最終更新:

41
Comment

【975659】立教女学院と青学・女子ならどっち?

投稿者: 女子母   (ID:rA7HyMbHUCo) 投稿日時:2008年 07月 09日 10:33

明大明治と青学・男子ならどっち?


どちらもほぼ大学まで行けて通い易さもほぼ同じ程度なら・・・
女子にはどちらが将来的に良さそうでしょうか?


試験日は違うので両方受けられますがもしも
両方受かった場合どちらの方がが将来的に良さそうでしょうか?
偏差値的に見るとSでは
1日立教50
2日青学55
でしたが
来年用は
2日立教54
2日青学52

御三家の方も併願できるためか逆転してます。
そう考えると立教の方が人気は高いのかなとも思いますが大学となるとどうでしょう?




プラス・マイナスどちらの要素でもいいので教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【976245】 投稿者: 大学は  (ID:Wl6OL73opn2) 投稿日時:2008年 07月 09日 21:26

    閉められたようですが、ついでに。


    学部によって遠くに行く可能性があるならなおのこと、大学への推薦基準とか学部枠とか、検討された方がいいと思いますよ。


    とくに立女は付属校ってわけではないですよね。

  2. 【976304】 投稿者: 陸橋  (ID:6vV5BmPVfz2) 投稿日時:2008年 07月 09日 22:27

    今は、立女は立教大学に100%推薦で進学できますよ

  3. 【976520】 投稿者: 立教  (ID:bPhnQ9JmFkw) 投稿日時:2008年 07月 10日 08:14

    立教大学の新座キャンパスは、心理学などたしか2,3学部で、ほとんどが池袋キャンパスです。


    高校より外部受験と内部進学にコースが分かれます。
    内部進学を選ぶと、立教大学のオープンキャンパスに参加したり、色々な大学の情報が学校から入って来ます。

    もちろん立教コースにいて外部受験に転向することもできますが、立教向けの勉強をするので、3年生からだときついと思います。

    立教大学はどちらかというと文系の大学なので、理系に進みたい場合は学部をよく調べられた方が良いと思います。


    附属を選ぶなら、結局どこの大学に行きたいかではないでしょうか?

  4. 【976726】 投稿者: シードル  (ID:8xoa2cANIFo) 投稿日時:2008年 07月 10日 11:10

    受験終了組ですが、6年生の時はこの両校でどちらに進学するか悩みました。
    まず重視したのが大学の人気度(偏差値的なものも含めて)。

    しかしそれを含めてた上で
    夫も私も「中学・高校の6年間」を幸せに過ごせそうな方にしよう、と決めました。
    愛する娘のためにこれを一番重視しました。

    まだ高校卒業しておりませんので結果はわかりませんが
    現段階ではとても満足しております。

    文化祭も説明会も両校ともすばらしく、甲乙つけがたいのですが
    「説明会でお話される先生の熱意」「文化祭で笑顔が多かった学校と、
    きちんとしているけどクールな対応の女の子が多かった学校」など
    少しずつそれぞれのカラーがわかってきて
    おっとり型の娘にはこちらかな・・・と判断いたしました。

    とにかく何度も両校に足をお運びになり感激したりがっかりしたり
    (がっかりしたことは現在通っている学校にもありました。
    完璧な学校は他の数十校も含めて無かったです。)
    を繰り返しながら決めていかれるといいと思います。

    これまでも何度も進学した学校の説明会で校長先生のお話を伺いましたが
    「優」という文字の意味は「優等生」の「優」ではなくて
    傷つき苦しんでいる人を憂うこと(にんべんに憂うと書いて)
    の出来る人こそが「真の優しい人」なのだというお言葉は
    今でも印象に残っており良かったです。

    現在暑い日も寒い日も、頑張って塾通いをしているお嬢様が素敵な学校に進学し
    楽しい6年間をお過ごしになられますようお祈り申し上げます。

  5. 【976875】 投稿者: 女子母  (ID:rA7HyMbHUCo) 投稿日時:2008年 07月 10日 13:45

    皆様沢山の情報ありがとうございました。
    新座は通えます。
    やはり近さ、大学の人気度(偏差値も学部ごと調べてみました。)


    ほぼ決まりました。


    そしてシードル様のお話に共感しました。どちらの学校かわかりました。
    と言うのも、今まで色々な学校を見ましたがどこも良い所も有れば希望とそぐわない所
    もあり一長一短でしたがこちらの校長先生はそれはそれは素晴らしく、優しく。


    >夫も私も「中学・高校の6年間」を幸せに過ごせそうな方にしよう、と決めました。
    >愛する娘のためにこれを一番重視しました。


    ここでピンときました。この学校だと。
    そして我が家もそれを望んでる事を。
    ここにそれがあると判ってしまいました。理屈ではなく感覚です。
    シードル様ありがとうございます。
    そして温かいお言葉を。
    娘が入学する頃(出来ないかもしれませんが)お嬢様はもういらっしゃらないのかも
    しれませんがお嬢様のように楽しい6年間を過ごさせてあげたいと願います。
    他の方もいろいろと情報ありがとうございました。

  6. 【978448】 投稿者: 終了組  (ID:/2VZmfYuJqo) 投稿日時:2008年 07月 12日 01:49

    閉められた後かもしれませんが・・・

    6年後の大学について

    青学は数年後には文学部も渋谷になるようですよ・・・
    先日、大学生保護者へのお話があったようです。
    6年後なら相模原には行かなくていいとおもいます。


    またどなたかが書かれていましたが

    立女は100%立教大学に上がれるわけではありません。

    推薦基準を満たせば、という条件付です。

    英検2級、論文などです。


    救済措置は短大ならOKとか・・・



    我が家は宗教は別として立女と迷いましたが

    「中高の6年間有意義に・・・」

    我が家もこれを第一に考え、戸山にある附属へ楽しく通っております。


    これからの夏を乗り切って頑張ってください

  7. 【978824】 投稿者: 女子母  (ID:rA7HyMbHUCo) 投稿日時:2008年 07月 12日 15:50

    終了組様ありがとうございます。
    そちらも今年から新線が通り実は一番通いやすいのです。
    そして校舎も新しくなるのですよね?
    我が家も宗教にも拘りはないのでこちらも考えたのですが
    なんとなく我が家には敷居が高いような気がしまして・・・
    でも、見ないで決めるのは良くないですね。
    まだ模試などが入らない今いろいろ見てみたいと思います。
    皆様がしっかりとした目で見て選んだからこそ
    お嬢様たちがそれぞれ素晴らしい学校に巡り合え楽しく通われているのですね。
    我が家も頑張ってみます。ありがとうございました。

  8. 【979995】 投稿者: 立教  (ID:bPhnQ9JmFkw) 投稿日時:2008年 07月 14日 07:50

    立教女学院の立教大学への推薦は、確かに条件があります。


    でも、英検2級は高校卒業程度ですから取れないことはまずないでしょうし、高校1年からのARE教育の集大成といえるレポートや本人の進学の意志などが確認されますが、希望すればほぼ全員が進学できると個人懇談で先生からお聞きしました。(遅刻や校則を破ることがあまりに多いと問題になるようです。)

    ただし、他の附属校同様、学部を選ぶのは成績順です。でもそれも、悪くて第2希望、めったに第3希望になることはないようです。

    外部受験してすべて残念な結果に終っても、立教女学院短期大学へは進学することができます。


    立教女学院は、試験が2月1日(来年はサンデーショックで2月2日ですが)1回しかなく、他の学校に比べて第一志望で入学される生徒が多いように感じます。生徒も保護者も学校に愛着があり、いろいろな意味でこれは結構いごごちが良いものです。


    附属は大学を意識しないわけにはいきません。

    他大学受験コースもありますが、礼拝が毎日あり、土曜集会など内面の教育に時間を費やす学校なので、他大学受験をめざすには、受験校のほうが効率が良いかもしれません。


    そのうえでうちは附属という選択をしたので、他の附属校もさんざん検討しました。
    でも、説明会や見学で得る情報には限度があります。
    通わせてもいない他の学校の情報や個人的な感想を無責任に書き込めないので、実際に私の子供が通っている学校の情報だけをお知らせしました。


    他の学校についても、実際の保護者の方にたくさんお話を聞き、納得されて迷いなく受験に全力投球できるとよいですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す