業されたのは、もう半世紀以上前になりますが..
    兼高かおるさんと黒柳徹子さんは、香蘭の出身だったんですね。

    <主な出身者>
    細川ちか子(女優)
    吉野トヨ子(元陸上競技選手)
    兼高かおる(ジャーナリスト)
    黒柳徹子(女優、司会者、タレント、ユニセフ親善大使)
    青山京子(元女優、小林旭夫人) ※中等科のみ
    カルメンマキ(歌手) ※中退
    和由布子(元女優、五木ひろし夫人)
    片桐はいり(女優)
    上橋菜穂子(作家)
    荒多惠子(写真家)
    大塚寧々(女優)
    渡辺麻紀(料理研究家)
    五味田恵理子(ピアニスト)
    華雅りりか(宝塚歌劇団・花組)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す