最終更新:

2658
Comment

【3391185】海城・攻玉社・芝・城北・巣鴨・世田谷・本郷(〜2015年5月)

投稿者: どじょう(2匹目)   (ID:4MD77Vyybwc) 投稿日時:2014年 05月 18日 16:05

スレタイはアイウエオ順です。

偏差値、進学実績、校風、将来性・・・等、忌憚のない意見交換をしましょう。
誹謗中傷はなしでお願いします。

理Ⅲ、京医は、各大学合格者数にのみ算入。国医に重複せず(例えば2009の巣鴨の国医は33です)。防衛医科除く。

校名|卒生|東|京|一|工|国|計|割(切捨)|
2009
巣鴨|282|22|02|08|07|32|071|25.1%|理Ⅲ1
海城|376|34|07|15|09|17|082|21.8%|理Ⅲ1
芝 |274|12|03|04|15|08|042|15.3%|
城北|361|15|06|08|11|10|050|13.8%|
玉社|238|06|01|01|14|05|027|11.3%|
世田|227|04|02|03|09|03|021|09.2%|
本郷|317|03|01|00|08|03|015|04.7%|

2010
海城|369|49|04|22|17|36|128|34.6%|
巣鴨|261|16|02|03|04|27|052|19.9%|理Ⅲ1
城北|385|20|04|10|17|22|073|18.9%|
玉社|242|18|00|06|12|04|040|16.5%|理Ⅲ1
芝 |274|06|01|07|17|04|035|12.7%|理Ⅲ1
世田|211|04|00|10|07|03|024|11.3%|
本郷|314|03|04|05|07|07|026|08.2%|

2011
巣鴨|255|30|02|03|18|25|078|30.5%|理Ⅲ5
海城|382|34|03|18|14|23|092|24.0%|
城北|370|26|03|09|11|15|064|17.2%|京医1
玉社|230|14|01|04|08|05|032|13.9%|
芝 |276|05|03|05|09|08|030|10.8%|
世田|188|07|00|05|02|04|018|09.5%|
本郷|312|05|02|01|05|02|015|04.8%|

2012
海城|378|47|12|15|14|24|112|29.6%|理Ⅲ4、京医1
巣鴨|246|41|03|02|03|16|065|26.4%|理Ⅲ1
芝 |285|14|06|12|11|08|051|17.8%|京医1
玉社|235|19|00|06|08|08|041|17.4%|
城北|357|16|06|07|12|16|057|15.9%|
世田|205|12|01|05|07|00|025|12.1%|
本郷|310|07|04|03|05|05|024|07.7%|

2013
海城|375|40|10|16|14|39|119|31.7%|理Ⅲ3
巣鴨|258|25|04|07|08|17|061|23.6%|理Ⅲ3
芝 |273|16|06|08|13|10|053|19.4%|
城北|349|12|02|06|21|16|057|16.3%|
世田|210|12|01|05|13|02|033|15.7%|
玉社|231|14|00|06|10|04|034|14.7%|
本郷|298|07|01|07|09|08|032|10.7%|

2014
海城|269|40|06|13|14|35|108|40.1%|理Ⅲ1
巣鴨|241|26|02|09|05|16|058|24.0%|理Ⅲ1
玉社|238|21|03|04|10|07|045|18.9%|理Ⅲ1
芝 |294|11|03|07|20|07|048|16.3%|
城北|358|18|03|04|18|11|054|15.0%|
世田|237|07|00|04|14|06|031|13.0%|
本郷|310|09|04|07|09|04|033|10.6%|

*世田谷の卒業生数はデータの一貫性を考慮して中入生のみ。
*海城の卒業生は完全中高一貫化に伴い、2014年から減少。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3398480】 投稿者: 城北生  (ID:Xp5MxRn7CHY) 投稿日時:2014年 05月 25日 16:59

    始めての中間テストに向けて今日は一日中、今までの小テストの復習をしています。元サピ生の友人には負けたくないそうで。

    6年後、開成の下位の子達よりも良い結果が出ると良いのですが。あっという間なのでしょうかね。

    前の方に講座の話がありましたが、息子は英検取得講座は受けないと言っています。講座もなかなか面白そうなのが揃っていて迷っているようです。

  2. 【3398486】 投稿者: 去年のZ会模試(中1)  (ID:q0N.B75zEVw) 投稿日時:2014年 05月 25日 17:05

    十位以内に城北のお子さん。
    二十位以内に筑駒のお子さん。
    三十位以内に巣鴨のお子さん

    の名前があります。

    城北のお子さん優秀なんだなって思いました。

    因みに出てるので
    五十番以内に開智のお子さん
    八十番以内に栄東のお子さん

    でした。

    皆さん優秀ですね

  3. 【3398498】 投稿者: 評論家さん  (ID:W2EmTEfZTYw) 投稿日時:2014年 05月 25日 17:13

    個別には、いろいろ優秀な生徒が各校にいますよね。でも、eduの学校比較の板では、基本は団体戦としてとらえている。学校対抗戦のような構図。これは評論家が多いからだろう。親の立場であれば、この感覚はなくなる。東大合格者はたった1人。この学校はeduで「たった一人かよ」と叩かれるだろうが、その1人が我が子なら問題なし。

  4. 【3398501】 投稿者: いいこと言いますね~  (ID:ekMLJNWYN1Q) 投稿日時:2014年 05月 25日 17:17

    >この学校はeduで「たった一人かよ」と叩かれるだろうが、その1人が我が子なら問題なし。

    Nice!

  5. 【3398504】 投稿者: てか  (ID:UgoMKxOxNI6) 投稿日時:2014年 05月 25日 17:18

    >城北のトップは開成あたりの深海魚よりも、よい結果を出すだろう。

    てか、推測じゃなくて現実問題として、城北のトップテンは東大だし、京大、東工大、一橋、国医など国立上位現役だけで50人くらいいるわけで、開成の下位層より結果出してるよね。

  6. 【3398510】 投稿者: 重要な点  (ID:VdqQfWlt/zM) 投稿日時:2014年 05月 25日 17:22

    > 結局、ピラミッドみたいになってて御三家落ちの埼玉、千葉、一部東京が海城でとどまるかというと、そこまでのキャパがない。

    この点が重要。毎年、御三家落ちの男子は千人以上いる。
    その層は3日筑駒なんて無理。ということは、うまく併願作戦を組んで、栄光、聖光、渋幕、海城、早稲田、浅野のどれかには入れるようにするのが重要。
    元々、これらの学校を第一志望にしている生徒との戦いや、地理的制約から、全員は進学できない。
    それで、併願に失敗するとスレタイの海城以外の2日校や4日校のお世話になる羽目になる。
    それぞれ良い学校だけど、御三家第一志望組にとっては「ここまで落ちたか。」との屈辱感。

  7. 【3398553】 投稿者: ハナミズキ  (ID:ZYfXFx9WRJE) 投稿日時:2014年 05月 25日 17:54

    >>城北のトップテンは東大だし、京大、東工大、一橋、国医など国立上位現役だけで50人くらいいるわけで、開成の下位層より結果出してるよね。

    それが理解できるのならば、こんなスレで遊んでいないで、息子さんのモチベーションを高める方法を考えた方がいい。スレタイ校のトップ層ならば、皆さん、かなりの難関大学に合格して、それぞれの夢の実現に邁進していることでしょう。

  8. 【3398575】 投稿者: あの  (ID:QWA0JMXnfew) 投稿日時:2014年 05月 25日 18:15

    Z会模試を受けない人も多いのでは?

    因みS偏差値36のAクラス合格は、2014年2月の入試結果です。
    お友達なので嘘じゃないですよ?
    N塾最下位クラスもお友達ですから、事実ですけれど?

    それが0とされてるなら、やはり塾って捏造するのでしょうか?
    ホントなら恐い!

    学校によっては、入試の時にどこの塾出身か書かせますから、
    何か色々な癒着とかありそうで気味が悪いですね。

    さておき、城北なら受験日程が4回くらいでしたっけ?
    何度も受験出来るので、巣鴨、本郷、世田谷等の合格を取ってから受けに行く事も可能。
    受かってから進学する学校を考えてもいいかも?

    個人的には、最低でもガモですね。

    中受までしたのに、公立高校に負ける進学実績の学校の制服をきるのは、子供はイヤだと言ってましたね。
    御三家落ちて行く事になったとか言い訳するのも惨めだしね。
    近所の小学校時代に遊んで子に、高校受験で抜かされるとか悔しいですし、
    そこそこ勉強出来た子なら、辛すぎる。

    中受の塾の出す偏差値なんて近所の人は見ないですよ。
    学校のホームページみて、進学実績をチェックするぐらいです。

    都立西、日比谷、浦和に勝てる学校じゃなければ、
    公立中に行かせますね。

    運動場の広さ、通学のしやすさなら公立の方がいいし、
    公立には、本当に出来る子もいるので。

    ただし、芝とギョク、世田谷は、進学実績というより、
    リッチで別格なイメージがあるので、方向性が違ってOKな気がします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す