最終更新:

25
Comment

【2165450】103万の壁はなくなったのでしょうか?

投稿者: パート主婦の疑問   (ID:9IojV.XdK7s) 投稿日時:2011年 06月 13日 22:15

あまり、税金関係に詳しくなく知識もないので皆様に教えて頂きたくスレ立てしました。市民税県民税の納付書が届きました。昨年の私の収入は103万以下で夫の扶養となっています。確か103万を超えた場合に市民税県民税を納めなければならないと聞いてます。が、何か変更されたのでしょうか?それとも居住地によって違うのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【2166375】 投稿者: 税金の世界は「壁」ではなく  (ID:BIRdvkTJtRQ) 投稿日時:2011年 06月 14日 15:54

    あなた自身の所得税や住民税については、働いて得た収入以上に納めることはないので、節税したいがために収入を抑えるなんて愚の骨頂です。


    だんなさんが配偶者控除を受けるために、あなたの所得換算で38万円以下(給与収入で103万円以下)に抑えるというのも、だんなさんの所得が1000万円以下(給与収入で年収1240万円以下)なら、段階的に配偶者特別控除を受けられるので、やっぱりあなたが働いて得た収入以上に納税額が増えることはありません。

    だんなさんがサラリーマンなら社会保険(厚生年金とか健康保険)の被扶養者でいることのメリットが大きいので、その基準以下(会社・組合によって異なりますが一般的には年収換算で130万円以下程度)に抑える意味がありますが、だんなさんが自営業・自由業ならそれも関係ありません。


    以上を理解した上で、収入103万円を「壁」と意識する必要がありますか?、

  2. 【2166456】 投稿者: 時給1000円  (ID:V9y4muoqsIM) 投稿日時:2011年 06月 14日 17:11

    やっぱり意識しますよ~。

    ただ、税金が払いたくないというのではなくて
    そういうライン(壁、ですか?)があるというのなら
    私は、例えば100万超えの収入で数千円の税金がかかるのなら
    初めから99万にしておいて その分自分の時間に充てたいわ~、と言うことです。
    かくいう私も 今回初めて年収102万円、税金6000円の通知が来て
    びっくりしていたところです。
    いっそすべてに 年収1000円からでも税金がかかれば平等なのに…。

    ところで 旦那の年収が1240万以上の場合はどうなるんですか?
    何か旦那の方で増えてしまうんでしょうか?
    アルバイトを始めるとき くれぐれも注意するように言われて
    許可してもらいました。
    妻の年収が100万を超えると旦那の税金等に変化はありますか?
    そちらの方が怖いです。
    それこそ壁は103万、ではないんですか?



      

  3. 【2166468】 投稿者: 税金の世界は「壁」ではなく  (ID:BIRdvkTJtRQ) 投稿日時:2011年 06月 14日 17:25

    >旦那の年収が1240万以上の場合はどうなるんですか?


      そういうだんなさんがいるときは「壁」です。

      パート収入(給与収入)が103万円を超えちゃうと、給与所得38万円以上になって、だんなさんが配偶者控除をとれなくなります。

      他の扶養親族の数とか社会保険料控除とかによって変わりますが、だんなさんの所得税率はおそらく33%か23%なので、38万円×33%=125,400円 or 38万円×23%=87,4000円 所得税額が増えます。

      また、住民税も33,000円(こっちは税率一定)増えます。






    ただね、そんなに稼ぐだんながいるなら、みみっちいこといわず、しっかり納税してほしいなぁ。

  4. 【2166511】 投稿者: 時給1000円  (ID:V9y4muoqsIM) 投稿日時:2011年 06月 14日 17:57

    税金の世界は「壁」ではなく、様

    早々にありがとうございます。

    税金ちゃんと払いますよ。
    払いたくない、なんて少しも思っていません。
    ただ6000円=6時間のんびりできたかも~と
    意識してしまう、ということです。

    にしても税金の通知が来て以来、旦那に怒られるかもとビクビクしています。
    102万なら大丈夫ですよね?

    パート、楽しいんです。
    旦那が2000万円越でも同じですか?
    10数万、隠せるものなら私がその分払ってしまいたい!!

  5. 【2166537】 投稿者: スレ主です  (ID:9IojV.XdK7s) 投稿日時:2011年 06月 14日 18:16

    税金の世界は「壁」ではなく 様。ありがとうございます。とても詳しいのですね?私が103万にこだわるのは主人の会社から出ている配偶者手当てです。月に28000円付きます。103万を越えるとなくなります。我が家は時給1000円様宅のように高級取りではないので、その手当てがあるとないではかわってしまいます。かと言って、28000×12ケ月分以上を私がパートで稼ぐのも無理なので…こういう場合はやはり、103万で抑えた方がよいのでしょうか?

  6. 【2166599】 投稿者: 時給1000円  (ID:V9y4muoqsIM) 投稿日時:2011年 06月 14日 19:02

    スレ主様

    横からすみませんでした。

    うちは高給取りなんでしょうか?
    少し、見栄を張っていました。
    確かにパートは仲間にも恵まれ楽しいです。
    でもそれ以上に 私も働かないと生活はキュウキュウ、というのが本音です。

    家のローンが何千万もあります。
    子どもも二人私立、私が100万働いても 子どもたちの塾代にもなりません。
    右から左です。
    どうしてなんでしょう、なんだか必死なんです。
    旦那一人では申し訳なくて 少しでもお役にたてれば、と(泣


    私だって本当はもっと働きたいです。
    でもこれ以上のペースは 情けないことに私には無理です。
    家事もできるだけ頑張りたいし。
    それに時給1000円じゃあ どんなに頑張っても
    せいぜい年140万位?

    ごめんなさい、まったく逸れてしまいましたね。
    ただ高給取りなんて…
    お仲間に入れて欲しかったです。


    失礼いたしました。

  7. 【2166743】 投稿者: スレ主です  (ID:9IojV.XdK7s) 投稿日時:2011年 06月 14日 21:02

    時給1000円様。収入が多いご家庭にはそれなりに出費もあるのでしょう。我が家は…というよりも私は年収1240万以上だと……というのは全く関係ない世界ですので。我が家からしたら高級取りですよ〜羨ましいです。

  8. 【2167031】 投稿者: 世間知らず?  (ID:UNw0ezKTkRU) 投稿日時:2011年 06月 15日 00:44

    時給1000円様


    立派な高級取りです。
    少し、見栄を張るどころじゃないと思います。
    お仲間に…って、思わず反感買ってしまいますよ。
    私も、ムッとしました。


    少々世間知らずでいらっしゃる。
    書き込みも「横」から、ものすごく独りよがりかと。

    知らず知らずに敵を作ってしまっていませんか?


    そういう「横」を私も書いていますが、庶民のきゅうきゅうとケタ違いで
    言わずにおられませんでした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す