最終更新:

38
Comment

【7420605】鷗友、吉祥女子、頌栄女子、白百合、お茶の水

投稿者: 御三家の次   (ID:8EMHChUP1Co) 投稿日時:2024年 03月 04日 18:43

5校だとどこがいいですか?

(東大京大一橋東工大国立医)進学実績ほぼ同じですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【7422086】 投稿者: ?  (ID:HrfLiT7IwF.) 投稿日時:2024年 03月 07日 09:09

    >北大文、農、総合理系と旧帝の名前はいいけど、就職につながる感じでないです。早稲田の教育や文化構想もそうなんですけど。


    就職も何も、やりたいことがあって旧帝大早慶クラスに行っておけば学歴フィルターにかかることもないし、十分なのでは?
    特に旧帝大クラスのリケジョは引く手あまたなんだよ。

  2. 【7422090】 投稿者: 北大の農や総合理系で?  (ID:4JMPUzMCU3o) 投稿日時:2024年 03月 07日 09:14

    本当か?農協とかじゃねーの?

  3. 【7422101】 投稿者: ?  (ID:HrfLiT7IwF.) 投稿日時:2024年 03月 07日 09:27

    最終的には、企業就職でもやりたい分野に進んでいるのでは?
    もしかすると国家公務員とか研究者が比較的多いかもしれんが。
    人それぞれ。

  4. 【7422213】 投稿者: 何をもって良いと言うのか  (ID:bk4TxCywUfE) 投稿日時:2024年 03月 07日 13:11

    どこがよいって、何をもってよいと言うか。
    進学実績を考慮するのって保護者ですよね。

    うちは子供がお茶中希望してました。今はタイトルにある別の私立中学通ってます。
    当時は共学と女子校両方体験でき、かつ(お茶高行けたら)高校の校則が自由なところがよいと話してました。
    親としては、学校には私立中高一貫校のような進度はやい授業は期待できないのは仕方ない、お茶中高に行けるような子は自分でやるだろう、学費安い分学習に関する選択肢他に持てるかなあ、と思ってました。


    、、、なんてコメント求められてないか。

  5. 【7423500】 投稿者: キャリア志向  (ID:Zosa36W2cik) 投稿日時:2024年 03月 09日 18:38

    首都圏女子校は最難関クラスも含め、東大や国立医学部でなければ、早慶MARCHなどに進学し、大手金融や総合商社に一般職で就職する人もそれなりに多かった印象がある。

    理系旧帝大クラスから研究者などを志向する人が増加しているということかな?

  6. 【7427490】 投稿者: 今年の実績  (ID:/87Bxtz4OrA) 投稿日時:2024年 03月 14日 18:04

    今年の実績見ると、晃華学園や光塩女子なども候補になるような、、、

  7. 【7427493】 投稿者: キリがないですね  (ID:LcLDBlbCw5c) 投稿日時:2024年 03月 14日 18:13

    そうすると(パッと見ただけでも)東洋英和や横浜雙葉も入りそうですが…

  8. 【7427541】 投稿者: 伝統にもどる  (ID:DY/WaS9fcUE) 投稿日時:2024年 03月 14日 19:16

    伝統校にかえる

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す