最終更新:

239
Comment

【3373946】武蔵・渋幕・巣鴨・海城・浅野・桐朋・攻玉社・暁星・渋渋・桐蔭、早稲田

投稿者: イレブンW版   (ID:8m9nRPtkJLw) 投稿日時:2014年 05月 02日 01:25

首都圏の私学(男子・共学)は開成・栄光・駒東、聖光・麻布の5校がトップ集団。
これに続く有力11校(男子・共学)を比較します。早大の系属校も進学校として解釈して比較対象にしました。

01=筑 駒(162) 94.3人 58.1%(3年平均57.5%)
02=開 成(399) 175人 43.9%(3年平均45.4%)
03=栄 光(179) 62.8人 35.0%(3年平均33.3%)
04=駒 東(234) 66.8人 28.6%(3年平均26.9%)
05=聖 光(230) 64.5人 28.1%(3年平均27.6%)
06=麻 布(300) 83.0人 27.7%(3年平均27.0%)
07=学 附(346) 59.2人 17.1%(3年平均17.7%)
08=武 蔵(168) 24.8人 14.8%(3年平均15.3%)☆
09=筑 附(238) 32.3人 13.6%(3年平均13.9%)
10=渋 幕(355) 48.0人 13.5%(3年平均13.5%)☆

11=巣 鴨(250) 30.5人 12.2%(3年平均12.4%)☆
12=海 城(351) 40.3人 11.5%(3年平均10.8%)☆
13=浅 野(267) 30.5人 11.4%(3年平均10.9%)☆
14=浦 和(376) 37.3人 09.9%(3年平均09.7%)
15=日比谷(318) 31.3人 09.8%(3年平均09.3%)
16=都立西(328) 28.8人 08.8%(3年平均08.7%)
17=桐 朋(322) 25.3人 07.8%(3年平均08.2%)☆
18=千 葉(323) 24.0人 07.4%(3年平均07.7%)

19=攻玉社(234) 17.0人 07.3%(3年平均06.8%)☆
20=暁 星(176) 12.8人 07.3%(3年平均07.2%)☆

21=渋 渋(200) 14.3人 07.1%(3年平均07.2%)☆
22=桐蔭中(174) 11.8人 06.8%(3年平均06.8%)☆
23=早稲田(301) 18.7人 06.2%(3年平均05.5%)☆
24=国 立(321) 18.5人 05.8%(3年平均05.2%)
25=横翠嵐(273) 14.8人 05.4%(3年平均04.6%)
26=城 北(354) 18.0人 05.1%(3年平均05.2%)
27=世田谷(210) 09.5人 04.5%(3年平均04.9%)
28=湘 南(357) 15.5人 04.3%(3年平均04.2%)
29=公 文(161) 06.8人 04.2%(3年平均04.8%)
30=芝学園(282) 11.5人 04.1%(3年平均04.3%)

出所:東大合格スレ(2011年〜14年の4年平均)ランキング

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 24 / 30

  1. 【3487070】 投稿者: 6日受験生  (ID:rDRR5sMk7Tw) 投稿日時:2014年 08月 14日 09:31

    何処も⚪︎がない子と⚪︎があってチャレンジの子がいるのかな⁇
    国語もやっているよね。

  2. 【3487332】 投稿者: 国語  (ID:GDFfvrkU/aQ) 投稿日時:2014年 08月 14日 13:46

    の1科目で勝負する場合もきっとハイレベルなのでしょうね。

  3. 【3487409】 投稿者: つまり  (ID:/7iwCzBy/os) 投稿日時:2014年 08月 14日 14:54

    遊びってことで。。。。

  4. 【3487433】 投稿者: 普通  (ID:syYkLMbyMfg) 投稿日時:2014年 08月 14日 15:17

    2月3日までに中学入試が終わる。その後は入学祝いをどうするか、新しい中学生活をどうするかなんてことを考えながら、少しゆっくり遊びに行ったりする。遊びで6日の試験会場に現れる小学生は皆無だろう。

  5. 【3487477】 投稿者: 都内  (ID:xrljnvOoKGs) 投稿日時:2014年 08月 14日 16:07

    1日ダメだと第二志望の3日校の発表が翌日の学校が多いよ。4日までは受ける人もいるのでは?
    それにしても6日入試はいつまでやるのだろうか。

  6. 【3487622】 投稿者: 感謝  (ID:DKYRTQNeNnc) 投稿日時:2014年 08月 14日 20:11

    毎年6日に受けている200〜300人の小学生は遊びなんかじゃなく必死の思いで4,5倍の最後のチャンスにかけているんだね。そうして最後に合格をプレゼントしてくれた攻玉社で6年間がんばって大学受験ではいい結果をのこしているのかもしれない。
    帰国もそうだけど、そういう温情のある学校なんだね、攻玉社って。だから学校にいい雰囲気があるのかな。

  7. 【3487631】 投稿者: 何だか  (ID:T7GN5ofNgEA) 投稿日時:2014年 08月 14日 20:28

    攻玉社、人気ありますね?
    あっちこっちで見ますね、スレ。アンチも含めて。
    今後、本当伸びて行く学校なのでしょう。
    優秀層の併願でありですね。

  8. 【3487808】 投稿者: 今年  (ID:bOLJ2Gv5KPI) 投稿日時:2014年 08月 14日 23:40

    の3月に状況が一変しましたね。東大合格者が初めて20人を超え、攻玉社のホームページに、それを知らせる「速報」が掲示されたほど学校関係者も狂喜乱舞でした。毎年のように東大合格者が20人以上出るような学校になれば、本格的に人気が上昇していくと思います。

    2月6日になっても最後の球拾いをしているような状況を批判的にみる向きもあるし、一般ではなく、国際の生徒が活躍して、実績がアップしただけだという指摘もありますが、結果がすべてです。今春に伸びたことは否定のしようもありません。

    もちろん、今後も実績が上向くのに伴ってアンチも増えるでしょう。それは気にしても仕方がないこと。実績が伸びることを妬む者も出てくるでしょう。逆に言えば、周囲から妬みを買うほどの存在になったということなのです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す