最終更新:

385
Comment

【3543208】聖光 or 駒東

投稿者: 悩める子羊   (ID:Uu15mNrVbi.) 投稿日時:2014年 10月 07日 18:19

我が家もこの二校で悩んでいます。

両校共、塾無しで現役合格と学校説明会で好印象ですが、校風を含め実際の学校生活や雰囲気は如何でしょうか。

東大実績はまあまあですが、子供を預ける親としては、イジメ等が無い方が良いし、不確実で混沌とした社会の中、生き抜いていく力を授けてくれるとか、フェアな人間になって欲しいとか、学力以外でも気になる要素があり、分析を開始したところですが、この場でお聞きするのも宜しいかと甘えてしまうばかりです。

宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 36 / 49

  1. 【3659009】 投稿者: 事実  (ID:iXBalkleygU) 投稿日時:2015年 02月 06日 12:35

    >聖光では成績別のクラス分けに加えて、

    文理1クラスだけ成績上位者を集めたクラスがあります。
    但し他のクラスは成績順ではない。
    志望校がほぼ均一(東一工医)になるため授業がしやすいのと
    そのクラスだけ人数多くして他のクラスは人数少なめにし、フォローしやすくするためでしょう。

    >高3になると体育祭にも参加させず

     競技には参加していませんが、多数は見学してますね。

    >文化祭にも参加させないのでしょうか?

     多数の高3は校内の管理や案内等で縁の下で働いています。

  2. 【3659087】 投稿者: 教えて下さい  (ID:uMqMHB0LO6c) 投稿日時:2015年 02月 06日 13:36

    運動会を見学する位なら、なんで参加しないの?、と素朴に思います。受験に専念させるために、高3の出場競技を設けず、見たい生徒は勝手に見れば、という運営でしょうか。この場合、律儀に見学する生徒が沢山いるとは思いませんから、結局大層は、運動会の日に受験勉強しているのが実態かと推測しますが、如何でしょうか。
    また、文化祭の縁の下での活動とのことですが、何故ですか?
    文化祭にみんな来るなら、出店など当事者になればいいと思いますが。勉強の妨げになるから、高3の主体的活動を規制する運営がなされているのでしょうか?
    また、成績によるクラス分けは、高3からですか?文理1クラスに入れるよう、血なまこになる構図が予想されますが、実態はどうでしょうか。希望すれば、全員入れるなら別ですが。
    いい、悪いでなく、こういう運営もありだと思います。事前に校風を知っておきたいため、教えて下さい。

  3. 【3659244】 投稿者: 事実  (ID:iXBalkleygU) 投稿日時:2015年 02月 06日 15:33

    教えて下さい 様

    私は『そういうものなんだ~』程度にしか思っていませんでした。
    かと言って、その時間を勉強時間に充てている人が多いとも思いませんが。

    学校に問い合わせすれば教えていただけると思いますよ。

    高3まで体育祭・文化祭にフルで参加させたいのがご家庭の志望校選択方針であれば
    志望校から外されるのが賢明に思います。

    ちなみに文理1クラスに入るために夢中になる・・・ってことは皆無です。

  4. 【3659325】 投稿者: ↑ありがとうございました。  (ID:uNLV/jjw4IU) 投稿日時:2015年 02月 06日 16:46

    早速のご返信、感謝です。

  5. 【3659502】 投稿者: E校関係者  (ID:HsbT282seis) 投稿日時:2015年 02月 06日 19:12

    あの手この手で学校の操作が入り、生徒の学園祭などに参加したい、これやりたい、やり遂げたいとい、人間性、人格が無視されている感じ。

    本来、色々な失敗や衝突を体験し人格形成していく時期なのに、なんか、勿体ないような、、、

  6. 【3659547】 投稿者: 小粒か小心か  (ID:KQ8PV/Snhu.) 投稿日時:2015年 02月 06日 20:06

    有益かどうか分からないけど、相対的に見れば、管理系だと思うし、小粒かどうかは分からないけど、
    大物OBが少ないような気がする。

    例えば、開成と聖光。若手OBで比べても格段の差が生まれてる。

  7. 【3659569】 投稿者: 横から  (ID:breksvyZ.mo) 投稿日時:2015年 02月 06日 20:26

    失礼

    小粒か大粒かに拘る保護者沢山?がいるようですが、大勢が見えていないような。

    学校って勉強するところだけど、自分の中高を振り返り思えば、勉学➕人生の基礎であったと思います。

    壁にぶつかり、迷い、彷徨い、成長期の子供がぶつかり合って大きくなって来たけど。

    一方、勉強に焦点をおいて教育される生き方もあるかなと。いい大学に入れれば就職もいい。

    そういう人は小粒でも小粒流の生き方は身に付けていくと思うし、普通に生きていけると思いますよ。だから、小粒だからと言って、日本人的にはその学校の方針は決して悪くないのです。

    あ、私の小粒の定義は日本人的にこじんまりとした人格ということです。
    大粒は米国的な大柄な性格という定義でした。

  8. 【3659766】 投稿者: E校関係者様  (ID:lpHH6hwKA9E) 投稿日時:2015年 02月 06日 23:47

    から「あの手この手で学校の操作が入り、生徒の学園祭などに参加したい、これやりたい、やり遂げたいとい、人間性、人格が無視されている感じ。 」とのご指摘がありました。家庭教師をしていたお子さんが、第一志望を落ちて聖光に行ったのですが、同じトーンの話しをしていたのを思いだします。最近、人気あるみたいですが、分かった上で受験してるのか、入ってから直面しているのか、どっちなんでしょうか。前者であることを祈りますが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す