最終更新:

143
Comment

【563478】攻玉社・芝・世田谷学園

投稿者: 土のグランド   (ID:F0ZkCtib/vM) 投稿日時:2007年 02月 10日 14:08

いよいよ来年に受験が迫ってきた5年生の親です。
現状の実力は日能研の偏差値で55程度で
学校見学も含めて、そろそろ学校を絞り込んで
調べて行きたいと思っています。
住まいは都内西側比較的交通の便のいいところにあります。
塾からは、中学の便と実力との兼ね合いで
漠然とですが、攻玉社・芝・世田谷学園を勧められています。
(新々御三家といわれているそうで)
最近の進学実績では、攻玉社→芝→世田谷学園らしいですが
塾からは世田谷学園は今後伸びるでしょう、と言われました。
世田谷学園は非常に評判がいいようですが
その他2校はどうでしょうか。
ただ3校とも校庭が小さい(攻玉社はほとんどないらしい)のが
ちょっと不満なところです。
このくらいのレベルの学校で都内である程度グランドが広い学校
できれば土のグランドの学校はあるでしょうか。
なんとなく土の香りがする学校がいいなと思っているのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 18

  1. 【563536】 投稿者: 附属ですか?  (ID:gccLhVQJ9cU) 投稿日時:2007年 02月 10日 15:44

    附属ですか。あまり考えていませんでした。
    他のスレにもあったような気がしますが
    確かに、ギョクシャ、芝、世田谷学園クラスだと
    私立の附属に入れても、将来的にあまり変わりはないのかなという気はします。
    附属だとグランドが広い学校が多いかもしれませんね。

  2. 【563540】 投稿者: 内容は?  (ID:jLT4WjRNZpc) 投稿日時:2007年 02月 10日 15:47

    難易度は芝が抜けています。
    ほぼ海城と同じですがここ1〜2年ですので
    進学率はよくありません。
    このレベルなら暁星がベストです。

  3. 【563545】 投稿者: 進学者の偏差値  (ID:7DVPhittK4Q) 投稿日時:2007年 02月 10日 15:53

    進学者の偏差値では
    攻玉社→芝→世田谷学園です。
     
    進学実績は
    攻玉社→芝→世田谷学園
     
    ただ数年前は
    世田谷学園が芝の実績を上回っていました。
     
    塾の発表する合格可能性偏差値は
    併願校などとの兼ね合いから多少の違いはありますが
    実際に進学する生徒のレベルは3校ともあまり変わらないと思います。
     
    グランドなどの学校環境を重視するなら
    城北や本郷のほうがいいんではないでしょうか。

  4. 【563595】 投稿者: 古いです  (ID:nbadW0vLcdQ) 投稿日時:2007年 02月 10日 16:54

    四谷12月(80%)では以下の通りです
    http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/p_index_school.html

    攻玉社 1次(80人) 56
        2次(90人) 60
        特別(30人) 63
       (1科目)

    芝   1次(150人) 59
        2次(130人) 65

    世田谷 1次(60人) 55
        2次(100人) 59
        3次(40人) 59

    日能研のデーターは四谷に比べ遅効性があり
    日能研生しかみていないので十分でないです。

    ハイレベルのサピも受けている四谷の合否が
    中学受験の偏差値のスタンダードです。
    ただあくまでも偏差値は目安にしかなりません。

    今年の生徒は芝が抜けていますが、6年後の大学進学率が
    どうなるかがポイントです。
    今春の大学進学率は6年前の入学者でその偏差値は
    攻玉社)芝)))世田谷の順です。

  5. 【563612】 投稿者: 偏差値どおり結果?  (ID:QHL1/zXQwXE) 投稿日時:2007年 02月 10日 17:13


    > 今春の大学進学率は6年前の入学者でその偏差値は
    > 攻玉社)芝)))世田谷の順です。
     
    そうだとすると、ほぼ偏差値どおりの結果が出ているということになりますか?
    それ以前はもっと世田谷学園は下でしたよね。
    それで芝の実績を抜いていたということはすごくないですか・
    それとも芝がだらしがない?


  6. 【563621】 投稿者: 結果偏差値7年間推移  (ID:ErssO08n5i2) 投稿日時:2007年 02月 10日 17:20

    古いです さんへ:
    -------------------------------------------------------


    6年前の偏差値も芝の方が攻玉社よりも高いですよ。
    以下の四谷大塚HPで公開されています。
    http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/point/7year/pdf/80suii2006[削除しました]

  7. 【563623】 投稿者: 新々御三家=グランド狭い御三家  (ID:B94XVV10rYM) 投稿日時:2007年 02月 10日 17:23

    ちょっと... さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >   
    > >
    > 世田谷学園に通っておられるお母様が、笑いながら
    > >
    > 「芝、攻玉社、世田谷学園ってグランド狭い御三家じゃない?」
    > >
    > 良いけど、お宅の息子さんは気に入らないはずだよと・・・
    >  
    > 座布団一枚って感じです。
    > 確かにそうかもしれません。
    > 新々御三家=グランド狭い御三家?
    >  
    > 世田谷学園、評判が良いようで気になっていましたが
    > グランドが狭いというのは、ちょっとマイナスポイントです。
    > でも海城、浅野はちょっと成績的に届かない感じ。
    > 城北はちょっと遠い...
    >


     
    世田谷学園は数年前過熱気味とも言える人気でしたが
    去年あたりから落ち着いてきたようです。
    ただ評判は良いので、今後もそれなりに人気を保っていくと思います。
    世田谷学園の場合は進学実績だけでなく、教育方針が支持されているので。
     
    ただ確かにグランドは狭いですかね。
    攻玉社よりは広いと思いますが、芝と同じくらいかな?

  8. 【563627】 投稿者: 退くなあ〜  (ID:ZHup7q4PZFg) 投稿日時:2007年 02月 10日 17:28

    芝って進学実績は振るわないけど
    それほど悪い学校ではないと思っていますが....
    毎度毎度、芝の話題が出ると荒れるのには退くなあ〜。
    すごく芝のイメージダウンになってると思う。
     
    芝か攻玉社か世田谷か迷うの普通だと思うけど。
    中学受験案内にも3校の比較よくでてるし。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す