最終更新:

61
Comment

【695074】成城と高輪

投稿者: ニコニコ   (ID:sb2sra06pnk) 投稿日時:2007年 08月 10日 23:42

我が家の息子は、四谷の偏差値50前後で、男子校を希望しています。
これまでの学校説明会等を参考に、都内の成城と高輪を検討しています。
よく似たポジションの両校ですが、それぞれのよい点・悪い点を教えていただけませんでしょうか。
今のところは、両校共に駅から近く、大学進学実績もそれなりに出ている点に魅かれています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【867525】 投稿者: 私の時は  (ID:qhVSQi1Bnhg) 投稿日時:2008年 03月 06日 08:23

    成城のイメージが さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 成城の説明会に行きました。駅から近いしカリキュラムも魅力的でした。校長先生曰く「うちの学校は男子校なので小奇麗ではありませんが…」それはそうだと聞いておりましたが、実際に校内見学してびっくり。公立学校よりきたない。校舎が古いせいもあり、地下?(地下のような感じ)の食堂、購買部あたりは凄まじい。私立に通わせるにはもう少しきれいな学校に…。窓からは庇にドリンク空き缶、カップめんのゴミ等が。せめて説明会の前には掃除して欲しかった。飾らない校風と言えば、それも魅力か。




    成城の説明会に私も参加しました。私も話には聞いていました校舎の古さには「お〜そうかぁ・・・」と思いましたがゴミが散乱して小汚いということはありませんでしたよ。
    設備を気にされる方はここは違うと感じるのでしょうね。


    私の印象は全然違いました。
    校舎が古いし設備に魅力を感じるということはありませんでしたが、説明会の内容は素晴らしかったです。
    「学校」という場所のあるべき姿は「成城学校」にあるのではと感じるくらい先生方の人柄や内容に共感。
    成城は建物や設備(外物)は売りではなく、建物の中にいる先生や生徒(中身)が売りなんだと思いました。
    とらえ方も人それぞれですね。やはり噂を聞きかじって判断するよりも実際に自分の足を運んで見聞きしたほうがいいですね。



  2. 【868056】 投稿者: 成城リニューアル?  (ID:jk/.OTGk/0c) 投稿日時:2008年 03月 06日 18:22

    古いのと比較的新しいのが混在してるんですよね。
    プールや図書館は比較的新しいんじゃないの?
    内装だけでもリニューアルした方がベターじゃないですかね
    学校のCIデザインなんかは卒業生の有名人に頼めばいかがですか?

  3. 【870413】 投稿者: どちらも  (ID:EHE.ycuf8Js) 投稿日時:2008年 03月 09日 10:42

    成城の校舎は、たしかに古いですね。
    ただ、私が見学した男子校のなかには、
    もっと古いところもありましたので、それほど気になりませんでした。
    ゴミにも気がつきませんでしたが、
    それは説明会があるなしにかかわらず、片付けるべきです。
    もちろん、まず、散らかさないようにしないと、と思っています。
     
    食堂は地下なので、暗い感じもしますが、
    リーズナブルで美味しいし、食堂の方も優しいです。
    図書館やマルチメディア教室などは、比較的新しく整っています。
     
    グランドやプールのイメージで運動系の部活が盛んと思われていますが、
    文科系も充実していますし、仮にお習い事などで帰宅部だとしても、
    クラス行事もたくさんあるので、楽しく学校生活送れる学校だと思います。
    ただ、ほんとうに飾らない学校なので、リニューアルもなさそうです。。。
     
    私が説明会に行った男子校のなかでは、
    高輪が一番きれいで、細かな設備も整っていました。
    他の男子校の説明会は、
    晩秋は厚着していかないといけませんが、
    高輪は薄着で大丈夫です。
     
    ぜひ、説明会や文化祭、どちらも、行ってみてくださいね。

  4. 【870517】 投稿者: 私も  (ID:B4cvxZdzbUk) 投稿日時:2008年 03月 09日 13:02

    確かに古いけど、汚いという印象はありませんでした。
    男子校らしいなと。
    広いということもよかったですね。


    逆に高輪の方が、男子校なのに教室がとてもきれいに掃除をされており、ウチのずぼら息子には合わないように感じて帰りました。
    校庭が狭いというのも・・・。
    ひとそれぞれですね。


    という「汚い」に寛容な私でも、唯一我慢できない学校がありました。
    付属の男子校ですが、汚い・狭い・全てがほこりをかぶっている・しかもプレハブ校舎もあり(一時的でない!)そこに一クラス47人程度が詰め込まれているのを見てあぜんでした。
    だから成城なんて全然OKOK!

  5. 【870653】 投稿者: 生徒を見れば  (ID:2W6sxxmqv6A) 投稿日時:2008年 03月 09日 16:38

    一目瞭然。比較されるなら。
    高校生と思われる子供の身なりを
    下校時にでもチェックしてみてください。
    恐らくその違いに驚かれると思います。
     
    校舎を見るより、よっぽど重要。
      

  6. 【872669】 投稿者: 質問  (ID:A5GnhQ.N5.E) 投稿日時:2008年 03月 11日 21:09

    ”私も”様、
    唯一我慢できない学校ってどこですか?

  7. 【873639】 投稿者: 私も  (ID:l93QNbQ6CE.) 投稿日時:2008年 03月 12日 18:31

    質問さん、

    都内、大学付属男子校ということでカンベンしてください。
    あくまでも私の主観ですので。
    駅前も成城や高輪の都心でも落ち着いた住宅街とは対照的に、
    ガチャガチャした商業施設満載で、ウチはお金を払って通わせる価値がないと思いました。
    学校自体は気に入っていたので、何とか施設は関係ないと思おうとしましたが、
    この貧小汚い施設に「施設費」を6年間払うのは耐えられないと思ってはずしました。

  8. 【873698】 投稿者: 名前は伏せるけど  (ID:A5GnhQ.N5.E) 投稿日時:2008年 03月 12日 19:42

    中学2年まで別棟の学校ですか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す