最終更新:

32
Comment

【1789511】人からお金を借りる人の心理

投稿者: アッコちゃん   (ID:0gDyNbsJy0c) 投稿日時:2010年 07月 05日 17:49

ここは皆さんきちんとされている方が多いのでお金を借りる人(ローンとかではなく)
はあまりおられないと思いますが質問します。

主人はサラリーマンなのですが、知人で事業を行っている方にお金を貸していたことが
最近分かりました。
もともと、その人の会社が景気低迷で給与も払えなく夜逃げするかどうかという綱渡りのような時に
もう頼む人がいないとすがりつかれてお金を貸してあげたのだそうです。

それからはなしのつぶてだったのが、共通の知人に様子を聞いてみると、新しく始めた事業が当たって急に金回りが良くなり、業界セミナーで偉そうに話したり、外車を乗り回したり、海外旅行をしたりしていると聞いたそうです。

ところが主人には一切連絡がなく、メールや携帯電話も変えていて直接連絡が取れないとのこと。知人から聞いて連絡しようかとも思ったけど、金を返せと迫るのも嫌だし、自分が人を見る目がなかったという授業料として考えているとか呑気なことを言っています。

金額的には返ってこなくても我が家の家計的には影響がない金額ですが(金融危機で数百万円株式で
含み損が出ていますから、それに比べると少ない程度)、日々節約している私にとっては内容的に腹が立ちますし、とにかく金を返させて縁を切ってしまえばよいとか思いましたが、主人は方法論的には色々知っているそうですが、個人的な貸し借りだし変な争いになった時に疲れるからもういいと言っています。

私の社会人経験でも(金額的には少ないですが)、確かにお金の貸し借りにルーズな人はいるし、こいつどういう教育受けているんだという人もいますけど、事業をやっているような人で借りっぱなしの人ってどういう心理なのでしょうね。

借りた物はなるべく返したくないとか、踏み倒せるなら知らん顔しておけということなのでしょうか。どなたか解説してくださる方おられたら助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【1798305】 投稿者: 何か事情がある  (ID:lDSS2/tKNuk) 投稿日時:2010年 07月 14日 11:42

    奥さんにはいえない事情があると思う。推測するにあなた方は億万長者じゃないでしょ。(でも、億万長者って、結構身近にいるよ!)
    具体的な金額が書かれていないので、推測に限界があるが、数百万ともしいうなら、必ず裏があると思います。他の方は私の父も、祖父も同じでした、、、、と書かれていますが、それとの比較はやめましょうよ。時代が違うでしょ。今の時代そんなおおらかじゃないんですよ。もしかすると怪しい儲け話だったんじゃないですか?それにひっかかったんでしょ。
    借用書なんて多分存在しないと思う。存在するとしたら、投資契約書なんじゃない?赤の他人の家庭のことだから、とやかく言う権利はないが、不特定多数の匿名性の高い場で問題提起したのだから・・・・。
    真剣に考えるなら、もっと信用できる専門家に相談してみるべき。
    もっとシビアなこといわれるよ。

  2. 【1970413】 投稿者: もやし  (ID:Syog6KndtqI) 投稿日時:2011年 01月 05日 23:57

    もうほんとやだ!私はお金じゃないけど買ったばかりのDVDを1年くらい貸したまま。やっとの思いで返してと催促したら、なんと上から返事。『そろそろ返そうと思ってたの』だって!普通、何より先に『ごめん遅くなって』だろが〜
    その子の親をみると、借金返さなくて、その子が返してるぐらいだから、やはり親が親なら子も子なんだなぁと思う今日この頃(笑)

  3. 【1971278】 投稿者: 弁護士費用を考えると・・・  (ID:rPhZBpYIcm6) 投稿日時:2011年 01月 07日 03:39

    うちの夫も友人に300万貸しており、私はその事実を数年間知らなかったのです。
    借用書もあるにはあったのですが「自分の個人的な問題だから」と言われては黙るしかなかった。
    たまたま債権の話題になり、例の件を聞いてみたら一度も返済がないとのこと・・・
    夫の呑気な態度に我慢ならなくなり、何度か激しい夫婦喧嘩を経て、弁護士に相談することにしました。


    ところが弁護士報酬が高いのです。
    夫のケ-スでは、相談料に3万(30分5千円~)
    着手金に20万、成功報酬に30万、他に内容証明郵便1通ごとに3万(何通も必要でした。)
    相手側の住所や財産等(預金)を調べるにも交通費・行政手数料等の実費が別にかかりました。(契約による)
    裁判所から支払催促をしても、相手側が話し合いたいと言われれば(異議申し立て)強制執行はできません。
    要するに戦う意思ありと言って来るのですから、こうなれば民事裁判するしかないのです。
    訴訟すれば当然相手側にも弁護士がつきます。
    裁判内容から当時のいきさつや、相手側の心理を知ることはできます。
    ただ、知りたくないことまで知ることになりますから、妻の立場としては辛いものがあります。


    話し合いの過程で減額のお願いと、長期分割返済の申し入れがありました。
    こちらの相手も一見すれば裕福そうに見えたのですが、財産を調べてみると、ほとんどないことがわかったのです。
    相手が安定した定期収入が見込める会社員なら、給料の差押えも可能ですが(事業所側の協力が必要)
    本人が事業主や、定期収入がない人ならそれも無理です。
    しぶしぶ毎月3万の返済計画とし、公正証書を作りました。
    しかし、このタイプの人が社会のル-ルを守るはずもなく、返済日に遅れずに払ったのは一度だけ。
    翌月から1か月遅れ、3か月遅れとなり、とうとう半年後には返済がストップ。
    9万しか返済されないのに、弁護士費用は・・・(泣)


    そこでまた弁護士に相談したのですが、勝訴した時点で一回の事件としては成立しており
    今後更に内容証明を送ったり、司法手続きをすればまたまた費用が発生するとか。
    強制執行するしか手段がないと言われました。
    夫からも「だから取れる相手じゃないって言っただろ?まだ気が済まないなら強制執行までいく?
    家財道具なんて差押えてもいくらにもならないからね。」と言われて、またまた喧嘩。
    妻がいくら意地を張ってみたところで、貸した本人が相手の性格を一番よく知っていたのでした。


    私はどうやら夫以上に甘かったようです。
    弁護士名で内容証明が送られてきたら少しは相手も考えてくれるはずとか、
    裁判所からの通知がくれば動揺するはずと期待していたのです。
    例え司法的に勝利しても払わない人は払わない、守るべきモノがない人、失う事を恐れない人が世の中にはたしかに存在するのです。


    相手が社会的信用がある組織や立場なら、我が家のようにはならないでしょう。
    が、まともじゃない相手だと期待する結果にはならないかもしれません。
    相手に資力がない場合は、早く法的措置を取らなければ破産などの手続きをとられてしまいます。
    そうなればほとんど回収することはできなくなります。
    決断すべき時に決断しないと回収は難しくなりますから、相手を見て判断してください。

  4. 【1972299】 投稿者: 費用  (ID:sASgpLayd/Y) 投稿日時:2011年 01月 08日 11:47

    個人間の貸し借りなら、ある程度は自分でも出来るよ。
    内容証明なんて実費¥2000以下
    自分で出来る所までやって、最終的に賄えない所を弁護士に依頼すればいいだけのこと。

    でも、まァ。9割は、貸したら返って来ないと思って間違いは無いね。

  5. 【1973431】 投稿者: 羊の皮を被ったブタ  (ID:m6/ShC2L5es) 投稿日時:2011年 01月 09日 15:49

    もやしさんへ、

    金の貸し借りにルーズな人はほぼ100%、その人の育った家庭環境もそうだったと言って良いと思います。
    借りたもの勝ち、貰ったもの勝ち、という感覚です。
    あとはあの人は金があるんだから少しぐらいかまわないよ、という感覚。

    残念ながら、こういう感覚で世間では大きな顔をしている人が山ほどいます(著名人でも時々金銭トラブル
    であんな好印象の人が・・・ということがあるでしょう)。
    それが現実ですから、身を守るためには「金を絶対に貸さないこと」が基本です。

    私は子供に口を酸っぱくしてこれを言っています。どんなに可哀想でも、少額でも貸すな、ということです。
    とはいえ、100円貸して、と言われて断れないこともあるでしょう。その時には、もう返ってこないお金、
    のつもりで貸せということです。

    弁護士費用・・さんへ、

    高い授業料でしたが、致命的なものではなさそうなので、今回は個人でできるところまでにして後は忘れる
    ようにしましょう。精神衛生的にその方が得です。
    結局世の中理不尽な事だらけですから、なるべくそういうことに巻き込まれないでというのが肝心です。

    ご主人も自分ではしまったと思っているのでしょうけれど、それを認めるのが恥ずかしいから強がった
    態度に出るかもしれませんが、うるさくいうと傷に塩を塗られたような気がしてしまいますから逆効果でしょう。

  6. 【1975800】 投稿者: 弁護士費用を考えると・・・  (ID:rPhZBpYIcm6) 投稿日時:2011年 01月 11日 22:55

    費用さんへ

    >自分で出来る所までやって、最終的に賄えない所を弁護士に依頼すればいいだけのこと
    >>弁護士名で内容証明が送られてきたら少しは相手も考えてくれるはず
    と書いておりますが・・・
    読み飛ばされましたか?


    我が家では、当事者が出来るところまでやらないので(平成11年に法改正され、債権譲渡が合法となりましたが、それ以前の事件でした。)専門家に依頼したわけです。
    当時私は20代です。今ほど社会人としての経験と、知識と度胸がなかったのは事実です。
    そして何よりも無料で簡単に情報が得られない時代でした(一般家庭にパソコンが普及しておらず、まれにあったとしても接続料が従量課金制の時代。)要するに、一般庶民がネットを通じて情報収集できる時代ではなかったのです。



    羊の皮を被ったブタさんへ
    >高い授業料でしたが、致命的なものではなさそうなので
    我が家にとって300万はけして安くはないのですが、致命的と言えるほどの金額でもないです。
    でも、それも負け惜しみ、本音は一円でも悔しいのです。
    このスレを拝見して、忘れていた昔のフツフツとした怒りが蘇ってきました。
    今となっては夫を責める気も、回収する気もなくなりました。
    もっともとっくに時効を迎えておりますが・・・。

  7. 【1977587】 投稿者: 費用  (ID:sASgpLayd/Y) 投稿日時:2011年 01月 13日 14:03

    弁護士費用を考えると・・・さま

    私も自分で色々手続きしたので、上記の様な記載になりました。
    言葉足らずで済みません。
    勿論、公正証書の作成マニュアル本や六法全書等々、色々購入して、自身で出来る範囲をです。

    今40過ぎなので、もう15年以上前の20代での事です。

    親が亡くなり、相続が発生した時も、弟2人分を含め、相続登記・売却に伴う諸手続き・書類の作成等々すべてです。

    元々、これらの事に興味も有り好きな分野なので苦にならずって感じでした。
    まァ、人其々(向き不向き)と言うことで聞き流して下さい。

  8. 【1978216】 投稿者: 弁護士費用を考えると・・・  (ID:rPhZBpYIcm6) 投稿日時:2011年 01月 14日 02:19

    費用さんへ

    >言葉足らずで済みません。
    いえいえ、誤解しておりませんからご安心ください。


    >まァ、人其々(向き不向き)と言うことで聞き流して下さい。
    そういう問題ではないのですが・・・(^^;)


    我が家の場合、債権者は夫。
    当の本人にその気がなければどうしようもありません。
    提案は一応しますが、それを実行するかどうかは彼に決定権がございます。
    彼が選択したのは、全てを弁護士に任せることだったのです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す