最終更新:

78
Comment

【4981034】2017年 現役進学率ランキング

投稿者: 真の実力   (ID:daeuJHUUzEk) 投稿日時:2018年 05月 03日 00:15

 区分 高校 学校名   国公立+  国公立+  国公立  早慶   上理  GMARCH
    募集       早慶    早慶上理
1  ◎ ―   早稲田高  79.0%  80.0%  20.7%  58.4%  1.0%  2.6%
2  ◎ ―   桜蔭学園  65.4%  66.7%  46.6%  18.8%  1.3%  2.6%
3  △ あり  筑大駒場  65.0%  65.0%  55.6%  _9.4%  0.0%  0.6%
4  ◎ ―   聖光学院  62.9%  64.7%  46.4%  16.5%  1.8%  0.9%
5  ◎ あり  渋谷幕張  58.1%  60.9%  41.6%  16.4%  2.8%  2.3%
6  ◎ ―   浅野高校  51.5%  53.0%  33.6%  17.9%  1.5%  4.5%
7  ◎ ―   サレジオ  50.8%  58.2%  32.2%  18.6%  7.3%  5.6%
8  ◎ ―   攻玉社高  50.8%  54.0%  22.0%  28.8%  3.2%  8.0%
9  □  ―   相模中教  50.6%  55.8%  35.9%  14.7%  5.1%  11.5%
10 ◎ ―   渋教渋谷  49.3%  52.7%  28.3%  21.0%  3.4%  5.4%
11 ◎ ―   頌栄女子  49.0%  55.8%  18.9%  30.1%  6.8%  12.6%
12 ◎ ―   栄光学園  48.0%  48.0%  38.0%  10.1%  0.0%  0.0%
13 ◎ ―   洗足学園  47.5%  50.8%  20.8%  26.7%  3.3%  17.5%
14 □  ―   都小石川  47.4%  50.0%  35.7%  11.7%  2.6%  7.1%
15 ◎ ―   横浜共立  47.3%  50.9%  19.5%  27.8%  3.6%  13.6%
16 ◎ ―   雙葉高校  46.6%  51.7%  22.5%  24.2%  5.1%  7.3%
17 △ あり  筑波大附  46.0%  47.6%  31.3%  14.7%  1.6%  2.8%
18 ◎ ―   海城高校  45.1%  48.9%  32.7%  12.4%  3.8%  4.1%
19 ◎ ―   鴎友学園  44.4%  49.8%  25.5%  18.9%  5.4%  10.4%
20 ◎ あり  市川高校  43.6%  50.7%  27.3%  16.3%  7.1%  8.3%
21 ◎ あり  開成高校  43.5%  44.2%  37.7%  _5.8%  0.8%  0.8%
22 ◎ ―   女子学院  42.8%  45.7%  27.5%  15.2%  2.9%  2.5%
23 △ あり  お茶の水  41.9%  47.9%  21.4%  20.5%  6.0%  6.0%
24 △ ―   学付国際  41.9%  45.7%  20.9%  20.9%  3.9%  12.4%
25 ◎ あり  豊島岡女  41.8%  46.9%  26.9%  14.9%  5.1%  7.2%
26 ◎ ―   駒場東邦  41.6%  42.9%  32.0%  _9.5%  1.3%  0.9%
27 ◎ ―   公文国際  40.3%  44.8%  16.2%  24.0%  4.5%  10.4%
28 ◎ ―   私立武蔵  39.6%  42.6%  26.6%  13.0%  3.0%  1.8%
29 ◎ あり  本郷高校  39.3%  44.3%  17.0%  22.3%  4.9%  10.2%
30 ◎ ―   吉祥女子  39.0%  44.2%  25.1%  13.9%  5.2%  10.8%
31 △ あり  学大付属  38.5%  41.5%  26.1%  12.4%  3.0%  2.4%
32 ◎ ―   横浜雙葉  37.6%  44.8%  14.4%  23.2%  7.2%  12.2%
33 □  ―   都立桜修  36.8%  40.0%  21.9%  14.8%  3.2%  11.0%
34 ◎ あり  城北高校  36.8%  41.1%  19.2%  17.6%  4.3%  6.2%
35 ◎ ―   明の星女  36.6%  47.1%  18.6%  18.0%  10.5%  23.8%
36 ◎ あり  昭和秀英  36.5%  44.9%  19.6%  17.0%  8.3%  12.5%
37 □  ―   都南多摩  36.3%  39.0%  26.7%  _9.6%  2.7%  17.1%
38 ◎ ―   芝学園高  36.3%  41.7%  21.4%  14.9%  5.4%  3.1%
39 ◎ ―   麻布高校  35.5%  35.8%  28.4%  _7.0%  0.3%  0.0%
40 □  ―   都立川国  34.5%  36.6%  19.3%  15.2%  2.1%  11.0%
41 ◎ ―   逗子開成  34.1%  40.4%  17.6%  16.5%  6.4%  10.1%
42 ◎ ―   世田谷学  33.0%  43.0%  16.5%  16.5%  10.0%  14.0%
43 □  ―   九段中教  32.4%  36.6%  23.2%  _9.2%  4.2%  6.3%
44 ◎ あり  栄東高校  31.7%  36.4%  21.8%  _9.9%  4.6%  12.9%
45 □  ―   都立三鷹  31.6%  35.5%  22.4%  _9.2%  3.9%  16.4%
46 ◎ ―   白百合学  31.4%  35.5%  _9.9%  21.5%  4.1%  8.1%
47 ◎ ―   広尾学園  30.7%  35.5%  16.7%  13.9%  4.9%  11.5%
48 ◎ あり  東邦大付  29.3%  34.7%  20.6%  _8.7%  5.4%  7.9%
49 ◎ ―   暁星高校  29.0%  32.1%  16.0%  13.0%  3.1%  2.5%
50 ◎ あり  開智学園  28.7%  35.0%  20.0%  _8.7%  6.2%  12.1%
51 ◎ ―   湘白百合  27.4%  35.7%  _6.5%  20.8%  8.3%  13.7%
52 ◎ ―   高輪高校  27.0%  34.8%  16.2%  10.8%  7.8%  13.7%
53 ◎ あり  桐朋高校  26.7%  30.4%  16.4%  10.3%  3.6%  3.6%
54 ◎ ―   桐蔭中教  25.6%  28.0%  17.3%  _8.3%  2.4%  8.3%
55 ◎ ―   光塩女子  24.6%  33.8%  11.3%  13.4%  9.2%  9.2%
56 ◎ ―   富士見女  23.9%  29.8%  11.5%  12.4%  6.0%  20.6%
57 ◎ ―   穎明館高  22.8%  26.1%  14.4%  _8.3%  3.3%  10.0%
58 ◎ あり  国久我山  21.1%  25.3%  _8.7%  12.4%  4.1%  17.2%
59 ◎ あり  東農大一  18.9%  22.4%  11.3%  _7.6%  3.5%  14.5%
60 ◎ あり  巣鴨高校  17.0%  23.9%  _8.5%  _8.5%  6.9%  4.6%

サンデー毎日2017.6.25号より計算。
区分は、△:国立、■:公立、◎:私立
順位は、「中受するんだったら大学は国公立か早慶に」という親の意向が強いと思われるため、国公立+早慶のものとしました。
主要60校を独断で選出(公立は完全中高一貫校に限定)。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【4983928】 投稿者: 別に気にする必要なし  (ID:oy/Qzm6Qlj6) 投稿日時:2018年 05月 05日 22:07

    2018年の数字がないのだから致し方ないんじゃないですか?固執する必要はありません。早稲田高も厳しい年のようですが、逆に2017年を取り上げられたくない理由があるのですか。単なる一昨年の数値です。

  2. 【4983936】 投稿者: 12という数  (ID:79A6mJ5UMS6) 投稿日時:2018年 05月 05日 22:17

    >【4981422】 投稿者: 早稲田のポイント (ID:1CZCmJt7nqw) 投稿日時:18年 05月 03日 12:15
    浦和 368/131
    学芸 334/119
    開成 398/51
    武蔵 168/30
    早稲 298/12
    筑駒 162/8

    上記は、東京一工、国医、私医、旧帝、早慶以外の大学に進学した生徒の人数を示しています(現浪込み)。早稲田の12人の内訳は、上智1名、理科大5名、学習院1名、その他5名です。

    ーーーーー

    現浪込みとおっしゃる数字が学校の発表と全く違うので、質問しているだけです。
    2017年度、現浪込みだと40名超えませんか?
    内訳まで出ているのですから。

    早稲田の実績がどうのこうのではなく、この数字何?と、素朴な疑問です。
    12名だ13名だ、と、どういう計算ですか?

  3. 【4983943】 投稿者: 無駄です  (ID:SalrGiEcYms) 投稿日時:2018年 05月 05日 22:23

    このサイトで正しい情報を求める方が間違えています。そして、正当な主張をしても虚しくなるだけです。
    情報が間違えていても、誰に気にしませんから、あなたもそんなにムキになると、疲れるだけですよ。
    何度質問しても、当の本人は絶対に納得のいく回答をしませんから。この点だけは保証します。

  4. 【4983953】 投稿者: 12という数  (ID:79A6mJ5UMS6) 投稿日時:2018年 05月 05日 22:31

    ありがとうございます。
    そうですね。
    おっしゃる通りです。
    実はわかってました(笑)

    一生懸命話題をそらすので面白かったです。
    お邪魔しました。

  5. 【4983958】 投稿者: 素朴な疑問の割に  (ID:LIJh40z62vY) 投稿日時:2018年 05月 05日 22:36

    エネルギー量がすごいですね。逆にあまりイメージが良くないでかも。

  6. 【4984047】 投稿者: 単純に  (ID:2Uz7v5LZAfs) 投稿日時:2018年 05月 06日 00:28

    早稲田の実績の件、「東京一工、国医、私医、旧帝、早慶以外の大学」ではなく「国立、私医、早慶以外の大学」で数字を拾っていると言う間違いかな?
    早稲田の「その他国立」には、国医以外にも横国とか農工とか電通とかが入っているはずですから。

    同じ条件で拾うと、開成の場合20−30人程度、武蔵は20ー30人前後、筑駒は1桁前半と言う感じ。浦和や学附は60人前後。一方、早稲田も20人以上になる年もある。
    別格の筑駒は除いて、早稲田が依然有利ではあるけれど、芸術方面とか獣医とかを目指す人の数もあるだろうし、それほど大きな差では無いのでは?

  7. 【4984058】 投稿者: うーん  (ID:79A6mJ5UMS6) 投稿日時:2018年 05月 06日 00:46

    2017年、早慶以外の私大

    現役22名、浪人15名

    計37名

  8. 【4984084】 投稿者: なぜ2017年にこだわるの?  (ID:cA6sOsJx/EU) 投稿日時:2018年 05月 06日 01:26

    前述記載だと早稲田にとって厳しい年だったと書かれていましたが、早稲田の場合は2018年の最新データも公表されているんですよね?他校は公表されていないタイミングですが早稲田なら最新のデータで分析しない意味はあるのですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す