最終更新:

294
Comment

【7426336】2024年 男子中堅校 攻玉社 芝 城北 巣鴨 世田谷 桐朋 本郷

投稿者: ひかく   (ID:S6alSLBI2FQ) 投稿日時:2024年 03月 13日 08:10

学校名|東大|京大|一橋|東工|国医|私医|早慶
芝  |16|03|04|10|不明|不明|99 
本郷高|10|00|05|03|09|28|153
攻玉社|08|02|04|09|02|不明|不明
桐朋高|06|04|04|05|06|24|89
城北高|05|05|09|07|08|15|99
世田谷|04|00|02|03|02|15|87
巣鴨高|03|00|00|01|06|09|25

※速報値
※データは全て現役

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 18 / 37

  1. 【7473539】 投稿者: おめでたい  (ID:XxrHBTOaTyU) 投稿日時:2024年 05月 19日 00:08

    昨年比、あまりの落ち方に出せないんだよ

  2. 【7474003】 投稿者: いずれにせよ  (ID:03mR3tv/iV2) 投稿日時:2024年 05月 19日 20:47

    進学実績をみましたが、いずれにせよ私立武蔵は厳しいね。凋落の結果、現在の進学校の枠ではなく、レジェンド枠、古豪枠という感じ。でも親世代からすれば、御三家の一角だった頃の昔の名声で’、息子の進学を自慢出来る学校なのかな?

  3. 【7474122】 投稿者: どうも  (ID:tdD3PXMTpHg) 投稿日時:2024年 05月 20日 00:41

    武蔵は萩原慎一郎氏のイメージが強くて

  4. 【7474215】 投稿者: 武蔵坊弁慶  (ID:bPx7bZUt49s) 投稿日時:2024年 05月 20日 09:05

    武蔵、芝、桐朋は安泰だよ。
    理由は名門だから。ブランドを好む日本では名門校はやっぱり強い。自由な校風も人気の理由。
    危ないのは巣鴨、海城、攻玉社のような成り上がり系の学校。
    いつ沈んで元の底辺校へ逆戻りしてもおかしくはない。
    巣鴨は既に駄目になった。

  5. 【7474225】 投稿者: 疎い  (ID:1c9UIe9L3wQ) 投稿日時:2024年 05月 20日 09:24

    巣鴨はジリジリと再浮上してきてるよ
    偏差値ちゃんとチェックしてる?

  6. 【7474338】 投稿者: 超超超  (ID:2rzCHJSqE.w) 投稿日時:2024年 05月 20日 13:12

    名門ではありません。
    超超超の名門です。

    武蔵、芝、桐朋は進学実績なんて関係なくて、大人気が1,000年続きます。

  7. 【7474730】 投稿者: 自由  (ID:ih1MpnomRkk) 投稿日時:2024年 05月 21日 09:19

    自由って言うと聞こえはいいけどね 先生の労力はかからないからね
    私立に通うのだから、誠意のある先生方に手厚く面倒を見てもらいたい

  8. 【7474799】 投稿者: 同感  (ID:dEwDN6FP0vk) 投稿日時:2024年 05月 21日 11:20

    >私立に通うのだから、誠意のある先生方に手厚く面倒を見てもらいたい


    同感。自由というのは放任とほぼ同じ。
    むしろ校則無しなど自由が売りの公立はたくさんある。

    私立でわざわざ自由をアピールするのは、みんな優秀なのでほったらかしても大丈夫と言っているにすぎない。それに高い授業料を払いたいと思うかである。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す