最終更新:

247
Comment

【3013030】一人っ子だから余裕じゃない、何人いても余裕

投稿者: 富裕層   (ID:CuMc7VvGWrU) 投稿日時:2013年 06月 22日 14:43

元々、高収入。
一人っ子だから、お金に余裕があっていいわね
なんて、違います。

病弱で一人しか
もうけられなかっただけ。

学費、習い事、服装
何かにつけて「お子さん一人だものね」なんて
言わないで。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 17 / 31

  1. 【3015145】 投稿者: 赤い彗星  (ID:OZfolsq0HVw) 投稿日時:2013年 06月 24日 09:35

    そろそろキミたちは思うことくらい自由だということに気付きたまえ。

    ここには本心もウソも混在するのだ。


    w

  2. 【3015147】 投稿者: かわいそう  (ID:MU1UUViaTsY) 投稿日時:2013年 06月 24日 09:36

    井の頭さんへ

    井の頭さんの私立小のママさんたちは、子どもが複数いても、
    一人一人にたっぷりとお金をかけていらっしゃいます、とかかれていますが、、
    それは、「私立」小だから、、
    私立の単なる、自慢にしかとれませんけれど。
    少しは公立小の生活もご覧になったら?
    おっと、こういう事、書くと、また貧乏、公立のひがみと言われる。
    我が家は、子どもは二人。一人は公立小。
    一人は私立小。
    私立のママ達は、自分達の狭〜い、世界しか、わからない。爆。

  3. 【3015148】 投稿者: 普通は  (ID:hh4XgZYkmPE) 投稿日時:2013年 06月 24日 09:37

    1人っ子の親には気を遣っているのよ。


    不妊・お金がない・出産事故でもう無理・夫と不和
    お子様が超育てにくい・夫の家と不和・助けのない子育てで疲弊
    実は子どもがきらい・産んだらこんなはずじゃなかったことばかり!もういや!
    などなど・・


    1人っ子になった理由がマイナスなことしかないのよ。


    だから、「1人っ子でいいわね・・」
    「大切にされているのね・・」と労ってあげる感じなの。
    でも、1人っ子のママに会うと
    あまり「子どもが1人しかいない」ことに目を向けたくない。
    何か黒いものがあるでしょ。
    理由にいいことはないから。


    私立小学校のお子様は3人以上という名家の方、多いですよね。
    1人っ子というのは
    本当に裕福なご家庭にとっては不安定えすからね。

  4. 【3015153】 投稿者: 七夕  (ID:nr2EfXHTRhQ) 投稿日時:2013年 06月 24日 09:40

    赤い彗星さんのおっしゃる通り。

    私自身は子供の数には全く関心ないので、ロム専門でしたが・・・


    そもそも、スレ主さんは裕福層でのお話。

    衣食住足りてとか話がすれ変わってません?

    裕福な方でも、そんな物言いをされることについて、ですよね。

    スレ主さん。。。

  5. 【3015157】 投稿者: 確かにね  (ID:4lQEal9FmoE) 投稿日時:2013年 06月 24日 09:42

    ちょっと呼び水っぽい事を書いてしまったら、やはり、意地悪なわんわんさんの登場ですね(笑)
    まあ大切な子供は一人でいいっで考えは、子供数自慢の親にはわからないでしょうね。
    私は昔から大切な人は、一人でいい主義です。
    彼氏も旦那も、母も父も。
    子供から見たら母親は一人なのに、母親から見たら、上の子下の子真ん中って、数自慢なんて子供が可哀想。

  6. 【3015172】 投稿者: かわいそう  (ID:MU1UUViaTsY) 投稿日時:2013年 06月 24日 09:50

    前の方が、スレ主さん。。。
    で終わってますが、
    皆さ〜ん、スレ主さんは、どこへやら?
    これ以上、議論しても、スレ主さんがいないなら、意味ないかも?
    凄い! 書き込み、件数になりましたね。

  7. 【3015174】 投稿者: あらあら  (ID:OOVweyC7CA2) 投稿日時:2013年 06月 24日 09:52

    下のかた、中国からお見えの方のようですね。
    日本語がご不自由のようですしね。


    【3015148】 投稿者: 普通は(ID:hh4XgZYkmPE)投稿日時:13年 06月 24日 09:37 管理者通知をする


    1人っ子の親には気を遣っているのよ。


    不妊・お金がない・出産事故でもう無理・夫と不和
    お子様が超育てにくい・夫の家と不和・助けのない子育てで疲弊
    実は子どもがきらい・産んだらこんなはずじゃなかったことばかり!もういや!
    などなど・・


    1人っ子になった理由がマイナスなことしかないのよ。


    だから、「1人っ子でいいわね・・」
    「大切にされているのね・・」と労ってあげる感じなの。
    でも、1人っ子のママに会うと
    あまり「子どもが1人しかいない」ことに目を向けたくない。
    何か黒いものがあるでしょ。
    理由にいいことはないから。


    私立小学校のお子様は3人以上という名家の方、多いですよね。
    1人っ子というのは
    本当に裕福なご家庭にとっては不安定えすからね。

  8. 【3015184】 投稿者: ええ~?  (ID:.2Joajs/nRM) 投稿日時:2013年 06月 24日 09:58

    正気かしら・・・。

    一人っ子を育てる親全てが、こんな思想ではありません。
    そんな親に育てられてると思うから、一人っ子がネガティブ要因になるのです。

    別スレでも、このスレ見て、一人っ子の親が異常過ぎるとドン引きされてます。
    大切な子と思うなら、そんな一人っ子の評判を落としている事に気づいてほしいわ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す