最終更新:

168
Comment

【5173667】公立進学校・私立中堅校【東大・京大・一工帝大・国公医】

投稿者: 中学受験肯定組   (ID:X7e.c2u5jT2) 投稿日時:2018年 11月 04日 07:30

2018
校名|卒生|東京一工帝国医計|割(切捨)
日比谷|324|128|39.5%
浦和|368|139|37.7%
宇都宮|273|090|33.0%
西|320|096|30.0%
国立|321|095|29.6%
桐朋|313|088|28.8%
横浜翠嵐|348|099|28.4%
県千葉|318|082|25.8%
巣鴨|237|061|25.7%
土浦一高|311|079|25.4%
サレジオ|182|046|25.3%
並木中等|155|039|25.2%
小石川|155|037|23.9%
湘南|360|084|23.3%
船橋|363|082|22.6%
桐蔭中等|167|037|22.2%
前橋|318|069|21.7%
水戸一高|320|069|21.6%
高崎|319|067|21.0%
芝|283|059|20.8%
立川国際|149|028|18.8%
市川|412|077|18.7%
逗子開成|268|049|18.3%
戸山|323|058|18.0%
城北|358|064|17.9%
本郷|303|054|17.8%
攻玉社|242|043|17.8%
相模原中等|154|027|17.5%
中央中等|123|021|17.1%
開智|358|059|16.5%
暁星|164|027|16.5%
横浜サイフロ|234|035|15.0%
東邦大東邦|358|051|14.2%
両国|188|026|13.8%
立川|314|043|13.7%
江戸川取手|414|056|13.5%
都立武蔵|193|026|13.5%
千葉東|365|047|12.9%
青山|312|039|12.5%
東葛飾|352|043|12.2%
栄東|446|053|11.9%
世田谷|212|025|11.8%
春日部|365|042|11.5%
大宮|394|045|11.4%
八王子東|316|035|11.1%
竹園|314|035|11.1%
柏陽|316|033|10.4%
川越|397|039|9.8%
厚木|357|035|9.8%
広尾|260|025|9.6%
桜修館|152|014|9.2%
南|197|016|8.1%
白鴎|229|018|7.9%
都市大|277|021|7.6%
新宿|323|023|7.1%
国学院久我山|466|027|5.8%
小田原|318|018|5.7%
鎌倉学園|345|019|5.5%
富士|193|010|5.2%
桐光学園|587|030|5.1%
佐倉|324|016|4.9%
小山台|316|015|4.7%
高輪|211|009|4.3%
川和|323|013|4.0%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 9 / 22

  1. 【5243682】 投稿者: 終了組  (ID:BBkYsSUKQzI) 投稿日時:2018年 12月 28日 09:49

    ↑そうですね。4校とも魅力的です。1月中に決まって気持ちの余裕もうれしい。確かに実際に通うとなると、毎日のことなので悩みますが、お知り合いの方は、「下りで楽チン」「グランドなど広々して環境がいい」と、積極的に近県進学校を選ばれてました。

  2. 【5246468】 投稿者: 塾の方だと思いますが  (ID:qSX51zqes9k) 投稿日時:2018年 12月 30日 20:24

    1月校で数字稼ぎたいのはわかりますが、小さい頃から教えて来た子たちなのですから、最後はもう少し親身になって指導して下さい

  3. 【5247083】 投稿者: 1月校受験  (ID:B6rYMMZQ4IY) 投稿日時:2018年 12月 31日 13:32

    あくまでも模試代わりにという意味ですが
    2/1校が人生初の入学試験というのはたしかにリスクがあるのと、皆んな受けるので同じ時期からテンションを上げるという意味でも受けた方がよいでしょう

  4. 【5247352】 投稿者: 都立中等教育学校  (ID:z.ZPhrs8jv.) 投稿日時:2018年 12月 31日 20:53

    両国、都立武蔵などの中等教育学校化で、中学の合格定員が増えることは良いことです。来年から実施して下さい

  5. 【5247643】 投稿者: 中等教育学校化  (ID:IOiGhcd3Ffk) 投稿日時:2019年 01月 01日 10:20

    調査書で選考されることや、筆記試験も国立・私立とは異質なものとか、努力のしようがない試験制度自体も一緒に見直して欲しいです

  6. 【5247814】 投稿者: 都立中保護者  (ID:wrD.hlXmUQo) 投稿日時:2019年 01月 01日 15:53

    調査書点数は努力の賜物ですよ。
    先生の主観が入るとかとか先生に好かれないと点数つかないとか言う人いますが、基本的には本人の努力不足以外の何物でもないです。
    実技科目も含め学校の勉強を頑張ろう、学校生活を最優先で楽しもうという気の無い子供を公立中高一貫校はお呼びでないのです。

  7. 【5247870】 投稿者: 都立の中等教育学校化  (ID:E9gd8juD9W6) 投稿日時:2019年 01月 01日 17:19

    なんでもいいですが、実施時期未定というのはなんとかならないですか。発表したんだから何年度から実施なのかも明らかにするべきですよ。それによって通わせる塾とかも違ってくるわけですから。

  8. 【5247895】 投稿者: 都立中保護者  (ID:wrD.hlXmUQo) 投稿日時:2019年 01月 01日 17:55

    そう思うなら、パブコメぐらい応募したんですか?
    パブコメで方針が覆ることなどほぼ有り得ませんが、少なくとも余程おかしなパブコメでない限り何らかの回答は公表されますよ。
    この掲示板に書き込んだってあなたの疑問に対してみんな憶測や希望的観測を書くだけに過ぎません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す