最終更新:

143
Comment

【563478】攻玉社・芝・世田谷学園

投稿者: 土のグランド   (ID:F0ZkCtib/vM) 投稿日時:2007年 02月 10日 14:08

いよいよ来年に受験が迫ってきた5年生の親です。
現状の実力は日能研の偏差値で55程度で
学校見学も含めて、そろそろ学校を絞り込んで
調べて行きたいと思っています。
住まいは都内西側比較的交通の便のいいところにあります。
塾からは、中学の便と実力との兼ね合いで
漠然とですが、攻玉社・芝・世田谷学園を勧められています。
(新々御三家といわれているそうで)
最近の進学実績では、攻玉社→芝→世田谷学園らしいですが
塾からは世田谷学園は今後伸びるでしょう、と言われました。
世田谷学園は非常に評判がいいようですが
その他2校はどうでしょうか。
ただ3校とも校庭が小さい(攻玉社はほとんどないらしい)のが
ちょっと不満なところです。
このくらいのレベルの学校で都内である程度グランドが広い学校
できれば土のグランドの学校はあるでしょうか。
なんとなく土の香りがする学校がいいなと思っているのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 15 / 18

  1. 【2100137】 投稿者: 入学後の伸び2  (ID:fjzvk3rw.Ps) 投稿日時:2011年 04月 18日 23:42

    上のレスの偏差値と実際の進学実績をみると、
    改めて、巣鴨(東大30、早稲田103、慶應77)と城北(東大26、早稲田168、慶應109)の入学後の伸びに驚かされます。
    入り口偏差値は小学生時代の実力を表しますが、進学実績はまさに高3時の実力でつくられるわけですから。
    高偏差値のわりに進学実績が悪いところより、入り口偏差値は低いが一流大学に多数合格するところの方が魅力的な気がします。

  2. 【2100693】 投稿者: 世田谷の校風  (ID:QbA7Owmrb66) 投稿日時:2011年 04月 19日 13:40

    校風というと大げさですが、こちらの掲示板を見ても
    芝を含め中堅の学校は進学実績についてあれこれ議論を
    されているようですが世田谷はさっぱり話題にのぼりません。

    世田谷は校風どおり、一人一人を大切にしてくださる学校ゆえに
    他校と比べても保護者は卒業生の進学実績(人数比べ)には
    興味がないようです。

    先生方は気にされておりますが、それも学校の実績というよりも
    各生徒ひとりひとりの心配のようです。

    世田谷は、先生の我が子に対する対応等、
    学校の満足度が高いです。
    よく面倒見がよいといわれますが、勉学ではないです。
    うまく言えませんが人としての価値観を高め
    自己肯定力をつけてくださることかと。
    200人弱と少人数ですし、アットホームな雰囲気です。

  3. 【2112459】 投稿者: 伝統の3校永遠に!  (ID:bC8fcw3h.5Y) 投稿日時:2011年 04月 29日 23:09

    今年の卒業生の実力を最もよく表す現役生の大学合格率をまとめてみました。まず国公立大学です。世田谷学園が最も合格者数、率とも高く、率では27%と攻玉社19%、芝17%をかなり上回っています。科目数の多い国公立に挑む生徒が多く上位層の厚みがある学年であったといえましょう。最上位の東京大学合格者率は攻玉社、世田谷が9名、7名で約4%と並び、芝は3名で約1%でした。旧帝大と一橋、東工大を加えると攻玉社、世田谷は約10%で並び、芝5%強でやはり落ち込んでいます。
    ○国公立大学現役合格者と合格率
       生徒数|国立|公立| 計|率(%)|
    世田谷|188| 44|--6| 50|26.6 | 
    攻玉社|230| 42|--2| 44|19.1 |
    芝--|276| 44|--4| 48|17.4 |
    ○旧帝大+一橋+東工大現役合格者数と合格率
    校---||-卒|東|京|一|東|北|東|名|阪|九|計|率| 
    名---||-数|大|大|橋|工|大|北|大|大|大| | |
    ====================================
    攻玉社-||230|-9|-1|-3|-7|-1|-3|--|--|--|24|10.4|
    世田谷-||188|-7|--|-4|-1|--|-1|--|-5|--|18|-9.6|
    芝---||276|-3|-2|--|-5|-1|-4|--|--|--|15|-5.4|

    早慶を見てみましょう。優秀な帰国子女を集めた攻玉社が強く率で85%となってます。次いで世田谷で69%です。この数字も相当高い水準であることは間違いありません。芝は37%とここでも落ち込みました。
    世田谷学園は現役合格率、国公立合格率が高く親孝行の学校であることがわかりました。平均的な中学受験生を6年間で人間的に磨き受験でも力を発揮させる学校であると思われます。自力本願ここにありということでしょうか。攻玉社は早慶で特筆すべき成績を上げています。ただし優秀な帰国生がいますので一般生だけの実績を把握したいものです。
    芝は国公立、私立とも2011年は落ち込んでしまいました。他力本願が俗世間の勝負事には向かないのでしょうか。
    以上元祖御三家ともいえる伝統3校の2011年大学受験顛末でした。6年の間にそれぞれの学校の教育理念が子供の学力の伸長に影響を与えていることがわかりました。この3校は日本を代表する伝統校、今後とも頑張ってもらいたいものです。
    ○早慶現役合格者数と合格率
       |生徒|早大|慶應|--計|率(%)|
    攻玉社|-230|-112|--84|-196|-85.2|
    世田谷|-188|--73|--56|-129|-68.6| 
    芝--|-276|--62|--39|-101|-36.6|

  4. 【2112484】 投稿者: 元祖御三家?  (ID:fjzvk3rw.Ps) 投稿日時:2011年 04月 29日 23:32

    元祖御三家は、攻玉社、世田谷、芝だったんですか?

  5. 【2112494】 投稿者: 元祖御三家?  (ID:fjzvk3rw.Ps) 投稿日時:2011年 04月 29日 23:40

    スレ主の冒頭の文章には、この3校は新々御三家とかかれていますが、元祖or新々どちらでしょうか?

  6. 【2112924】 投稿者: 攻玉社と巣鴨  (ID:ch0WRDz5UKo) 投稿日時:2011年 04月 30日 11:52

    昭和50年代の初頭、ちょうど攻玉社と巣鴨が進学校化を始めましたね。
    (それまでは両校ともかなり荒れたヤンキー学校でした)
    攻玉社も巣鴨も長らく停止していた中学の募集を再開したのもこのころです。
    両校も学費免除の特待生クラスを作り、雑誌に広告をしきりに掲載していました。
    この2校は良く比較されていましたね。

  7. 【2114865】 投稿者: 元祖御三家  (ID:2rvaeqdtBqw) 投稿日時:2011年 05月 02日 10:06

    御三家と言ったら開成、麻布、武蔵(番外駒場東邦)であることは一応常識でしょう。

    新御三家が海城、城北、巣鴨(これには異論もある)、新新御三家が攻玉社、芝、世田谷でしょうか。
    新新御三家に本郷を入れる場合もあります。

    攻玉社、本郷、世田谷を「急伸御三家」と呼んでいた時期もありました。

    ちなみに、開成、麻布、芝が旧制中学御三家だったこともあるそうです(もちろん、戦前の話)。

  8. 【2129675】 投稿者: ゆい  (ID:PZOJpDbYLf6) 投稿日時:2011年 05月 16日 06:36

    いつの時代になっても御三家という言葉は続くのでしょうかね。
    そんな事を意識しない時代があればそれはそれで良いものかなとも思いますよ

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す