最終更新:

166
Comment

【2549679】生活費(食費 雑費のみ)はどれ位ですか?

投稿者: 底ついたよ。   (ID:YYMm5NKO5qQ) 投稿日時:2012年 05月 21日 20:42

友人や親にも聞けないので教えてください。
我が家は実質夫が家計を握っています。

夫の収入ははっきりわかりませんが1400万円位だと思います。
口を滑らしたようで息子から聞きました。私には絶対教えてくれません。
家のローンや教育費、水道光熱費、税金等支払いは全て夫です。
結婚後、食費や雑費で17万円と決められ今までやってきました。
その金額が妥当かどうかわからないまま、20年過ぎました。

でもここにきて私のお財布は底をついてきたのです。

家族は大学生の息子(仕送り中)と私立中3年の娘と夫と私の4人家族です。
子供が幼い頃はなんとかやってこれましたが、息子が中、高校生の頃にピークがあり私の貯金を崩ししのぎました。
その際、夫にもう少し増やしてほしいと願い出ましたがそれが精一杯だと言われ却下されました。

私のやりくりが下手なんでしょうか?独身時代の貯蓄はほぼ無くなってしまいました。
働きに出るのが手っ取り早いと思いますが、娘を出産後病気になり通院している状態で難しいです。

今回、夫に直談判しようと思いますが具体的に数字で示さないとわかってくれません。
以前、家計簿を見せて交渉した時はもっと節約するように言われただけで交渉は決裂しました。
ちなみに食費は7万円位 外食費2万〜3万 (夫が外出するのが好きなのでファミレスでも多くなってしまいます。) 雑費(消耗品等)1万円 医療費1〜1、5万円 交際費は友人とのお茶やランチも含み1万〜2万円 私の車のガソリン代や子供と私の美容室代で3万円 ちょっとUNIQLOとか無印とかの洋服でも買おうと思っても考えてしまいます。
ちょっとよそゆき(古くてすみません)や雑貨でも買いたいと思ったら貯金を崩すしかありません。
そうやって20年過ぎました。
本当に1400万円あるなら「もっと頂戴!お願い!」と思ってしまいます。
贅沢でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 11 / 21

  1. 【2551341】 投稿者: 仕送り月5万  (ID:hFea3rhDk1E) 投稿日時:2012年 05月 23日 06:44

    男の子だから何とかなるか。

    女の子だったら、これだけ少ないと
    変なアルバイトをはじめちゃいそうですね

    要はもともと単なるケチということにおちつきそうですね。

  2. 【2551345】 投稿者: え?  (ID:KQPMoavwD0s) 投稿日時:2012年 05月 23日 07:03

    仕送りは住居費別とありますので、おそらく純粋に息子さんがお財布に入れて日々使う現金のことでしょう。
    それならば5万円でも良いのでは?
    昼食代を入れて月の食費が3万だとしても、あと2万も残るのであれば十分です。

  3. 【2551361】 投稿者: ばなな  (ID:lFOSKjJB17E) 投稿日時:2012年 05月 23日 07:33

    今度は 途中で投げ出さないで、現実をきっちり見て話し合いを頑張ってくださいね。
    家計全体を把握しておくことは、とても大切ですし、ご主人も喜ぶと思いますよ。
    私的には、仕送りのある現在、ご主人管理の貯蓄に手を出さず、現収入内でやりくりして、
    更に貯金が確保されていれば、かなり老後も安心家計だろうなと、推測しますが。
    もし、今トントンでも問題ないかも。


    スレ主さまの貯蓄が心許無いのなら、住宅ローンの繰り上げ返済に充てた分を
    返金してもらうのは交渉の余地が有りかなと思います。
    (名義がすべてご主人の場合)
    底をついた通帳でも見せて、心情的に訴えてみたらいかがでしょう。
    ただ、懐が温かくなると、気も緩むので、節約心がしぼむかもしれませんが。

  4. 【2551499】 投稿者: 干し芋  (ID:OnzUWCj/xIA) 投稿日時:2012年 05月 23日 09:37

    スレとはちょっと離れますが・・・。(スレ主さんごめんなさい)

    おこづかい程度働けば?というご意見がいくつかあったのですが、40歳以上でずっと専業主婦かつ短時間の
    お仕事ってあるのでしょうか?私も子供が小学校へ行っている時間くらい働きたいのですが、腰痛があり立ち仕事は無理とか言っていると難しいですよね。
    おこづかい稼ぎに働いていらっしゃる方はどんなお仕事されているのですか?

  5. 【2551506】 投稿者: 愛人や妾と同じ気がする(ID:DJ88mhU7iTgさま  (ID:UOQ/worWrTg) 投稿日時:2012年 05月 23日 09:40

    主人が管理しているからといって話し合いがないわけではありませんよ。

    反対に、奥様が管理しているあなた様のところは自分一人できめていますか?
    ちがうでしょ?

  6. 【2551550】 投稿者: ちょっとびっくり・・・  (ID:GCFE0dehLQY) 投稿日時:2012年 05月 23日 10:04

    年収が1400万円もあるのに
    毎月17万円でまかなうために倹約しないといけないなんて・・・
    美容院代として月に1万1000円使ったら「ぜいたく」って言われるなんて・・・


    ちょっと信じられません。


    年収が1400万円あるということは、日本ではかなり恵まれた状況のはず。
    そんな方たちが質素倹約にされてしまったら
    日本の経済は誰が回してくれるというのでしょう??


    ご主人がよほど老後のために貯蓄に励んでいらっしゃるのかもしれませんが、
    せめてあと5万円くらい毎月枠を広げてもらったら
    スレ主さまも少し優雅な気持ちで暮らせるし、
    日本経済のためにもなると思います。


    交渉がんばってくださいね♪

  7. 【2551571】 投稿者: 横から・・  (ID:CKIjZowly3k) 投稿日時:2012年 05月 23日 10:21

    美容院に月1万1千円は、専業主婦ではかなり高額だと思います。
    私も白髪染めしておりますが、ブローネの根本だけ染めるものを2週間に一度、自分でチョンチョンやっています。
    美容院へいくのは3~4か月に一度、9000円です。

    どうしても苦しかったら、内職という手もありますが、月17万の生活費で内職となると、
    やりくりに問題がある・・と思われてしまいそうですね。

  8. 【2551589】 投稿者: 妥当です  (ID:TocOi6.f4ic) 投稿日時:2012年 05月 23日 10:30

    >年収が1400万円もあるのに
    毎月17万円でまかなうために倹約しないといけないなんて・・・
    美容院代として月に1万1000円使ったら「ぜいたく」って言われるなんて・・・


    ちょっと信じられません。




    年収1400万もあれば夢のような生活ができると思ってるのでしょうか?
    この年収とかけ離れている人は想像がつかないかもしれませんが、税金も多いし控除額もすごく多い

    住宅ローンが(親の提供で)なければ随分違いますが、これぐらいの年収だと賃貸でもそれなりの家に住むだろうし、私立に通わせて塾も行かせてと生活費以外のところにもかなりかかります。

    2000万になろうが3000万になろうが税金が多くて皆さんが思われているより結構手取り少ないです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す