最終更新:

88
Comment

【3384023】世田谷、桐朋、攻玉社

投稿者: 将来性   (ID:qKkmx6qqDaw) 投稿日時:2014年 05月 11日 22:04

 将来性があるのは、どの学校だと思いますか? ご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 10 / 12

  1. 【3488465】 投稿者: きっと  (ID:bx3OWauM3h2) 投稿日時:2014年 08月 15日 17:02

    東大合格者があまり多くないあの学校だな。

  2. 【6909690】 投稿者: 時は経ち  (ID:/.5hxMxAlrY) 投稿日時:2022年 08月 28日 11:43

    2022年、偏差値と進学実績は3校ともいい勝負かな?

    文化祭、女子高生モテ度がコロナで意味無くなり、コロナダメージ度は桐朋が一番かも。

  3. 【6911195】 投稿者: 進学実績  (ID:WLBiiqNju7s) 投稿日時:2022年 08月 29日 16:57

    世田谷は不振ではないですか

  4. 【6911278】 投稿者: 正直  (ID:mALlp8ERcb.) 投稿日時:2022年 08月 29日 18:21

    8年経ったいま、3校ともいまいちな印象ですね。。どこかが特別伸びているわけでもなく。。

  5. 【6911307】 投稿者: 時は経ち  (ID:/.5hxMxAlrY) 投稿日時:2022年 08月 29日 19:05

    近年は男子校人気らしいですけどね。
    今はもう少しレベル低い学校が人気なんでしょうか。
    獨協とか。

  6. 【6911320】 投稿者: レビュー  (ID:KZePpZzg2YU) 投稿日時:2022年 08月 29日 19:22

    桐朋は東京一工国医と幅広く合格者を、出しており、踏ん張っており底は脱した感あり。攻玉社は帰国生のチートが都市大に流れている感があり本来の姿に中位安定。世田谷は東大現役2人、東京工国医でも15人とチート期間が終了してしまった感あり。

  7. 【6911390】 投稿者: 東大現役合格率  (ID:WLBiiqNju7s) 投稿日時:2022年 08月 29日 20:31

    攻玉社 3.60%(8/222)★
    お茶大 3.36%(4/119)
    桐朋高 1.95%(6/308)★
    城北高 1.82%(6/329
    光塩女 1.57%(2/127)
    巣鴨高 1.46%(4/266)
    広尾学 1.44%(4/277)
    穎明館 1.09%(2/184)
    世田谷 0.94%(2/213)★

  8. 【6918675】 投稿者: なるほど  (ID:c.oWcqIDv2s) 投稿日時:2022年 09月 04日 18:01

    わかりやすい比較参考になります。
    世田谷の東大現役合格率は中堅女子校以下で、広尾は英語できる生徒が多いわりに東大現役が少ないのですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す