最終更新:

180
Comment

【3242754】【首都圏女子校】学校選び【参考指標】

投稿者: 頑張れ!受験生   (ID:NgLuLlbuw9U) 投稿日時:2014年 01月 16日 20:11

2013 首都圏女子校  学校選び 参考指標

泣いても笑ってもあと少し!
皆さん、力を出し切って悔いのないよう、頑張ってください。
                                ●参考:別掲  ●偏差値(SAPIX)   
         合計 国公医 東大 京大 一橋 東工 旧帝   防衛医 慶応医
1位 桜蔭   136 42  62  3  9 11  9    5  10  62
2位 豊島岡   88 33  27  1  9 11  7   12   6  61
3位 女子学院  76 16  37  4 11  5  3    2   1  59
4位 フェリス ※40※10   9  1 11  5  4    1   0  55
5位 鴎友    35  6  11  1  7  2  8    2   0  55
6位 雙葉    29  7  10  0  9  1  2    1   0  58
7位 白百合   19 12   6  0  1  0  0    2   3  56
7位 浦和明の星 19  4   6  0  2  3  4    0   0  57
9位 吉祥    17  4   4  1  0  3  5    0   0  53
10位頌栄   ※16  -   3  0  5  5  3    0   0  50
11位 光塩   16  2   4  0  8  2  0    0   0  45
12位 洗足学園 14  4   4  0  2  1  3    2   0  53
13位 晃華   12  2   2  1  4  1  2    0   1  47 

※「合格実績」は「▲6~7年前の入学者」が出した実績。
※「偏差値」は●2013年度入試のサピックス予想偏差値。▲「合格実績」と「6~7年」のタイムラグがあることに注意。
※「防衛医」「慶応医」は最上位生徒の学力の高さを示す「参考値」。但し、重複合格可能なため、合計値には含まない。
※「国公医」には「東大理Ⅲ」を含む。重複のため、「国公医」でカウント。
※「旧帝」は「医学科」「東大」「京大」を除く。重複のため各々「国公医」「東大」「京大」でカウント。
※ フェリスの国公医は+10以上の可能性あり。但し学校側非公表のため、不明。
※ 頌栄の国公医は非公表のため不明。個別の学校説明会資料で明らかになる場合もある。
※ 出典:各校HP。医学部に入る2014。週刊朝日4/26号。サンデー毎日4/28号。5/12・5/19合併号。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 23

  1. 【3243745】 投稿者: 人数ではなく  (ID:Llp//0cksK.) 投稿日時:2014年 01月 17日 15:24

    毎年語られることですが、合格者人数ではなく、%が欲しいですね。
    母集団に対して何人受かったのかでしょう。
    単純に数字だけでは比べれれません。

    数字だけなら 筑駒より開成の方が全然 東大生多いですから。
    要は、割合でしょ。

  2. 【3243844】 投稿者: ロビン  (ID:FfdoKItP3Vk) 投稿日時:2014年 01月 17日 16:28

    そう思ったら自分でやりましょう。

  3. 【3244029】 投稿者: ロビンさんの言うとおり。笑  (ID:LhOHwajpH4g) 投稿日時:2014年 01月 17日 19:12

    ついでに言うと、%なんて「胡散臭いいくらでも操作可能な」指標は不要です。

    要は「上位層の分厚さ」が知りたいのです。
    学年で「何番以内?の立ち位置なら難関国立大学を目指せるのか!?」という目安が欲しいのです。

    もうひとつ言えば、
    女子校の中には国の要請に応える形で高校募集を敢えて行う学校もあれば、辞退者が多いことをわかっていながら合格者偏差値が下がるのを恐れ、募集人数を二けたも下回る入学者しかとらない学校もいます。中高6年一貫教育の効果がハッキリ「証明されている現代」で、後者の学校が数で負けてればその程度の「教育力」だったってことですよ。笑

    ともあれ、受験生の皆さんがベストを尽くせることをお祈り致します。

  4. 【3244059】 投稿者: わざとですね  (ID:0Xcn9L2wNxE) 投稿日時:2014年 01月 17日 19:46

    ”ロビンさんの言うとおり。笑”氏は、特定の学校をageる書き込みをしながら、実は、その学校に対して悪い印象を付けようと印象操作をしています。
    特定の学校をsageたり特定の学校をageたりする書き込みをするのは、全くの第三者の仕業です。
    (男子校スレも同様です)
    女子中学受験を経験した家庭なら、ランキング付けしたスレ立てやロビン氏や”ロビンさんの言うとおり。笑”氏が書いている内容は全くのナンセンスであることを見抜くはずです。

  5. 【3244096】 投稿者: ↑なに過剰反応してるんだか?呆  (ID:LhOHwajpH4g) 投稿日時:2014年 01月 17日 20:24

    この期に及んで印象操作もヘッタクレもないでしょう。既に心に決めた第一志望があって合格に向けて邁進している!!違いますか?

    ランキングは単なる事実ですから冷静に受け止めるべきです。率なんてものが当てにならない操作可能な指標であることもいわずもがな。

    何がナンセンス?なんだかさっぱりわからない非論理的な書き込みには閉口しますね。

  6. 【3244133】 投稿者: 算術苦  (ID:9YvpzIJLFok) 投稿日時:2014年 01月 17日 21:01

    >%なんて「胡散臭いいくらでも操作可能な」指標

    ごめんなさい、よくわからないので…
    %、どうすれば操作可能なのか、教えてください。

  7. 【3244271】 投稿者: 女子校卒業娘の保護者  (ID:zsHdqnaMZtQ) 投稿日時:2014年 01月 17日 23:07

    大学合格実績なんて
    学校の力ではなく、本人の意思と塾のお陰ですよ。
    偏差値40以下の女子校から国立大や医学部に合格している例もあるしね。稀だけど。
    大学合格実績で学校を決めるより、やはり教育方針や校則が家庭と合う学校がいいと思う。
    途中で放校や退学なんてどこの学校でもあるから自分の子はそんなことないとたかをくくってはダメ。

    女子校は陰湿ないじめもあるし気をつけましょう!

  8. 【3244310】 投稿者: わかってないなあー。  (ID:W40IkgZX5R.) 投稿日時:2014年 01月 17日 23:38

    >大学合格実績なんて
    学校の力ではなく、本人の意思と塾のお陰ですよ。

    そういう「箱だけ」の学校もあるでしょう。
    どことは言いませんが。

    でもそうでない「確かな教育力」の学校も確実にありますね。
    どことは言いませんが。

    >偏差値40以下の女子校から国立大や医学部に合格している例もあるしね。稀だけど。
    大学合格実績で学校を決めるより、やはり教育方針や校則が家庭と合う学校がいいと思う。

    ではあなたの娘さんは、「教育方針や校則が家庭と合う”偏差値40以下”の学校」に行っていたのですね。笑

    >女子校は陰湿ないじめもあるし気をつけましょう!

    ここに上がってるような一流校はそんなことは皆無といっていいと思いますよ。
    あなたの娘がそうだったからといって一緒にしてほしくないものですな。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す