最終更新:

23
Comment

【692046】駒東と聖光

投稿者: どっち   (ID:/b8xOv9HOgg) 投稿日時:2007年 08月 04日 07:50

6年ですが、駒東と聖光を志望しています。
両校の併願パターンは多いと思いますが、両方合格した場合に
どちらに行くのが一般的でしょうか。
もちろん校風が合う合わないなど個人によって違うことは当然
ですが、人気投票的にどうなんでしょう。
ウチはこどもは駒東がいいなあと言っているけど、親は聖光を
気に入っています。
いかがでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【868004】 投稿者: 新6年の親  (ID:g7PaxO8vW1E) 投稿日時:2008年 03月 06日 17:29

    スレ主様
    スレ主様はもう受験が終了されたかと思いますが、どちらに進学されたのでしょうか。よかったらお聞かせください。駒東と聖光で迷っていたことろ、新たにスレを立ててもよかったのですが、このスレがあったのでこちらに書かせていただきました。お許し下さい。


    中受験終了組様


    丁寧なお返事をありがとうございます。


    2年前に兄が聖光を受験しているので、聖光のことはわかるのですが、駒東は今回初めてで、受験雑誌、塾の情報、エディユの情報しか知りません。うわさや事件があったらしいことも知っていて、実際どうなんだろうか、大丈夫だろうかと正直気になります。でも文化祭では親子共々整った環境や、優しくさわやかな生徒などにとてもいい印象を持ちました。頭の良いシティボーイズの進学校という印象です。(息子はシティボーイには程遠いですが…^_^;)通学もこちらが便利です。東急田園都市沿線なので、回りの受験生仲間の間でも駒東はとても人気があります。気になるのは、自由が故に進路指導があまりなく、受験のときは親がけっこう大変らしいと聞いたことです。息子は自分から進んで計画をたてて勉強するタイプではないのでちょっと心配です。


    息子は小3からロボットプログラミングを勉強しており、大胆にも将来東大の理学部でロボット開発をしたいといっております。それに出来るだけ適応した環境の学校(もちろんどこの学校に入ろうが大事なのは本人の努力ですが)に入れてやりたいと思っております。


    聖光は2年前の説明会で工藤校長のユニークなお話にとても感銘を受けました。生徒全員の名前を覚えておられたり、自ら立ち働かれる姿はすばらしいと思います。文化祭でも礼儀正しい生徒の姿にとてもいい印象を持ちました。聖光に通う友人のご子息が全く塾にいかずに今年現役で東大に合格され、学校の教育制度を絶賛されていたので、いっそう学習指導を魅力的に感じています。校舎や施設はちょっと古かったですが…。通学は駒東に比べるとやや不便ではありますが、十分通学範囲内です。ただ心配なのは人気がさらに高まり、来年かなりのレベル難化が予想される(今年度比R4が+3)ということです。今年も例年に比べ相当難易度が高かったようです。栄光は距離的に遠いのと、やんちゃ坊主には厳しそうな環境なので除外しました。駒東の難易度は前年と変わらずとのことでした。


    まだまだ実力不足でチャレンジの域を出ない筑駒ですが、息子が一番気に入っている学校なので、中受終了組様がいうように、筑駒目指してがんばっていこうと思います。(親としては正直息子のレベル的には駒東、聖光が本命とひそかに思っていますが…)これからまた文化祭、説明会があるので、再度訪れて本番までに徐々に順位を決めていこうと思います。ありがとうございました。

  2. 【868256】 投稿者: スレ主  (ID:SWjxhui62uw) 投稿日時:2008年 03月 06日 22:21

    スレ主です。
    このスレ、生き返っていたのですね。
    スレを立ててすぐに酷評をいただき、軽薄すぎたなと
    反省しきりでした。
    「新6年の親」様からご質問をいただいたので回答します。

    >スレ主様はもう受験が終了されたかと思いますが、どちらに進学されたのでしょうか。

    結局、聖光に進学することになりました。
    スレを立てたあとで気が付いたのですが、駒東と聖光の
    併願は、両方合格して聖光を選択する場合、2月2日駒東
    の発表後に入学金を支払うことで相当悩むことになります。
    プロセスでいろいろありましたが、結果は親子ともども
    満足しています。

  3. 【868301】 投稿者: 新6年の母  (ID:g7PaxO8vW1E) 投稿日時:2008年 03月 06日 23:05

    合格おめでとうございます。今年の2日聖光はかなり激戦だったと聞いています。よかったですね。来月の聖光祭に再度伺いますのでよろしくお願いします。


    駒東の入学金は安心料として当初から覚悟しています。合格すればの話ですが。
    優先順位で1日合格、2日不合格の場合、4日どうするか迷っていましたが、受けることにしました。どちらか一方に合格すれば悩まずにすむのですけれど。両方合格した場合の順位はまだ決めていませんが、進路指導の充実、進学実績などから聖光に傾きつつあります。


    同じように駒東と聖光を併願された方、体験談、進学校を決断した経緯、理由などよろしければお聞かせ下さい。



  4. 【1073930】 投稿者: 25年前の聖光生  (ID:SFSLeP6FiVo) 投稿日時:2008年 10月 29日 22:34

    1985年に聖光を卒業しました。そしてその6年前に駒場東邦(当時も2月1日)と聖光(当時も2月2日)を併願しましたが,駒場東邦が補欠でしたので聖光に行きました。
    駒場東邦に行っていれば人生がどうなったかはわかりませんが,わたしは聖光での6年間をもっとも充実した時期だったなと学費をだしてくれた親に本当に感謝しています。
    工藤校長先生は最初に教育実習でこられ,しばらくのちに赴任されてきました。したがって,当時はもっとも若い先生だったので,「工藤」と兄貴くらいにしか思っていませんでしたが・・・
    進路指導については,昔は「現役志向」であまり浪人をすすめなかったし,どうしても国立というひとしか浪人していなかったと思います。数学ができれば慶應へ,できなかれば文系の早稲田へといった感じでした。最近は国立も増えてきたのでびっくり見ています。当時から,学校での勉強がしっかりしていたので,夏休みとかに他流試合で予備校に行っていただけでした。もっとも今とはぜんぜん違うかもしれませんが・・・
    とにかくこの学校は,本当に先生と生徒の関係がよくて,卒業してもお世話になった先生を中心に集います。また中学高校の友人とはそれこそ一生の仲間として,卒業して25年たってもよく連絡を取り合って支えあっています。「紳士たれ」と当時から外国人の教員がよく言っていましたがは,学校を卒業し,社会に出て責任がある世代になってきて今,はじめてこの言葉の意味がわかりはじめています。
    自分は,娘しかないので聖光はこれからご縁はありませんが,是非,多くの現役かOBの人からお話を聞くことをお勧めいたします。

  5. 【1102842】 投稿者: かわいいヒロちゃん  (ID:CzbhMOpXFSA) 投稿日時:2008年 11月 26日 13:58

    全部合格できたらいいですね。

  6. 【1104701】 投稿者: 聖光と  (ID:LWVXwO7Dtqg) 投稿日時:2008年 11月 28日 02:28

    駒東って意外と多いパターンではないでしょうか。
    駒東の進学実績の低下が言われますが、説明会では医学部へのシフトと、浪人の現象と言うことで、データ的にも納得できました。
    この2校、偏差値(進学者)はほぼ同一で、一方は宿題しごき派で一方は自主性。進学指導のおかげで聖光がかなり実績がいいかというとそうでもなく(駒東の医学部進学は東大に匹敵する実績とすれば)、文1や理3などの進学などをみても、宿題でしごくだけでは、限界があるのではないかと思いました。
     でも駒東の東大合格者の減少は気になりますね。今年に期待します。

  7. 【1105838】 投稿者: 迷わず聖光でしょう  (ID:6WjrXVg6peA) 投稿日時:2008年 11月 29日 05:53

    駒東の浪人の減少と進学実績の低下についてです。

    駒東のHPによると、平成20年の大学入試の合格者実績(進学者実績が出ていないので)では、合格者総数542人、現役268人、浪人274人となっています。現役率は49.4%(国公準大学現役合格者数67人。以下同じ)です。 この方法で、平成19年は50.6%(79人)、平成18年は55.4%(89人)、平成17年は45.0%(80人)、平成16年は45.8%(55人)、平成15年は45.2%(63人)、平成14年は54.2%(94人)、平成13年は50.5%(113人)です。必ずしも浪人が減少しているわけでもなく、進学実績は低下しているように思えます。

    これに対し、聖光の現役進学者率は、70.7%(国公準大学現役合格者数89人(米国大学2人を含む))です。

    卒業生徒数は聖光が215人、駒東は235人ぐらいだと思いますので、完全に差をつけられていると思いますよ。

    地理的にどちらも通えるというのであれば、駒東と聖光の併願はあると思いますが、その場合、駒東は第2志望になると思います。

  8. 【1106235】 投稿者: 08現役進学者数  (ID:ZyRttTYmixU) 投稿日時:2008年 11月 29日 16:44

    学校にアンケートをとった現役進学者数が数ヶ月前の某週刊誌に掲載されていました。
    聖光は現役の半数以上が早慶以上で片付いてますね。

    学校 卒業 東大 京大 旧帝 東工 一橋 小計 早稲 慶応 合計  率
    聖光 215  38   2   1   10   9  60   19  34  113   52.6
    駒東 231  28   0   9    5   5  47   11  19   77   33.3

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す