最終更新:

53
Comment

【2915195】私立医大学費

投稿者: どうしましょう   (ID:eshxVZAP8iU) 投稿日時:2013年 03月 30日 18:48

はじめまして。


中高一貫校私立中学に通う長男がいます。4月から高校生です。医大を目指すと最近言いました。私立の医大ですと学校のhpに記載されている学費以外にどれくらいお金がかかるのでしょうか?まだ下にも私立中学に通う子供がいます。


会社経営ですが、そんなにお給料はいいわけでなく、夫婦で年収1500万円くらいです。
家のロ-ンは完済、車や交際費(飲み代、外食、交遊費など)会社から出ています。
主人の父親と社長を交代したのが、5年ほど前からなので、それまでの年収はもっと少なく、
純粋な夫婦の貯蓄額は現在、1000万しかありません、、、、。(個人年金、共済は除く)
子供はそれぞれ高校を卒業するときに大学の費用として、1000万用意できるよう貯金&学資の積み立てをしています。


主人の両親は子供たちにそれぞれ税金がかからない、1500万円ずつ支払って下さると言ってもらっていますが、経済的に6年間私立の医大に行かせる自信がありません。また下の子供が医大に行きたいと言ったら、、、、、、。


私立の医大に行かれた方、6年間学費、寄付金などのお話お聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【2922248】 投稿者: 率直に言ったら  (ID:GrqoxF7.Y0c) 投稿日時:2013年 04月 06日 15:55

    とみさん 

    金持ちがやることだからまあ放っときましょうや。

    それより貧乏なうちの子は国立大学医も行けないというほうが問題だよなあ。

    私立医で年400万×6年。これがなんとかなる家庭は、世間一般にはかなり金持ちだろうね。
    国立大学医も学費だけじゃないからね。年200万くらいは要るんじゃないの?
    奨学金も十分とは言えないしね。
    格差社会ですな。

  2. 【2922548】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:W5VhOHefa0Y) 投稿日時:2013年 04月 06日 21:33

    素朴な疑問です。

    4000万円も5000万円も出して(私立中高の学費や塾代を入れるともっと高額)
    医者になれたとして、
    それだけのお金をペイできるほど医者って儲かるのでしょうか?

    勤務医の激務&薄給は世間によく知られていますし、それだけのお金をかけてならせるほどのモノでしょうか?

    研修医をしてるうちの子の給料なんて、可哀想なぐらいちょっぴりです。
    研修が終わったら少しはマシになるとしても 高給取りではありませんよね。
    ですから、物凄いお金をかけてでも医者にならせたいというのに違和感があります。


    私立医(特に高額な学費を必要とする私立医)は開業医の子弟が多いと思いますが、
    開業医はそれほど儲かると言うことなのでしょうか?

    大学病院や総合病院の方が 断トツに難しい症例を扱うのに
    開業医(所謂町医者というヤツですね)の方が収入が多いと言うのもおかしな話で、
    改正すべきなのではないでしょうか?

  3. 【2922589】 投稿者: 月5万、30年積み立てれば  (ID:C4isaV.jGt.) 投稿日時:2013年 04月 06日 22:00

    1億円になるそうですから(今週のフライデーに記事あり)
    月2万5千円余分にもらえればペイするのかなあ。
    看護師さんでも、普通のOLより月2万5千円は初任給もらえそう。
    (赤十字病院の募集広告)
    マジレスとしては、今週の週刊現代の記事じゃないけど、
    安定性を信じればありですかね。

  4. 【2922730】 投稿者: あら?  (ID:8YroLz9mG9w) 投稿日時:2013年 04月 07日 00:10

    研修医のお給料、ちょっぴりですか?

    我々世代の研修医の給料は本当に悲惨でしたけど、
    うちの2人の子ども達の研修先の給料は、月額30万ちょっとと、28万円です。
    たしかに激務ではありますが、祖父や我々の世代から言うと、ありがたいなと言う感じです。
    まあ、昔の環境が異常だったのだと思いますが。

  5. 【3159467】 投稿者: 普通の人  (ID:abCY/mOToFs) 投稿日時:2013年 10月 29日 00:51

    研修医、国立医の学費、開業したらどのくらい稼げるは、とりあえずどうでもいい話。

    私立医に合格し、卒業し、医師国家試験に合格するまでのトータルコストを正確に知りたい、がテーマだと思いますが?

    医師がどのくらい稼ぐかはそれこそ個人差でしょうが、最高のセーフティネットであることは間違いないので、誰もが憧れる存在であることは不変ですので。

    国立医の話をされてる方もちょろちょろいらっしゃるので、一言。

    別世界です。(私立とはとの意味で)

    私の知り合いは親から学費なし、生活費なし、及び奨学金なし、バイトなしで医師になりました。勿論、特待なんて扱いでもなく、パトロンがいたわけでもありません。(防衛でも自治でもありません。)極めて稀ですが、そんなケースもあります。

  6. 【3160173】 投稿者: 話はそれますが  (ID:tHx5pwzg25k) 投稿日時:2013年 10月 29日 17:19

    開業医の子が医師になりたいという志望に偏見を持つ方が
    いるようですが、理由は簡単で、一番身近な存在である親
    が医師であり尊敬しているからです。

    皆さんが楽しく過ごしている休日、又は真夜中にも働く姿
    を見ていますから。


    又は、他の職業を知らないと言うのもあります。

  7. 【3162184】 投稿者: ヨコですが。。  (ID:8je/3S3EaGw) 投稿日時:2013年 10月 31日 18:32

    息子が医師家庭の子が多く通う高校に通っています。同級生が「医学部に受かったらBMを買ってもらうんだ」と話していたそうです。「国医に受かったらでしょ?」と聞いたら、「いや、あいつは国医なんか受かる成績じゃないし、目指していない。〇〇大(平易私立医)に受かったらだよ。」と、ものすごく羨ましそうに言われ、情けなくなりました。 
     
    「情けない!医師になりたいなら勉強して国立目指しなさい、本気を出せば出来る。小学生から勉強して私立に入り、塾にも行かせてもらって、自分さえ頑張れば環境を生かせる立場にあるのに。スマホいじったりTV見ている時間すべて勉強すれば国医に受かるよ。自分で勉強して国医に入り開業してBM買いなさい!」と言ってやりました。(まあ会社員でもBMくらい買えるけど)
     
    本当に腹の立つ息子です。「別に医者になりたいと思ってない。そこまで勉強してまでなりたくない。」だと。理系ですが、大学は国立だよと宣言しています。国立理系に行き、色んな人間をみて考えてもらいたい。このまま附属校のあるWK大なんかには行ってほしくない。
     
    娘は医師になりたいと勉強を頑張っているので、もしこのまま頑張っても国医に落ちたら、私大医の学費は出そうと思います。(もちろん旧設のみ)お金目当てではなく、子どもが好きで、小児科医になりたいそうなので。
     
    親戚に医師はいますが、合格祝に子どもにBM買うような医師はいません。薬を必要以上に出したり、不必要な検査をしたりして点数を稼ぐことは考えない人達です。(全員国医卒)
     
    知人で、不動産会社を自分たちの代で畳む予定で、息子を医学部に入れた人がいて、開業資金1億くらい用意しているようですが、別に勝ち組とは思いませんし、国医の世界では思われていないと思います。国医の世界では、研究成果を出し、高名になったり、地位を得ることが勝ち組のようです。町医者に転じて裕福になっている友人に「優雅にやってるな。俺は毎日忙しいよ。(研究や会議で)」と余裕を持って言っていますね。商売人は儲けたもん勝ちかもしれませんが、国医の世界では、儲けた人が勝ち組ではないのは、白い巨塔のとおりですね。

  8. 【3162226】 投稿者: ハァ  (ID:SkfC9xMFvIs) 投稿日時:2013年 10月 31日 19:04

    私立開業医ずいぶんな言われようですね。志高く開業された友人を知っていますが、本当に頑張っておられますよ。子供の頃からお母様は「お宅はお金があるからね~」と嫌味を言われていたそうです。国立医の方からすればそんなに金かけて...となるのでしょうが大きなお世話ですよね。

    知人の国立医の方のご友人を見下した言い方もどうかと思いますけど...。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す