最終更新:

182
Comment

【3503272】灘高校から慶應義塾大学理工学部という進路は勝ち組か、負け組か。

投稿者: 勝ち組おほほ   (ID:X6sL9HRq.bY) 投稿日時:2014年 08月 29日 16:47

成功組?残念組?

最難関である灘なら、最低でも京大と聞きました。それより下の慶應理工では残念でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 19 / 23

  1. 【3776051】 投稿者: あんだんて  (ID:sQLulbIZof6) 投稿日時:2015年 06月 25日 23:01

    >>田舎は何と言っても国立至上主義が多いよ。
    >>東京と違って、地元の国立大が最高権威。

    だって東京を除けば、まともな私立大学が存在するエリアなんてないからね。当然、国立至上主義になるものだよ。

  2. 【3776087】 投稿者: カンカンドウリツ  (ID:2vPSNelLR9g) 投稿日時:2015年 06月 25日 23:41

    関西にだってまともな私立大学ありますよ。
    でも国立至上主義です。

  3. 【3776985】 投稿者: KKDR  (ID:ztELgkywlXc) 投稿日時:2015年 06月 27日 00:36

    まともな私大と認めらえていないからこその国立大学至上主義なのよね。

  4. 【3777104】 投稿者: 関西  (ID:E1dw0UANexQ) 投稿日時:2015年 06月 27日 09:14

    関東の受験人口の多さ(地方からも)と国公立の少なさからみると
    関西は恵まれていてうらやましい。

  5. 【3777773】 投稿者: West  (ID:mpepvYICV22) 投稿日時:2015年 06月 27日 20:45

    学ぶことの環境のよさ、レベルの高さは関東よりも関西の方が上だよ。これは日本の常識ね。

  6. 【3777888】 投稿者: 確かに  (ID:mJSj.VIXGP2) 投稿日時:2015年 06月 27日 23:00

    京都大学、大阪大学、神戸大学があって厚みがある印象ですね。中途半端な私大は霞んでしまいます。

  7. 【3778294】 投稿者: 賢島  (ID:lcvjvL3ad2.) 投稿日時:2015年 06月 28日 12:04

    灘から多くの若者が関東地方にある東京大学を目指してやってくるのはなぜだろうね。

  8. 【3778563】 投稿者: 確かに  (ID:NAIS1DoNMTc) 投稿日時:2015年 06月 28日 16:37

    学ぶ環境として関西は魅力的かもしれないが、東京の優秀層が京大などを目指す例は少ない。一方、灘などから大量に東大を受けにくるわけだから、結局、西高東低ではなく、西低東高なんだろう。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す