最終更新:

157
Comment

【3754427】首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)東大国医合格率上位50校(訂正版2)

投稿者: ランキング   (ID:fKYsrenJUE.) 投稿日時:2015年 05月 31日 23:55

首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)東大国医合格率上位50校(訂正版2)です。

順位|校名|区分1|区分2|都県|卒数|東大|国医|理Ⅲ|合計|率
01|筑駒   |国立|男子|東京 |157|112|20|09|123|78.3%
02|開成   |私立|男子|東京 |398|185|77|14|248|62.3%
03|桜蔭   |私立|女子|東京 |232|076|60|09|127|54.7%
04|駒東   |私立|男子|東京 |229|082|27|03|106|46.3%
05|聖光   |私立|男子|神奈川|226|074|20|03|091|40.3%
06|麻布   |私立|男子|東京 |299|088|29|02|115|38.5%
07|栄光   |私立|男子|神奈川|177|045|24|01|068|38.4%
08|海城   |私立|男子|東京 |276|056|44|03|097|35.1%
09|渋幕   |私立|共学|千葉 |343|056|37|02|091|26.5%
10|武蔵   |私立|男子|東京 |166|027|15|02|040|24.1%

11|学附   |国立|共学|東京 |350|054|29|00|083|23.7%
12|渋渋   |私立|共学|東京 |206|033|16|02|047|22.8%
13|浅野   |私立|男子|神奈川|268|040|19|01|058|21.6%
14|豊島岡  |私立|女子|東京 |343|030|35|01|064|18.7%
15|女子学院 |私立|女子|東京 |240|030|12|00|042|17.5%
16|巣鴨   |私立|男子|東京 |247|021|21|01|041|16.6%
17|県立千葉 |公立|共学|千葉 |320|023|29|00|052|16.3%
18|暁星   |私立|男子|東京 |174|015|14|01|028|16.1%
19|日比谷  |公立|男子|東京 |315|037|13|00|050|15.9%
20|早稲田  |私立|男子|東京 |307|028|19|00|047|15.3%

21|筑附   |国立|共学|東京 |246|017|19|00|036|14.6%
22|県立浦和 |公立|男子|埼玉 |359|027|25|01|051|14.2%
23|雙葉   |私立|女子|東京 |182|012|09|00|021|11.5%
24|西    |公立|共学|東京 |327|022|15|00|037|11.3%
25|攻玉社  |私立|男子|東京 |235|021|04|00|025|10.6%
26|横浜翠嵐 |公立|共学|神奈川|311|016|16|00|032|10.3%
27|白百合  |私立|女子|東京 |177|008|09|00|017|09.6%
28|桐蔭中教 |私立|男子|神奈川|147|007|07|00|014|09.5%
29|桐朋   |私立|男子|東京 |320|013|16|00|029|09.1%
30|小石川  |公立|共学|東京 |157|009|05|00|014|08.9%

31|サレジオ |私立|男子|神奈川|178|012|03|00|015|08.4%
32|芝    |私立|男子|東京 |279|014|09|00|023|08.2%
33|穎明館  |私立|共学|東京 |185|006|09|00|015|08.1%
34|国立   |公立|共学|東京 |326|020|06|00|026|08.0%
35|湘南   |公立|共学|神奈川|358|019|08|00|027|07.5%
36|県立船橋 |公立|共学|千葉 |321|013|11|00|024|07.5%
37|開智   |私立|共学|埼玉 |313|010|12|01|021|06.7%
38|都立武蔵 |公立|共学|東京 |197|004|09|00|013|06.6%
39|公文国際 |私立|共学|神奈川|154|004|06|00|010|06.5%
40|晃華学園 |私立|女子|東京 |140|007|02|00|009|06.4%

41|東洋英和 |私立|女子|東京 |185|004|07|00|011|05.9%
42|光塩女子 |私立|女子|東京 |140|003|05|00|008|05.7%
43|東邦大東邦|私立|共学|千葉 |358|006|14|00|020|05.6%
44|城北   |私立|男子|東京 |350|008|11|00|019|05.4%
45|戸山   |公立|共学|東京 |316|011|05|00|016|05.1%
46|市川   |私立|共学|千葉 |443|013|09|00|022|05.0%
47|湘南白百合|私立|女子|神奈川|165|004|04|00|008|04.8%
48|学芸国際※|国立|共学|東京 |124|006|**|**|006|04.8%
49|相模原中教|公立|共学|神奈川|268|005|02|00|007|04.6%
50|世田谷  |私立|男子|東京 |200|004|05|00|009|04.5%

合計は東大+国医-理Ⅲ。国医は公立医含み防医除く。
出典:各校HP/週刊朝日4.12(東大)/週刊朝日4.24(国医)/サン毎4.5(理Ⅲ)
※学芸国際の国医は不明。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 20

  1. 【3756204】 投稿者: 主観の問題  (ID:7VLscFhQnsE) 投稿日時:2015年 06月 03日 11:06

    例えば、ある学校で東大合格者が10名いて、全員現役だったとすると、現役率は100%。
    次の年に現役合格は同様に10人だったとして、5人が浪人合格だったら、数は50%アップだけれど、現役率は約33%ダウン。
    どちらがレベルが高いと感じるかは主観の問題でしょう。

    学校としてみると、2年目も現役10人のみ、というのよりも、前の年の生徒が5人でも東大に浪人合格したらうれしいと思いますけどね。

    ディズレーリの言葉にある、「嘘には3つある、大きな嘘、小さな嘘、そして統計」というのは言いえて妙。
    統計って、決して客観的なものではなく、主観によってどうとでも取れるんですよ。
    切り口の問題ですから。

    ただし、在学中の保護者の本音を言えば、東大合格者が1人だけでも、それが自分の子供ならいいのです。
    他の子供がいくら実績を作ったところで、自分の子供が受験失敗なら何の意味もないですから。
    結局、数にしても率にしても、現浪別にしても、外野のかまびすしい意見に過ぎないと思います。

  2. 【3756232】 投稿者: これでよい  (ID:nUhkHYwb6BA) 投稿日時:2015年 06月 03日 11:34

    全国の県立高校の実績を見てみたら良い。公立学校が東大に現役で
    合格するのはきわめて難しいのが現状だ。それに社会に出て現役
    と一浪を切り分けする見方は全くないものね。

  3. 【3756242】 投稿者: うん  (ID:4MHznhATKTI) 投稿日時:2015年 06月 03日 11:44

    公立校生は、
    浪人する価値は十分あるでしょうね。
    現役時代は単に準備不足であることが多いから。
    その分、のびのびした高校時代を過ごしたんだろうし。

  4. 【3756257】 投稿者: 類推  (ID:0kXb55jJLp.) 投稿日時:2015年 06月 03日 12:02

    現役至上主義の方は、無い物ねだりかな。
    上位10校のHPをざっとご覧になれば解りますが、
    現浪の区別をしていないところが、結構あります。
    それらの学校は、現役のランク付けの際、春の速報の現役の数字で、
    代用されていますので精度がかなり落ちます。
    類推の能力がないと現実把握は、できません。
    普通、今年の浪人合格者は、過去の卒業生で、1浪から多浪までを含んでおり、
    今年の浪人生が、来年以降結果を出す数字にほぼ一致するだろうと類推します。

  5. 【3756285】 投稿者: 率ねぇ  (ID:hHDfnsnaIaI) 投稿日時:2015年 06月 03日 12:47

    率さんの言っている事自体は間違っちゃいない。

    でもね、EDU住人の求めているのは統計的確からしさでは無いのだよ。

    浪人してでも東大・国医を受験する人が毎年多人数居る学校では
    分母の数はほぼ同数と考えるのが一般的でしょう。

    その中で、浪人してでもどの程度の割合で目的とする大学に進学できるかを
    知りたいだけならこの比較が一番わかり易い。

    現役に拘る家庭もあるからこそ、【現役・・・】としているスレッドも並立してるわけ。

    机上の理論だけで生きてる人にはわからないかもね。

  6. 【3756323】 投稿者: 現役にこだわらないけど・・・  (ID:azW9/fetOYE) 投稿日時:2015年 06月 03日 13:36

     ①率で順位出すなら確かに分母が正確な現役しか出せない。個人的には合格数で率出すのではなく、進学数にしてもらいたい。私立の重複は言うに及ばず、我が子の学校にも東工大合格で浪人した者がいた。←だったら希望する大学受ければよかったのにね。
     ②浪人入れるならアイウエオ順で単純にどこに何人と書くべき、これで順位なんて出すからおかしい。

     確かに、結局どこに進学したのか 学年順にすべての卒業生を追って調べてみればおもしろい(ほぼ無理だけど)。そういうデータがあれば、何浪してでも国公立医学部や東大というのはそういう割合の多い学校に行かせればよいし、例えば早慶くらいで十分だけど我が子が不憫なので現役でというならそういう割合の多い学校に行かせればよい。

     ランキング形式になると統計的確からしさを論じたくなるのは理系脳。どうでもよいのは文系脳。
     第三者の私からみると、浪人いれてそれも合格数で、さらにランキングにしたがるのは滑稽。

  7. 【3756751】 投稿者: ないのなら  (ID:0Jg.fbRzXu2) 投稿日時:2015年 06月 03日 22:01

    >>現役至上主義の方は、無い物ねだりかな。
    >>上位10校のHPをざっとご覧になれば解りますが、
    >>現浪の区別をしていないところが、結構あります。

    仕方がない。

  8. 【3756941】 投稿者: ところで  (ID:PeFEjUQCu5E) 投稿日時:2015年 06月 04日 01:36

    19位の日比谷高校は男子校なんですか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す