最終更新:

93
Comment

【7460602】都立三鷹か世田谷学園か

投稿者: 多摩地区   (ID:2Jif1Yy45Mo) 投稿日時:2024年 04月 28日 12:29

サピックスに通っている6年生男子です。
本人が件名の2つの学校に興味を持っています。共学か男子校かはこだわりは特に無いです。
世田谷学園は入口に比べ出口が良いとの塾の話もあり説明会にも行きました。仏教禅による共生の思想が好感。この偏差値クラスの私立進学校の中では多摩地区から通いやすい学校です。
一方、都立三鷹中等も都立の中では校舎が綺麗で進学指導にも力を入れているようで出口も比較的良い。ただ倍率が高いのでおみくじみたいな面もあり私立併願は必要だと思っています。

塾偏差値もサピ、四谷大塚、首都圏模試などにより異なりますがほぼ同程度。サピとは別に作文対策もしています。

同じようなことを考えている方など皆様と、両校比較につき情報交換させていただきたく、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 9 / 12

  1. 【7473660】 投稿者: そうだなあ  (ID:.sP4/OPA9Fo) 投稿日時:2024年 05月 19日 10:02

    23区内の都立と違い、私立との競合が少ないから?
    と思ったけど、23区の都立の方が私立塾からの併願が多く、三鷹は人気無い。

    二路線から通えるのは、受検生も2倍といかずとも、通学圏が広がるから、そこですかね。

    ただ、三鷹って目立った特徴ってあるのかなあ。よく分からない。

  2. 【7473675】 投稿者: 終了組  (ID:Eqq8oy4YDqk) 投稿日時:2024年 05月 19日 10:51

    三鷹ではありませんが、都立と私立を併願しました。都立はNGで私立に通っています。

    >確かに出題傾向が違うので共倒れリスクはあります。でもそれは承知の上です。

    ・適1が一番負担が重かったです。作文対策もしているとのことですが、読書感想文が苦にならないタイプでしょうか。であれば、後は何とでもなると思います。
    ・内申はいかがでしょうか。逆転可能とはいえ、影響はやはり大きいです。

    入ってからも、内申が良くて(万事そつなく学校生活できる)、適1がOK(言語運用能力高い)な子の方が幸せに暮らせるのではと思います。

  3. 【7473678】 投稿者: スレ主です  (ID:q702zEWw0Q6) 投稿日時:2024年 05月 19日 10:57

    受験生の中で、内申は良くも悪くも無いという状況です。
    作文はenaの合判でそこそこ点数が取れますし、適性検査Ⅱはサピックスである程度カバーできると思っています。

  4. 【7473696】 投稿者: スレ主です  (ID:q702zEWw0Q6) 投稿日時:2024年 05月 19日 11:27

    ただ、本人は三鷹中等と世田谷学園に興味を持っており、どちらに合格がいただければ御の字です。近所からは、三鷹中等は目指す人が多いですが、世田谷学園は少数派。
    通学でもう少し近い、国学院久我山や桐朋、学附小金井は興味なく(申しわけありませんディスるつもりはなく本人の好みです)、その上のクラスになると今後の伸び次第ですがチャレンジ。

    補足です。

  5. 【7473712】 投稿者: 宗教色  (ID:qW6Cia7E2PQ) 投稿日時:2024年 05月 19日 11:48

    世田谷学園の宗教色は体育館世田学では修道館の校長先生の後ろに
    大きい仏像が並んでいるのにどうやったら感じないのですか。
    建物の名前も放光館や過去ダライラマが3回も来校
    X公式に体育館で大勢で座禅に座禅専用施設座禅堂
    通学居住地に関しては東京の市部 9% 全校生徒で三鷹市 14名 小金井市 2名
    市部の1位 横浜線田園都市線 町田市 26名 2021年学校ホームページより

  6. 【7473739】 投稿者: 在校生保護者  (ID:P4Wo8FCA6GU) 投稿日時:2024年 05月 19日 12:26

    感じ方は人それぞれかと思います。

    私自身はキリスト教系の学校出身ですし、はじめ抵抗を感じましたし不安もありましたが、思っていたほどではなかったなという印象です。強要はないですし。普段は週1回宗教(道徳)の授業があるくらいです。

    生徒の居住区に関しては年度によっても違うかもしれません。息子の周り(クラスメート)は多摩地区より通学している生徒さんが何人もいて、私も聞いた時は意外に感じました。多摩からは交通の便があまり良くないと思っていましたので。

    スレの趣旨から外れてきてしまいましたので、この話題はこれで終わらせていただきます。

  7. 【7473834】 投稿者: この二校、親世代だと  (ID:smKY0PKZVbg) 投稿日時:2024年 05月 19日 14:37

    この地域出身です。
    この二校、われわれ親世代だと

    ・世田谷学園→柔道等のスポーツが強い
    ・三鷹高校(当時)→都立ではサッカーで有名

    でしたね。三鷹は当時から学区内で国立の次の進学校でした。
    世田谷学園はスポーツ推薦で何人か知り合いが行ってましたね。
    推薦のない三鷹高校のサッカー部が全国ベスト8に
    なった時は驚きました。

  8. 【7473954】 投稿者: 保護者  (ID:v1x.dl7IU/I) 投稿日時:2024年 05月 19日 18:31

    世田谷学園は三軒茶屋の立地が良いです。保護者会のあといつもお茶して帰ります。生徒は近所から自転車も多いですが、田園都市線沿線、東急世田谷線沿線、山下で乗り換えて小田急線、下高井戸で京王線沿いも多くおられます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す