最終更新:

67
Comment

【3240293】非良妻賢母系伝統女子校

投稿者: 女子は難しい   (ID:ABNMC3VMans) 投稿日時:2014年 01月 14日 20:40

お茶、JG、フェリスあたりでしょうか?

息子の志望校選びに比べ、娘の学校選びがなぜこんなに難しいのかと考えてみると、女子校は女性の社会的役割の多様化に伴い、かつての姿に比べかなりの歴史的変遷を遂げている学校が少なくありません。

決して良妻賢母の価値観を否定するものではございませんが、伝統校でありながら、昔から自立を目指す女性を育んで来たような学校が他にもございましたら、ご教示下さい。
できれば都内を希望します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【3242131】 投稿者: 自立とは  (ID:NKvG94HauWw) 投稿日時:2014年 01月 16日 09:32

    受験勉強体制は大学合格の後押しとなるので、自立に向けた要素の一つではありますが、すべてではないでしょうね。もちろん大切であることはその通りだと思いますが。

    大学合格という表現も本当は不適切であって、高度な知識や技術を習得するための機会を獲得して、自立の一助とするということだと思います。有名大学に合格すればそれで終わりではないでしょう。自立に向けて学び続ける精神が大切です。

    ところで、JGの8月の登校禁止は部活禁止を意味しないと思いますよ。合宿はしているでしょう。

  2. 【3242164】 投稿者: かしわ  (ID:sBFmVFccw6Y) 投稿日時:2014年 01月 16日 09:52

    雙葉では、一人一人を大切にする人格教育・全人教育を行っている。
    将来の「良き母、良き社会人、良き国際人」をモットーに、真の知性を養い、
    自ら考え判断し、その結果に責任を持つことのできる人間の育成を目指している

    良き母というところから鑑みて、非良妻賢母型とは言い切れない
    部分があります。小学校からの内進生はとくに、お家柄がよいかたもいて
    お嫁入りのために箔をつける意味もあったようですから。

    スレ主さんの希望する学校とはちょっと違うでしょうね。

    でも良き国際人、社会人とあるので職業婦人を育てる学校でもあるようですね。

  3. 【3242232】 投稿者: 自身を振り返ると  (ID:V41sc1ssqgo) 投稿日時:2014年 01月 16日 10:48

    スレからずれますが、
    大学入試は中学入試と違って親や塾主導でなく、本人の力が試されるものであるから、
    自立なくしては突破できません。その成功体験を積むと、将来の
    自信になり少々の我慢や苦難は乗り越えられるようになります。
    そしてそれが社会に出ても学びつづけるきっかけになるなら、大学入試も
    よい試練ではと思ってしまいます。

    中学入試では自立できなくて幼なく難関中学ではなかったが、社会人になったら成功していたお子さんっていますよね。
    小学校では勉強せず、やんちゃで野球男児だった子が教師になっていた、というのもビックリ
    でしたが。
    本人の意識次第(自立自覚次第)ですね、すべて。
    高校の授業で楽しさに目覚め頑張った子は遅咲きできます。

    面白い教師に出会ったときに生まれるかもしれないし、
    大学受験を経て生まれるかも知れないし、大学へいってから見つけるかも知れないし、
    こればっかりは本人次第です。
    恥ずかしながら、私は大学へいってから見つけました。
    高校は全科目を教養として学ばせようとする学校でした。リベラル教育
    に近かったです。

    面倒見の良い学校は、授業の理解が遅れている子供に手を差し伸べる
    という意味であって、「大学受験に直結する教育をしている」と勘違いし
    ている人が多いですよね。

  4. 【3242292】 投稿者: 登校禁止  (ID:Lutg8jsmysk) 投稿日時:2014年 01月 16日 12:00

    8月登校禁止は桜蔭では?JGもですか?
    ところで、登校禁止の理由って本当はなんでしょうね。

  5. 【3242416】 投稿者: 偏差値  (ID:NzS9fMwCii.) 投稿日時:2014年 01月 16日 14:04

    同類さま

    低くて、、
    は単なる書き間違えです。
    ムキになっちゃって、、
    あなたは お馬○な 成城学園?玉川学園?
    明星?
    偏差値関係ないなら なぜ御三家、御三家と
    高偏差値目指す人が多いのだろう?
    我が子は低偏差値校には行かせないわ。
    学費の無駄。

  6. 【3242436】 投稿者: …  (ID:sn3t.ifoKrM) 投稿日時:2014年 01月 16日 14:24

    偏差値さまへ

    書き間違え→×
    書き間違い→⚪︎

  7. 【3242808】 投稿者: 雙葉  (ID:yAeoupcMW72) 投稿日時:2014年 01月 16日 20:56

    雙葉は良妻賢母系、でしょうか?

    長い目で見た場合、という視点から。
    社会的に高い地位といわれている職業につきながら結婚し女の子を出産したOGの多くが
    母校に(幼稚園や小学校の段階から)子どもを通わせています。
    母親の出番が少ない学校ですから、多少ペースを落としながらも仕事と両立させているお母様が多いです。
    ご自身も高い報酬を得てさえいれば、シッターさんを雇うなどして幼稚園や小学校から通わせることができるのです。

    で、これはあまり知られていないことかもしれませんが、
    自立した女性、と聞いて思い浮かぶ他校出身の社会的地位の高い職業についているいる女性の中で
    お嬢様やお孫さんを、ご自身の母校ではなく雙葉に通わせている方も少なくありません。
    この方達も幼稚園や小学校から通わせています。
    このような方達はどうして母校ではなく雙葉を志望したのでしょうか、機会があったら聞いてみたいものです。

    雙葉は、幼稚園や小学校で入れてしまえば、よほどの事がない限り十数年は子どもにかかりっきりになる必要がありません。
    桜蔭や女子学院が中学受験でしか入学できない学校であるのと比べて、この違いは大きいと思います。

    お嬢様に、自立した女性に育ってほしい、でも結婚もして子どもも産んでほしいと願うのであれば、
    (その産まれたお子さんが女の子の場合に限りますが)お嬢様が雙葉のOGになっておいて損はないと思います。

  8. 【3242911】 投稿者: ↑あのね  (ID:Y1rOCWU57mA) 投稿日時:2014年 01月 16日 22:19

    雙葉に幻想を持たないほうがいいです。
    パパの紹介で苦労せずとも大企業に就職でき、そこでちやほやされて
    成長株の良い人と巡り合い、結婚退職するケースもありなんですから。
    実際そんなご家庭の人もいるんです。
    良妻賢母系でもあるのが、JG桜蔭と違うところ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す