最終更新:

552
Comment

【7165242】2023年難関大合格実績、結果発表!埼玉の精鋭!五人囃子。狭山ヶ丘、大宮開成、本庄東、昌平、西武学園文理

投稿者: 翔んでSAITAMA   (ID:Nboj80emqdc) 投稿日時:2023年 04月 01日 02:06

2023年の大学受験シーズンも終わりました。
盛り上がる埼玉私立、さて今年の実績はどうだったのか。
浦和明の星、栄東、開智、これらトップ校に次ぐ五人囃子、今年の東京一工、国公立医学部の実績を徹底比較。
東大に合格するならどこが有利か?
国立医学部なら、私立医学部なら、難関大理系なら、さてどんな特色が出たのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 46 / 70

  1. 【7247226】 投稿者: ちょっと…  (ID://HPi5jozxg) 投稿日時:2023年 06月 24日 00:57

    これは酷過ぎる
    医学部に看護学科を混ぜてるレベル

  2. 【7247230】 投稿者: たぶん勘違いしていると思うけど  (ID:vylWkjHHhtY) 投稿日時:2023年 06月 24日 01:01

    そういうこと。
    医大実績と慶應の看護学部を合算したんでしょ。
    それが偏差値的にフェアなんだって笑

  3. 【7247233】 投稿者: ていうか  (ID:Ib/xd0VQu6Q) 投稿日時:2023年 06月 24日 01:04

    わかってない貴方が怖いです

  4. 【7247238】 投稿者: 認識できるんだね  (ID:xdoei5ZjyUE) 投稿日時:2023年 06月 24日 01:05

    有象無象と揶揄する国公立とGMARCHも同じ理論で、国公立の方を評価する人が多いんだよ。 笑

  5. 【7247244】 投稿者: 淑徳与野とか  (ID:xdoei5ZjyUE) 投稿日時:2023年 06月 24日 01:14

    山脇とか大妻とか、東京一工国医が皆無かそれに近い学校でも私立医学部の合格率は7%を超えてたりする。

    私医と国立医学部と合計して序列をだして、「大宮高校より山脇の方が上だね」と言われても、誰も共感しないでしょう。

  6. 【7247249】 投稿者: 本当に客観材料を持ってないんだね…  (ID:3CF269PcGBw) 投稿日時:2023年 06月 24日 01:22

    私医全てが東京一工国医と同等なんて誰も書いてないやね。
    そして発端はあくまでスレタイの「国立医学部なら、私立医学部なら、難関大理系なら、さてどんな特色が出たのでしょうか。」のアンサーの一部だったろ。
    で、私医含め医学部に強いのは、というそれだけの書き込みに対して私医全般と早慶上理を合算するのがフェアってアレな書き込みがあったから荒れたんだよな。

    もうひとつの方にも。
    有象無象の国公立、だれが評価してんの?笑
    また主観かい?

  7. 【7247253】 投稿者: 別の人  (ID:oV/hox3ikz2) 投稿日時:2023年 06月 24日 01:27

    同じ偏差値でも入試科目数が多い方が評価されるって話なんだけど、分からないならそれでいいよ。

  8. 【7247258】 投稿者: あの…  (ID:/5aw0ihs/aw) 投稿日時:2023年 06月 24日 01:36

    書き込んだ本人ですけど、私立医の4割以上が早慶に足りない理科大レベルなわけですから、早慶上理も加えないと不味いですよね?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す