最終更新:

99
Comment

【3063866】年収2000万円台の年間貯蓄額

投稿者: 家計改善   (ID:LfWtMvWh6PI) 投稿日時:2013年 08月 03日 22:05

40代半ば、年収2000万円台(税込)の一馬力家庭です。
娘の教育費にはお金をかけていますが、それ以外はさほど贅沢をしていないつもりでした。
(贅沢の定義はいろいろでしょうが)
しかしあらためて年間の貯蓄額を計算してみたら500万円程しか貯まっていませんでした。
こんなものでしょうか?それともやはり使いすぎでしょうか?

3人家族で毎月の支出はざっくりとですが
食費/雑費10万
マンション管理費4万
光熱費/通信費4万
交通費3万
医療費2万
教育費9万
小遣い10万
保険2万
その他2万

マンションのローンは完済しています。
医療費が高めなのは私の持病のためです。

そして残りの支出は年間240万程。
固定資産税、車関係費、夏と冬の帰省/旅行代、被服費、電化製品の買い替え、子供の歯列矯正代、交際費などです。

同じ位の年収の方、年間でどれくらい貯めていらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 12 / 13

  1. 【3068774】 投稿者: お子さんの年は?  (ID:zw7gvtIR112) 投稿日時:2013年 08月 07日 20:38

    家も一馬力、年齢はもう少し上、子供は一人でまだ小学校中学年です。
    貯金も同じくらい。
    同じくもっと貯金しないといけないかもと時々思います。
    貯金というより余剰金みたいに残って口座にたまっていくお金もありますが、旅行代などに使ってしまうかも。

    保険2万、食費10万はすごいと思います。
    家はどちらももっと使っています。
    保険は本当はがん保険をもっとかけたい気持ちさえあります。

    今は余裕がありますが子供が大学になるころにはどうしているかわかりませんので本当はもっと貯金したほうがいいのでしょうね。
    お子さんが高校生くらいなら心配ないのではと思いますが。

    ローンなし、貯金もある程度は(よくわかりませんが多くはない)ありますが、子供の進路次第では十分とは言えません。

    お金のかかる習い事などしているとこれくらいの収入は、多いとは全くいえませんし、世の中裕福な方がたくさんいると実感します。
    私立の学校に通われる方の多くもそうだろうと思っていました。

  2. 【3068830】 投稿者: 保険なんて宣伝費ばかりで  (ID:wgOF1luHhzk) 投稿日時:2013年 08月 07日 21:27

    >保険は本当はがん保険をもっとかけたい気持ちさえあります。

    かけなくて大丈夫ですよ

    ガン保険なんてステージ1なら保険でないし、若い時はなる確率低いでしょ。

    不慮の事故や交通事故だけで大丈夫ですよ。

    ガン保険300万ぐらいもらえるために高い掛け金払うのはバカらしい。

    うちは家のローンで団信に入るからほとんど保険入ってなかったです。国民共済ぐらいだった。

    ある程度年取ったら入院・病気にシフトしてもいいと思うけど、その時は貯金も結構あるので、保険が必要じゃなくなる。

    保険受け取ったら医療費控除受けれなくなり、税金戻ってこなくてもったいないから、私は1つも保険入ってません。

    でも正解でした。

  3. 【3069095】 投稿者: ガン保険  (ID:zw7gvtIR112) 投稿日時:2013年 08月 08日 06:21

    がん保険にもっと入りたいと書いたものです。

    身内にガン患者が2人いますが、長く本当にお金がかかります。
    父は高齢になってからですが、かなり悪い状態から今まで10年近く、幸い元気に活動していますが月にかかる費用は高く、しかも終わりがありません。


    がん保険に入っていなかったことを悔いていました。


    若いというのが何歳のことかわかりませんが、姉は40代半ばで発症。
    旦那が入っていた会社のがん保険があって助かったようですが、初期でも今後10年は通院しないといけません。
    通院補償は途中で切れてしまうのはわかっていますが、この通院が高いのです。
    一度かかると新しい保険には入れないのに、再発含めたリスクは高く、私が少し前に保険と騒いでいたときに自分も入れば良かったと思っているようです。


    家は夫は持病があって普通の保険にはもう入れないので、今入っている保険は全て解除しないつもりですが、会社のものは将来、保障がなくなります。


    私は夫がはいってくれているもの以外に2年くらい前に、がん保険(診断給付金のみで、発症してからも2年ごとにでる)少額と、
    別の保険会社で掛け金は一括で最初に払い、がんなどの診断給付金が出るか病気にならなくても死亡保障になる=要するに損はしない ものにも入りました。
    かなり吟味したので保険としてはいいのではと思いますが、リスクがあるとすれば保険会社がつぶれること。
    その場合もある程度はカバーされますが、予定のものよりは少なくなるかと思います。


    やめるとすれば医療保険。
    医療保険は通院には出ないし、使えないと度々思います。
    それでも終身のものが欲しくて、年とっても払えるだろうと思える程度の少額のものに同じ2年前に私も子供にも新しくかけました。
    子供は入院経験があって、やはりもし今後何か持病になるような病気をすることがあったらその後入れないと思ったからなのです。


    一体全部でいくつ入っているのかわかりませんが、相当ですね。
    そもそも家計もどんぶり勘定で、生活費などもよくわからないので。
    貯金は先取りです。 そういえばスレ主さんは500万でしたね。家は400万くらいです。訂正します。

  4. 【3069097】 投稿者: 医療保険は必要  (ID:gdj3l.P.bnU) 投稿日時:2013年 08月 08日 06:28

    ガンは手術後も何かと費用がかかります。
    健康なときにこそそなえるもの。
    月3000〜4000円からある。

  5. 【3069098】 投稿者: もうひとつ  (ID:zw7gvtIR112) 投稿日時:2013年 08月 08日 06:30

    書き忘れたのですが、収入がある程度あると高額療養費の限度額が月15万ですよね。
    世の中、病気になっても月8万くらいですみますって良く宣伝していますが、月15万プラスαって、実際なると結構な負担じゃないかと思います。
    一応こちらも4回以降は半額とかですが。
    姉は月をまたいで同じくらいかかってしまってほぼ何も恩恵に預かれなかったようです。

  6. 【3071832】 投稿者: 保険  (ID:.yg9.TTopT6) 投稿日時:2013年 08月 10日 22:36

    最近は保険の窓口などありますから、
    もっと調べられた方が良いと思いますよ。

    ガン保険は単体で入ると、がん以外の病気ではでないので、
    医療保険で事故の適用のあるものの方が、
    がんでも出るし、最近は通院つきもありますし良いと思いますが。

    あとお入りの健保も調べた方が良いです。
    夫の会社は医療費の自己負担が8万より更に低いので、
    それを見越せば給付額が低い保険で充分です。

  7. 【6992872】 投稿者: 血の目  (ID:8pWapx5g3wQ) 投稿日時:2022年 11月 05日 22:15

    私は、年間2000万ですが車や外食旅行等は、
    全て会社から払わせます。
    それでも年間1200万貯まる程度です。

  8. 【6994779】 投稿者: 控えよ 頭が高い  (ID:4adczrmGIxw) 投稿日時:2022年 11月 07日 19:51

    皆の者 頭が高い 血の目さまを何と心得る!控えよ!
    ここにおられるのは、落魄されておられる先の富裕層さまであられるぞ。
    それ、そこで嗤っている高学歴の者ども!
    いまでこそ葛飾の築40年風呂無し共同便所木造トタン壁アパートにお住まいになられて生保で何の不安もなく暮らしておられる血の目さまの駄法螺を嗤うとは畏れ多い!
    控えよ!

    血の目さま
    せっかくご降臨いただきましたので不敬なる大卒者たちを懲らしめてやりましょう。もっと派手に煽って下されたくお願いもうしあげます。難しい漢字を書いたので読みずらいのをお詫びします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す