最終更新:

182
Comment

【3503272】灘高校から慶應義塾大学理工学部という進路は勝ち組か、負け組か。

投稿者: 勝ち組おほほ   (ID:X6sL9HRq.bY) 投稿日時:2014年 08月 29日 16:47

成功組?残念組?

最難関である灘なら、最低でも京大と聞きました。それより下の慶應理工では残念でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 18 / 23

  1. 【3768235】 投稿者: では  (ID:xKpE4wqOo76) 投稿日時:2015年 06月 16日 09:13

    灘で慶應理工が勝ち組じゃないなら、いったいどこの高校なら慶應理工で勝ち組になれるの?

  2. 【3772379】 投稿者: たぶん  (ID:m2JzgUpU6hI) 投稿日時:2015年 06月 21日 11:42

    田舎の県立高校から慶應義塾・理工に進学したら、地元では勝ち組とみられることは間違いない。

  3. 【3772957】 投稿者: やはり  (ID:4s1pPiB.17o) 投稿日時:2015年 06月 22日 09:57

    灘母はすごいわ。

  4. 【3773246】 投稿者: そうかな  (ID:UiRhGB31gdk) 投稿日時:2015年 06月 22日 17:34

    田舎は何と言っても国立至上主義が多いよ。
    東京と違って、地元の国立大が最高権威。
    東大、京大は流石に知っていても、一橋、早慶とかは知らない老人も多い。
    長男には、地元に残って稼業を継いでもらうのが夢だからね。

  5. 【3774403】 投稿者: ロングホーン  (ID:52CfIFxAVFI) 投稿日時:2015年 06月 24日 02:34

    駅弁と言われようと、地元国立大学への期待は大きい。その地域から逃れることはできないから、しっかり根を張っている。その信頼感は絶大。

  6. 【3774443】 投稿者: OKでしょう  (ID:jXfXqhCSgBE) 投稿日時:2015年 06月 24日 06:49

    灘だからって100%東大、京大ってことはない。
    慶応の理工なら負け組にはならないし、世の中で認められる大学ですよ!
    後は社会人になってで頑張れば東大、京大に勝てると思います。

  7. 【3775168】 投稿者: 阿武隈川  (ID:sIBbNCNCmSo) 投稿日時:2015年 06月 24日 22:52

    理系なら慶応なんかに行かないで、関西の国立大学の方がよいと思いますよ。
    家から通えるメリットとか、そういう話ではなくて、研究レベルの問題も含めて考えても、その方がいい。

  8. 【3775259】 投稿者: リゾーム  (ID:oytbKPVsySY) 投稿日時:2015年 06月 25日 00:37

    京都大学や大阪大学が無理でも神戸大学なら全く問題ない。KOなんてナンセンス。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す