最終更新:

271
Comment

【4323187】自由度。女子。

投稿者: 女子親   (ID:2wNubm35Ffk) 投稿日時:2016年 11月 15日 10:26

学校選びの一つの参考として、各校の自由さ、厳しさを教えて下さい。
頌栄以上のレベルの学校について知りたいです。

JGは自由、白百合は身だしなみ等厳しいイメージですが、他の学校はどのような感じでしょうか?

・授業に関係ない物の持ち込み
・制服の着こなし、身だしなみ
・カバン、マフラー等
・その他ルール

以下が私のイメージです
自由度高め:JG、吉祥、雙葉、渋渋、慶應、国立各校
自由度低め:桜蔭、白百合、豊島岡、洗足、頌栄

鷗友、東洋英和あたりはどのような感じでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 7 / 34

  1. 【4324554】 投稿者: 女子親  (ID:2wNubm35Ffk) 投稿日時:2016年 11月 16日 11:42

    再びスレ主です。

    自由度と関連しまして、昼食についてもお聞きしたいです。
    ・お弁当のみ
    ・お弁当だが登校途中で購入も可
    ・高校だけ食堂利用可
    ・基本お弁当だがパン販売あり
    ・中1から食堂利用可
    ・外出も可

    など、情報ありましたらお願いします。

    吉祥女子は、食堂を中1から利用可で、食堂以外の場所(中庭や屋上や教室でしょうか)にトレーごと持ち出し可能と聞きました。

  2. 【4324659】 投稿者: 自由と責任  (ID:Npovy6zPd2M) 投稿日時:2016年 11月 16日 13:02

    素敵なスレッドですね。
    とても参考になりました。

    服装やスマホ等厳しく見て頂ける学校が良いのか?
    ある程度の自由はあるが、それに伴う責任もきちんと教える学校が良いか?
    (中学生にどこまで理解できるかは不明ですが。)

    ちなみに…吉祥はスクールバッグ指定ですよ。
    サブバッグは指定なしです。

  3. 【4324695】 投稿者: 肩に髪がついたら結ぶ  (ID:Xlg2QJvuZFU) 投稿日時:2016年 11月 16日 13:31

    髪型の規制あるなしがその学校の自由度の幅とだいたい比例すると思います。
    肩についたら結ぶ学校は自由度低め。
    頌栄 洗足 白百合 豊島岡 鷗友 大妻

    結ばなくていい
    女子学院 雙葉 東洋英和 学習院女子 慶應 吉祥
    学研が出してる有名私立女子校という図鑑に校則の一覧がありますよ

  4. 【4324699】 投稿者: 憶測でモノを書かないでいただきたい。苦笑  (ID:46lB.8KDqyE) 投稿日時:2016年 11月 16日 13:39

    >一方、場所柄、渋渋や豊島岡などは真面目な子と派手になってく子の差が大きそうですね。

    派手な子など一人もいませんよ。渋渋は知りませんが。

    服装、持ち物は『上から下まで学校指定品』でなければなりません。コートやカバン、靴下までもです。

    特にコートは『どこの女子校も大抵学校指定』だと思いますので、受験生家庭は受験用に買うなどしないほうが良いです。どうせ校舎に入れば脱ぐので、普段着ているビニールのもので十分。面接あっても?影響0です。うちはわざわざ高いコート買って全然着る機会がなく、大損しました。苦笑

    携帯(スマホ)については原則所持自体が禁止。但し遠方からの通学など『ライフライン的なもの』でも有りますので、保護者が申請して許可を得る形で所持可能。但し校内では電源を切る規則です。

    昼食はお弁当組が多いですが、地下におしゃれ食堂『ぽっぽ』があるのでリズナブルに美味しいものが食べれます。もちろん全校生徒利用可能です。

  5. 【4324731】 投稿者: 追加  (ID:dQ6NoPBKXj.) 投稿日時:2016年 11月 16日 14:14

    鷗友
    携帯は申請しカバンかロッカーにて保管。あくまで非常用です。
    カバンは制定のあります。部活の為リュックと併用可。
    女子校は基本的に厳しいと思います。

  6. 【4324753】 投稿者: ぽっぽ  (ID:e39eXp4bS0c) 投稿日時:2016年 11月 16日 14:30

    女子親さま
    豊島岡は昼食は中一から食堂利用可です。
    一応入学直後は同級生と親睦を深めるためにお弁当を持たせて教室で食べるよう指導されますが、GW頃(だったかな?)には自由になります。
    食堂でテイクアウトして教室で食べる事もできますし、売店で軽食を購入する事も可能だそうです。
    食堂はデザート類も人気のようですね。
    最近では生徒たち考案の各種部活とコラボした限定メニューも人気で、すぐに売り切れてしまうようです。

    スマホに関して
    既出の通り、豊島岡は携帯スマホ所持は届出制、校内では一切使用禁止です。
    が、不思議なことに先日の米大統領選挙の日にはリアルタイムで獲得選挙人数が黒板の隅に書き込まれていたとか…(校内のPCで調べたのかも知れません(笑))
    先生もおおらかに「おっ、今の票数はこうなっているのか」と見守ってくださったとか。
    もちろん厳しい先生もいらっしゃいますので、校内でスマホ利用を見とがめられて保護者呼び出しということもあるそうです。

  7. 【4324765】 投稿者: 普連土  (ID:iMzicDPCNlU) 投稿日時:2016年 11月 16日 14:39

    2/2午後入試が難関校受験者の押さえで、かなり倍率高くなりますよね。

    昼食に関しては、基本お弁当ですが、昼食購入のために朝コンビニに寄るのは可。

    携帯は申請の上、朝回収して終礼で返却です。

  8. 【4324817】 投稿者: 校則  (ID:pdFUUjM8Dpk) 投稿日時:2016年 11月 16日 15:18

    共立は、携帯を学校に持って行くこと自体
    禁止と聞きましたが、慣れればそんなに
    不便は感じないとお友達のお子さんは
    言っていました。

    豊島岡の髪型ですが、生徒の心得には
    肩より長い人は編むなりゴムで束ねるか、
    ヘアピンで止めてさっぱりとさせて
    くださいとあり、娘によるとセーラー服の
    白い線が隠れてしまわない髪型なら良いと
    言っていました。

    携帯については、原則禁止ですが、
    ほとんどの子が所持願いを提出して
    持ってきているようです。
    中1では、SNSやLINEなどについて、
    例を出してHRで何度かみんなで
    話し合うなどの指導がありました。
    我が子の入っている部活は、連絡が
    子供同士のLINEです。

    昼食は、他の方が書かれていましたね。

    確かに学校内で派手な子は、
    見かけませんが、お休みの日は
    イヤリングやネックレス、
    薄い色のマ二ュキュア、色付きリップで
    おしゃれして、お友達と出かけたり
    して、普通におしゃれを楽しんでいます。

    JGは、校則はとても少ない学校ですが
    確かに自由だけれど、思ったより
    色々と決まり(校則ではなく)があると
    聞きました。押し付けではなく、どーして
    それが必要なのかなど、ちゃんとお話を
    聞いてくれる感じらしいですが…。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す