最終更新:

324
Comment

【3321716】海城 vs. 都立高トップ3(特に日比谷、そして西・国立)

投稿者: 桟敷席   (ID:yWoGnL98cec) 投稿日時:2014年 03月 12日 21:54

中学受験そのものの根幹に関わる好取組だと思います。
一貫校間の内輪喧嘩とは一線を画した、真面目な対決を期待します。
大学進学先の比較を中心とし、ステイタス云々など、あまりに主観的な話はご遠慮ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 6 / 41

  1. 【3322373】 投稿者: おかしい~  (ID:yoZ8DpK2rt6) 投稿日時:2014年 03月 13日 11:03

    ポテコさん分ってないよ~

    中高一貫校は逆におっとりしちゃうんですよ
    高校受験する人の方が、ずっと塾漬け
    中学でも高校受験のための塾
    高校に入っても大学受験のための塾
    部活もそこそこに塾通い
    そうしないと中高一貫のカリキュラムでやってる人には追い付かない


    中高一貫私学だと、中学からすぐ塾に入る人は少数で
    (筑駒はカリキュラムが緩いからすぐに半分以上塾に入るけど)
    受験がないから部活に専念することもできる
    学校もアカデミックな深い授業を進めることが出来る

    高校からはどの学校だってそれなりに塾通いするもの
    海城だけじゃなく、新宿とか渋谷とかに出やすい学校はそういうときは便利

  2. 【3322386】 投稿者: 高校受験  (ID:21SXkqf8bWo) 投稿日時:2014年 03月 13日 11:10

    海城から日比谷に行きたい層がいたとしても、内申次第
    中学3で公立に転校するのが、ベスト

  3. 【3322387】 投稿者: 塾漬けかあ  (ID:yffVZI.YDYI) 投稿日時:2014年 03月 13日 11:10

    筑駒ってカリキュラム緩いからすぐに塾に入るんだ。
    何だか、御三家も筑駒も、親がかりで、名門中高に入って、
    そのあとも親がかりで塾に通い詰めて名門大学、じゃ格好悪いな。

  4. 【3322396】 投稿者: まぁ  (ID:kOowS/FIYL.) 投稿日時:2014年 03月 13日 11:17

    難関に行くほど過干渉親の率も多いかもね?
    エデュ見ても子供より親の方が必死じゃない?

  5. 【3322406】 投稿者: はまー  (ID:is/KvpRsUDs) 投稿日時:2014年 03月 13日 11:23

    確かに。
    神奈川の難関行った子の母親達は過干渉の最たるものだった。ゲーム機二つ折り母たちというか。
    それくらいやらないと男子はやらないけどね。うちは公立小のワルに袋叩きにされ、本気で私立中高一貫の勉強を始めたけど。

  6. 【3322411】 投稿者: おかしい~  (ID:yoZ8DpK2rt6) 投稿日時:2014年 03月 13日 11:26

    塾漬けかあ様も分ってらっしゃらないw

    確かに筑駒の半分は中1ですでに鉄緑に通ってたりしますね
    開成や麻布も似たようなもの
    だけど、それは親がかりじゃないのよ
    本人たちが望んでたりする
    鉄緑なんて優秀な生徒の一種、社交の場にもなってるし
    東大医学部の先生と仲よくやってますよ
    みんなの先輩だしね
    勉強が嫌いな人には「塾漬け」はダメなイメージかもしれないが
    彼らは塾を率先して利用してるだけで
    基本、勉強が嫌いじゃないし、目標が高いから喜々として塾に通ってるわけ
    学校でも塾でも意識の高いメンバーで構成されてるのが
    公立で一人頑張って勉強するのと違うところだと思うけどな

  7. 【3322424】 投稿者: どうでもいいけど  (ID:yffVZI.YDYI) 投稿日時:2014年 03月 13日 11:33

    >目標が高いから喜々として塾に通ってるわけ

    >公立で一人頑張って勉強するのと違うところだと思うけどな

    本当にどうでもいいけど、前者と後者を比べたら、前者の方が格好悪いかな。
    嬉々として塾?!

  8. 【3322435】 投稿者: おかしい~  (ID:yoZ8DpK2rt6) 投稿日時:2014年 03月 13日 11:40

    なぜカッコ悪いのか私には分らないw
    どんどん先取りして勉強するのが楽しい人もいるんですよ
    自分が賢くなることを喜ぶ子達だから
    中学受験でも勝てるわけ
    まあ凡才な子を持つ親には分らないよね
    私も実はよく分ってません 笑
    息子の友達にそういう子が多いという印象なだけね

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す