最終更新:

49
Comment

【612444】桐朋と海城

投稿者: さくら   (ID:f6iDakJ6tQ2) 投稿日時:2007年 04月 09日 09:24

この両校で悩むのはおかしいですか?
両校とも、高校からの入学者もあり、それぞれいいと思えるところがあり、
悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【631017】 投稿者: タイプ別学校選択  (ID:r6AoiWHdDdg) 投稿日時:2007年 05月 08日 14:20

    確かに人は昔のイメージに引き摺られます。
    学校比較を減点法で行なうと「伝統や過去の評判」の
    項目では海城はマイナスとなるのかもしれません。
    ブランド力で比較すると桐朋に軍配が上がると思います。
    しかし、海城生で現に上手に力を伸ばしてるお子さんをを知ってるもので、
    私の中では海城に悪い印象はないです。
    彼は桐朋生にはない良さを持っていて、友人にも恵まれている。
    桐朋生は将来ご両親、特にお母様のお眼鏡に叶うお嬢様を結婚相手として
    連れてくる・・・というイメージがあります。
    そういう所、桐朋生は外しませんよ〜。

  2. 【631020】 投稿者: タイプ別学校選択?  (ID:r6AoiWHdDdg) 投稿日時:2007年 05月 08日 14:24

    確かに人は昔のイメージに引き摺られます。
    学校比較を減点法で行なうと「伝統や過去の評判」の
    項目では海城はマイナスとなるのかもしれません。
    ブランド力で比較すると桐朋に軍配が上がると思います。
    しかし、海城生で現に上手に力を伸ばしてるお子さんをを知ってるもので、
    私の中では海城に悪い印象はないです。
    彼は桐朋生にはない良さを持っていて、友人にも恵まれている。
    桐朋生は将来ご両親、特にお母様のお眼鏡に叶うお嬢様を結婚相手として
    連れてくる・・・というイメージがあります。
    そういう所、桐朋生は外しませんよ〜。

  3. 【631072】 投稿者: 教えて。  (ID:iBUnAnDrtlI) 投稿日時:2007年 05月 08日 15:48

    タイプ別学校選択? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私の中では海城に悪い印象はないです。
    > 彼は桐朋生にはない良さを持っていて、友人にも恵まれている。


    興味深く拝見しました。
    私は若干桐朋寄りですが、海城も素敵な学校と思います。

    ところで、お知り合いの海城生の桐朋生にはない良さ、って具体的にどんな所ですか?

  4. 【631423】 投稿者: タイプ別学校選択?  (ID:JKa.jDfb8Zg) 投稿日時:2007年 05月 09日 09:41

    教えて 様

    桐朋生にはふてぶてしさを感じません。
    親の意向を汲んだ行動をしてくれます。
    あまり具体的にはここには書けませんが、
    上記の海城生は「ふてぶてしさ」を良い意味で
    持っていて、親の意向とかに関わらず、友人との絡みで、
    勝手に伸びている。
    海城に入学して水を得た魚のようで、
    僅か1年で人が変わったように成長してました(成績「も」上位)。
    合っている学校に入学するって、こういうことなんだなぁ、
    と痛感した次第です。

    うちの息子は、その海城生とは違うタイプなので、
    うちの子が伸びることが出来る学校はどこなのか?と。
    という事で、皆様大いに悩みましょう!

  5. 【631524】 投稿者: 教えて  (ID:Hk2akX9yWCk) 投稿日時:2007年 05月 09日 11:40

    タイプ別学校選択? さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 合っている学校に入学するって、こういうことなんだなぁ、
    > と痛感した次第です。
    >

    ご回答ありがとうございます。

    お知り合いの方が、ご自分に合った学校に入られて良かったですね。
    なるほど、お友達との関係でしたか。
    大事な6年間に良い仲間を得て成長できるのは、とてもうらやましいですね。
    私立は学校によって様々ですから、選択が難しく、また楽しいです。
    私も息子に合う学校を探したいと思います。

    私が桐朋が良いのではないかと思い、息子も同調していましたが、ここへ来て「海城も良いかも・・・。」と言い出しています。
    「伝統」と「学校周辺環境」を別にすると、私もそんなに海城が悪い学校に思えないのですね。
    ですが、桐朋はやはり良い学校と思います。

    あまり時間はありませんが(6年生なので)、出来るだけ早く結論を出したいです。
    どなたかに決定打をいただきたい気分です。

  6. 【631777】 投稿者: タイプ別学校選択?  (ID:tp/3A.hvWz6) 投稿日時:2007年 05月 09日 19:11

    教えて さんへ:
    > どなたかに決定打をいただきたい気分です。

    辛口の私見で失礼致します。
    桐朋も海城も志望動機がこのように他力本願では合格は難しい学校だと思います。
    両校とも入試問題に特徴があるからです。
    しかし、海城は2月3日にも入試があるはずですから、
    両校の受験は可能です。
    思い切って3日海城を受けてみるのも手です。
    その場合、開成・麻布受験者と競り合うことになるので、
    算数は落とせなく、他の科目が決め手となるでしょう(国語かな?)
    桐朋は国語に特徴があり、算数はやさし目でしたよね?
    過去問との相性と、塾の得意不得意の学校もあるでしょうから、
    そのセンで決めるのが確実です。
    まだ時間はあります。アプローチ方法を誤らないことです。
    来春のご子息の満面の笑顔を、心よりお祈りしております。




  7. 【631819】 投稿者: 教えて。  (ID:BcUVWlOP.0E) 投稿日時:2007年 05月 09日 20:26

    タイプ別学校選択? さんへ:
    -------------------------------------------------------

    お返事ありがとうございました。

    桐朋は問題が易し目、一方海城は難しい、とのことを伺っているので、両方が成り立つような試験対策が出来ないような気がして、早めに決めなければ・・・と思っておりました。
    でもどちらも人気校。
    他力本願ではいけませんよね。

    > 過去問との相性と、塾の得意不得意の学校もあるでしょうから、
    > そのセンで決めるのが確実です。

    過去問を具体的にはじめておりませんので、時期としては遅くなりますが、その相性で決めるのも一つですね。

    うちはNに通っています。
    Nはすごく桐朋を勧めます。
    確かに桐朋は良い学校なのだろうと思いますが、桐朋は志望校別特訓があるのでこちらに合格する方が宣伝効果が高いからかしら?などと、つまらないことまで考えたりして・・・

    もっと自分がしっかりしないといけませんね。
    教えていただいたことも材料にして、後悔のない受験生活を送りたいと思います。
    ありがとうございました。

  8. 【632813】 投稿者: くもり空  (ID:eiQ9gGmIUiU) 投稿日時:2007年 05月 11日 07:30

    教えて。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
     
    両校をよく知っている方でないと、学校比較はなかなか難しいかもしれませんね。
    たとえば、兄弟をそれぞれの学校に進ませた方でしたら、的確な比較ができるかと思いますが…、おそらく、どちらの学校も、上の子を通わせたら下の子も是非というような魅力のある学校ではないでしょうか。
     
    こういった掲示板に書かれることのうち、特に学校の悪い話は、傍から見たイメージの域を出ないものが多いので、あまり参考にならないかと思います。
    実際に通った先輩をご存じでしたら、その親子に聞かれてみてはいかがでしょうか。その学校の強みも弱みも、本音に近いところを聞けるのではないかと思います。
    私どもも、人づてではありましたが、先輩やその親御さんからその学校のこと(たとえば、先生と生徒との関係が良好であること、学習面については厳しい学校であること等)を教えて頂き、決定しました。
    実際に通わせてみて、教えて頂いたことに共感することが多いです。
     
    これから忙しい時期に入りますね。体調の管理に気をつけられますように。
    どちらの学校に進まれても、来年はきっと笑顔だと思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す