最終更新:

61
Comment

【695074】成城と高輪

投稿者: ニコニコ   (ID:sb2sra06pnk) 投稿日時:2007年 08月 10日 23:42

我が家の息子は、四谷の偏差値50前後で、男子校を希望しています。
これまでの学校説明会等を参考に、都内の成城と高輪を検討しています。
よく似たポジションの両校ですが、それぞれのよい点・悪い点を教えていただけませんでしょうか。
今のところは、両校共に駅から近く、大学進学実績もそれなりに出ている点に魅かれています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【878316】 投稿者: 男子校?  (ID:Kx25rakhGRY) 投稿日時:2008年 03月 17日 20:46

    我が家も上位校落ちです。
    2/3試験日前日に願書提出で合格通知をいただきました。
    父親としては、女子校のようにきれいな校舎(室内)と狭い
    校庭に違和感を感じ、いかにも男子校風で経営的に不器用であっても
    教育方針にぶれが無いように感じた成城に決定しました。
    6年後の入試は全てが本人の努力次第の学校だと思いますが、在学中は上位校に進学する
    よりも別の意味では充実した学生生活を過ごせると確信しております。
    母親的には、高輪・芝辺りの雰囲気の方が人気が高いと思われます、
    巣鴨・本郷では、ちょっと・・・・・。
    父親として自分であれば(本人の希望が都内男子校)どちらが良いかの基準で選択しました。
    下の娘の場合は、たぶん真逆の選択になると思います(父親のエゴです)。
    申し訳ありません、バカな父親の独り言でした。

  2. 【882331】 投稿者: 本郷ダメ?  (ID:iF3fTLPen2c) 投稿日時:2008年 03月 22日 00:43

    男子校? さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 巣鴨・本郷では、ちょっと・・・・・。


    成城がOKなら、本郷もありと思いますが?
    広い土のグラウンド、さばさばしたちょっと公立っぽい雰囲気、
    進学校化して面倒見が良さそうな先生方…、と通ったわけではありませんが
    私はどちらも同じような好印象を持っています。


    男子校?さんの考えるマイナス要素ってなんですか。
    昔の時代の学校イメージですか?
    (話がそれてしまってもうしわけありませんが)


  3. 【882365】 投稿者: 横から失礼  (ID:FzB94ZnmPfY) 投稿日時:2008年 03月 22日 01:39

     横からですが、確かに本郷と成城は、ちょっと見た感じは似ているように思います。
     

     決定的な違いは、本郷のここ数年の教育改革についてではないでしょうか。これについては、在校生の保護者の間でも賛否両論あると聞きます。
     成城の「教育方針にぶれがない」と、おっしゃった男子校?さんの表現は、このあたりのことを、含んでおられるのではないでしょうか。
     

     本郷は、8年前くらいから大幅に説明会の印象を変え、一年で偏差値を10以上上げました。
     学校側の企業努力は、素晴らしい。少しは成城も見習うべきかもしれませんね。
     ただ、何が良くて何が悪いかは、その子どもによりけり・・・。


     実際問題としては、まだまだ本郷の方が成城よりも入りにくいという現実もありますが。

  4. 【885472】 投稿者: 男子校?  (ID:Tgvni6Kqa0c) 投稿日時:2008年 03月 25日 20:53

    申し訳ありませんでした。
    巣鴨も本郷も大変良い学校だと思います。
    しかし通学する駅周辺があまりにも
    中学生が通う通学路としては?の
    場所(首都圏でも有名な風俗街)のように感じました。
    他の理由は有りません。

  5. 【886447】 投稿者: スマイルキング  (ID:ng8QTm1kUHg) 投稿日時:2008年 03月 26日 22:02

    -然程- 殿の発言

    >成城は都民には知名度と偏差値も低いのが実情。日能研の偏差値で46。従って名門には程遠い。


    退場してください。
    ここは中傷を行うスレではありません。
    皆さん、こういう人は無視しましょう。
    偏差値の高低だけで名門、非名門を論じるのはおかしいでしょうが。

    この方が高輪の関係者かどうかは知りませんが、
    「高輪のまわし者」「高輪にはこういう人しかいないんだな」
    と思われる可能性があるとすれば、非常に迷惑です。

    ちなみに、私は高輪の卒業生です。

  6. 【2772908】 投稿者: アボガド  (ID:emT8JKWyil6) 投稿日時:2012年 11月 26日 19:09

    古いスレを持ち出して申し訳ございません。
    この2校で悩んでいます。

    以前のレスでは成城は校舎が古いというマイナス点(?)が
    挙げられていましたが、新校舎建設により、校舎の面では
    成城に軍配が上がることになりますね。

    成城はプールがあることも我が家にとってはプラス要素です。

    反面、気になっているのが、進学実績(あくまでも高輪と比べてです)と、
    学校側にグローバルな視点が感じられないことです。

    両校の説明会に参加しましたが、進学の面でより力を入れているのは
    高輪と感じました。

    また、成城の「まずは自国を知ることが肝要」という考えも理解しておりますが、
    これからの時代、やはりグローバルな視野を持つ人間教育というのも
    必要かなと。その点は高輪に軍配が上がりそうですよね。


    先生は、どちらも面倒見がよさそうでしたが、
    成城は説明会に出てきた先生が全て若い先生だったのが少し気になりました。


    雰囲気的には成城が好みですが、どちらも良い学校で、本当に悩んでおります。
    もちろん最終的に決めるのは本人だと思いますが、
    参考までに、最近の皆様のご意見をお伺いできればと思います。

  7. 【2774586】 投稿者: レモングラス  (ID:GR9GMIHLlWA) 投稿日時:2012年 11月 28日 03:20

    大学1年生の母です。7年前に我が家もこの2校に魅力を感じ悩んだことを懐かしく思います。
     どちらが いいかは やはり それぞれの学校に何度か足を運び 自分の子に・または本人がどちらがあうか肌で感じるのがよいかと思います。
    この2校は、私は 校風(学校の雰囲気)すいぶん異なると思いました。
    こちらで これを他の人に聞いたところで また6ページまでの展開になるのは目にみえます。

    家の息子は、とてもおとなしく、おっとりとした子(今でも(笑))で、高輪の雰囲気がとても気にいっていました。小学生の受験は、偏差値だけでは、語れません。2年前に下の娘が 受験をし、少し
    緩和されてきたかなと思いましたが、男子は 学校数が女子よりも少なく(分散しないため)まだまだ
    厳しい入試になりそうです。7年前の入試も苦戦していました。
    高輪の出願の時に、受験票を入れる封筒に、「苦しみに耐え それを乗り越えようとしている君を待っています」と書かれていて すごく 励みになったことを おもいだします。

    A日程で合格をいただきましたが、結局 6ページまでに 皆さんの言う 地下に食堂のある汚い男子校?(笑)に縁があり、そちらを無事卒業し、その大学に通っています。そこは、どちらかというと2校のうちなら、成城を併願していた方が多かったです。どちらもスポーツ系の元気な子が多い印象です。でもおとなしい子にも きちんと居場所があり、6年間楽しく過ごせました。

    どうぞ万全の体調で入試にのぞんでくださいね。おじゃましました。 

  8. 【2775903】 投稿者: アボガド  (ID:emT8JKWyil6) 投稿日時:2012年 11月 29日 11:22

    レモングラスさんへ

    温かい書き込みありがとうございます。
    確かに両校、雰囲気は異なりますね。
    高輪はおとなしめのおっとり系、成城は元気なスポーツ系の印象です。
    息子は、タイプ的には元気なスポーツ系ですが、
    その中ではややおとなしめな方なので、
    どちらの学校が合うか決めかねています。
    たぶんどちらもどんな子にとっても居心地のいい学校だとは理解しておりますが。

    勉強面も高輪は面倒見がよく、成城は自学自習をモットーにしているので、
    タイプは違うかなと感じています。
    これから先の息子にとって、どちらがいいのか頭を悩ますところです。

    このあたり、関係者の皆様から情報をいただければありがたいのですが。


    レモングラスさんのお子さんの学校もよさそうですよね。
    うちは本人が進学校希望なので志望校からははずしましたが、
    親としては行かせたい学校の一つでした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す