最終更新:

49
Comment

【612444】桐朋と海城

投稿者: さくら   (ID:f6iDakJ6tQ2) 投稿日時:2007年 04月 09日 09:24

この両校で悩むのはおかしいですか?
両校とも、高校からの入学者もあり、それぞれいいと思えるところがあり、
悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【661122】 投稿者: スレ主です  (ID:infNdarqRAE) 投稿日時:2007年 06月 14日 20:14

    最初に私がスレを立てた時とは、だいぶ違う内容になってしまって、
    どうしたらよいかわからず今まで、そのままにしてしまいました。
    これにてこのスレは〆させていただきます。
    ありがとうございました。

  2. 【3109477】 投稿者: 格  (ID:LdE9u1kYcWc) 投稿日時:2013年 09月 11日 22:37

    今年卒業を迎えた生徒が中学受験をした6年前の頃のスレ

    たった6年前のね・・

    ノスタルジー・・・

  3. 【3132839】 投稿者: 今年は  (ID:C8dNO7x20Dw) 投稿日時:2013年 10月 03日 00:10

    桐朋は盛り返せるでしょうか?

  4. 【3132862】 投稿者: 昔は良かった  (ID:zJ9.t0zsMNI) 投稿日時:2013年 10月 03日 00:34

    学校比較スレも穏やかでしたね。
    少し荒れても常識的な方の書き込みが多かった。

    私は桐朋は盛り返せると思います。
    今後は海外の大学へ進学する方も増えるかもしれませんね。

  5. 【3132926】 投稿者: 頑固一徹  (ID:R95HAWLFuls) 投稿日時:2013年 10月 03日 01:56

    桐朋の説明会に行ってきました。
    どんな状態になっても、桐朋はあくまで桐朋でした。この時代にある意味凄いです。
    この凄さにどこまでお付き合いできるか。
    信仰ともいえる信頼がなければ、6年という長いお付き合いは難しいですね。

  6. 【3132975】 投稿者: 昔、日経で武蔵と共同で説明会を行ったが  (ID:iP/3LAPRS7s) 投稿日時:2013年 10月 03日 06:00

    改革が進んだ武蔵は人気が回復していようだが--------。

  7. 【3133958】 投稿者: 桐朋の数字  (ID:9wj6GBGVR4Y) 投稿日時:2013年 10月 03日 20:24

    武蔵は復活の兆しがありますし、そこまで上位層から見放されてる感じはしません。
    桐朋は残念ながら上位層からもう見放されてます。


    2.桐朋の高偏差値入学者(60以上、65以上)の人数推移(四谷大塚結果グラフ)

    入学年度    07 08 09 10 11 12
    現在の学年   大1 高3 高2 高1 中3 中2
    60以上人数  42 28 23 20 13  7  
    65以上人数  10  3  3  2  0  0

    偏差値も-9ですし、上位層が入学してこなくなってるので、今後の復活もあまり期待できないと思われますね。

  8. 【3134729】 投稿者: 塾別の合格者数  (ID:pt2IpshrXSM) 投稿日時:2013年 10月 04日 12:43

    この世界、いろんなデータがあるんですねー


    塾別の各校合格者数をみると、Yは桐朋で'07年111だったのが'08年には59とおよそ半減。
    で、その後は30~50で推移('12は最低)。

    Sは10~50だが以前よりは増加、Nは安定の80前後。で、合格者偏差値はご存じのとおり。


    ついでに、海城については、Sは'06の126から'12の184に逓増、一方のN、Yは100前後。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す