最終更新:

166
Comment

【4057951】広尾学園 vs 巣鴨学園

投稿者: 小6   (ID:.hOUE256Juo) 投稿日時:2016年 04月 01日 05:36

偏差値が近い両校を、検討しています。
是非、皆さんの意見をお聞かせください。

日能研結果偏差値 2016
54 広尾学園
53 巣鴨学園

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 12 / 21

  1. 【4065495】 投稿者: マーチ現役なら広尾  (ID:QbuIAGqefFE) 投稿日時:2016年 04月 07日 12:04

    これに尽きるでしょう

    >>(巣鴨:広尾)で数字を示します。
    東京一工や国立医学部なら巣鴨。(56:6)
    私立医学部なら巣鴨。(58:7)

    早稲田はやや広尾が多い。(72:88)
    慶応は巣鴨。(46:34)

    マーチは広尾が2倍以上合格者が多い。(119:259) <<

    広尾はそれ未満の合格者数を非公表。

    国医私医、東大目指すなら巣鴨。
    早慶はどっちでも。
    現役早慶なら広尾のようにもみえるが、帰国子女の成績らしいから日本人は無理かも。

    マーチ現役は広尾の圧勝なので、広尾がいい。

  2. 【4065514】 投稿者: いやいや  (ID:BD8/7jS8hv6) 投稿日時:2016年 04月 07日 12:18

    東大は両校とも無理ですね。

  3. 【4065523】 投稿者: 巣鴨の東大実績  (ID:QbuIAGqefFE) 投稿日時:2016年 04月 07日 12:28

    ここ5年では、今年が最低で5%。
    多い時は20%弱は東大に行くから、サピ偏差値40台からの東大としてはここしかないだろう。

  4. 【4065525】 投稿者: どこの学校でも  (ID:ZvIFYnUvVzM) 投稿日時:2016年 04月 07日 12:28

    巣鴨は、国公立医学部合格者が29人だから、東大+国公立医学部合格レベルの生徒は40人位いる。また少し前は東大合格だけでも40人を超えている。

    頑張ればどこの学校でも東大に合格出来るので、「無理」という否定的な表現は明らかな間違いだね。

  5. 【4065560】 投稿者: あなたの一押しは?  (ID:2ydVISUXLC2) 投稿日時:2016年 04月 07日 13:08

    どの学校ですか?

  6. 【4065745】 投稿者: 早慶とMARCHバランス  (ID:VVJ/FBG/LhA) 投稿日時:2016年 04月 07日 17:26

    早慶とMARCH合格者バランスを見たほうが良い。
    ついでに東大と早慶のバランス。
    MARCH合格者の割に、早慶が多い場合、一人で複数合格して稼いでいると考えられる。そういう学校、新興校によくある。
    東大合格者がそこそこいる学校&伝統校は、一年目は東大一本!なんてのが多いから早慶が少なめになる。

  7. 【4065821】 投稿者: おいおい  (ID:BD8/7jS8hv6) 投稿日時:2016年 04月 07日 19:02

    >東大合格者がそこそこいる学校&伝統校は、一年目は東大一本!なんてのが多いから早慶が少なめになる。

    どこだよ(笑)

    開成なんて早慶がわんさかいるが。

  8. 【4065840】 投稿者: おいおいさんに賛成!  (ID:kByJWzXViiI) 投稿日時:2016年 04月 07日 19:24

    〉開成なんて早慶がわんさかいるが。

    どこの学校かいよ?本当に聞きたい!
    早慶に失礼な発言かもーーー

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す